今回リクエストを頂いて
取り上げるのは
THE BAWDIESの「
HOT DOG」です。
早速、
動画と
海外の反応を観ていきましょう↓
THE BAWDIES/HOT DOG 以下 海外の反応 ↓ハンガリーナイス!!
香港俺は、これ好きだよ。素晴らしいビデオ演出のアイデアだよ。
細部まで丁寧な作りだね。
堅苦しさや断片的だとか嫌になる、退屈する、古ぼけてる、ヒップホップ、
そういったようなことを
この曲の中でどこにも目にすることもないし。
これは、とても新鮮だね。
カナダ僕はこれ好きだね。
音楽が僕らがアメリカやカナダで知ってるような多くの古いロックのようだしね。
アメリカhmmm...変わった(奇妙な)感じだな。
メキシコ良い声だね。
ニュージランド凄いね。
アメリカ(韓国系)ハハハハハハハ
ビートルズの真似するのは難しかろうよ。
皆ビートルズのような格好をして
みんなジョンの様に歌い60年代初頭のビートルズの旋律を剽窃し作曲する。
でも誰も真っ当なグループには、成れもしない。
単に別のバンドの成功したイメージに乗っかってるに過ぎない。
ジョンやポールを目にすることもなく、
ジョージを見ることもなく、リンゴを目にすることもない。
俺は、日本の偽物のクソ商業的なものを目にするだけだ。
スペイン僕たちにとっての新しい発見だ^_^
ベネズエラ最初にこれ聴いた時から好きだ。
メキシコアジアのビートルズかい?
アメリカTHE BAWDIESは彼らの音楽を見つけたね。
アメリカ人は言うよ。これはTHE BAWDIESのルールだってね!
イギリス僕は(曲を聴いて)自分の部屋で踊ってたよ! =D
両親は、僕のこと変だって思ったろうな。
スウェーデンこの歌ってるのは、日本か中国のバンドかい?
彼は良いね。
フィリピン日本のビートルズはナイスだね。
20回は親指を上げちゃうよ。
アメリカ何なの??初めて彼らの演奏を聴いたけど予想もしなかったぐらいに凄いわ。
ギリシャこれは、いい出来だ。
ドイツとってもクールでナイスな動画だわ。大好きよ。
...とこのように概ね好評でした!!
このTHW BAWDIESの曲は、少し昔の音楽の雰囲気も有りつつ
聴きやすいですね。
こういうタイプのバンドも好きです。
余談ですが、曲聴いててふとその昔まだ学生の頃に行っていた
英会話教室の先生から聞いた話を思い出しました。
そのネイティブの先生が言うには、基本的に日本人の声は、欧米人に比べて少し高いので
意識して少し低いめの声を出して単語ごとに区切りつつ
文章を少し速いペース(大阪人の話す速度くらい)で話せば
発音はともかく
ネィティブの英語っぽく聴こえるなんてことを言ってましたが
あぁなるほどなぁと今回ちょっと納得しました。

- 関連記事
-
コメント
2011/09/09 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
逆に日本で不遇だからこそ世界でやってみようというバンドが増えてるんじゃない?
日本だけでうまいこといくんなら今までと変わりないわけだし。
2011/09/09 URL 編集
-
彼らに嫉妬さえ覚えます。いわゆる日本語で唄うJPOPも否定はしませんが
彼らにはこのままのスタイルを貫いてほしいですね。
2011/09/09 URL 編集
-
2011/09/09 URL 編集
それはやらないほうがいいような
なんか見ていて気恥ずかしいんだけどw
2011/09/09 URL 編集
いまのPOPの基礎と言っても良い訳だろ?
本人達が憧れてるなら、それに影響受けリスペクトするのは可笑しな事ではない。
韓国のように起源主張したりしていたら恥ずかしいけどね
2011/09/09 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
自分は50年代、60年代ロックやその頃の黒人音楽、Fankも大好きだしそこいらをリスペクトしてるのは同志ってカンジ。でも10年後も同じ事してメジャーで歌ってたら興味失うかもw
2011/09/09 URL 編集
syokoku77
もっと商業的にも盛り上がるといいですね。
2011/09/09 URL 編集
syokoku77
>
> 逆に日本で不遇だからこそ世界でやってみようというバンドが増えてるんじゃない?
> 日本だけでうまいこといくんなら今までと変わりないわけだし。
そういう面もあるでしょうね。
今なら所属レコード会社さえOK出せば
海外にもネットでタイムラグなしにアピール出来る時代になりましたしね。
良いバンドが国内外ともに評価されるようになってほしいものです。
2011/09/09 URL 編集
syokoku77
> 彼らに嫉妬さえ覚えます。いわゆる日本語で唄うJPOPも否定はしませんが
> 彼らにはこのままのスタイルを貫いてほしいですね。
おぉご自分で曲作りもされてるんですね。
彼らがこのスタイルでより成功していってくれるといいですね。
2011/09/09 URL 編集
syokoku77
実際ソニックスの影響を受けてるようですよ!
2011/09/09 URL 編集
syokoku77
> いまのPOPの基礎と言っても良い訳だろ?
> 本人達が憧れてるなら、それに影響受けリスペクトするのは可笑しな事ではない。
> 韓国のように起源主張したりしていたら恥ずかしいけどね
まぁ音楽は、多かれ少なかれ先人の影響を受けてる部分はありますよね。
2011/09/09 URL 編集
syokoku77
> 自分は50年代、60年代ロックやその頃の黒人音楽、Fankも大好きだしそこいらをリスペクトしてるのは同志ってカンジ。でも10年後も同じ事してメジャーで歌ってたら興味失うかもw
「考えるな感じろ」ですよね。
2011/09/09 URL 編集
-
2011/09/09 URL 編集
syokoku77
本当イイ声ですね。
2011/09/09 URL 編集
-
2011/09/10 URL 編集
-
に訂正
2011/09/10 URL 編集
syokoku77
> に訂正
コメントありがとうございます。
人によっても異なるとは思いますけどね。
ケースバイケースなのかもしれません。
2011/09/10 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
まぁイケメンだし普段は好青年だから人気なのも頷けるけどね
( `д´) ケッ!
2011/09/10 URL 編集
syokoku77
> まぁイケメンだし普段は好青年だから人気なのも頷けるけどね
>
> ( `д´) ケッ!
www
2011/09/11 URL 編集
maki
今日、初めて知りました。でも、やられました。かっこいいです
こんなロックを日本でやっているなんて・・・自分はくるりとか日本のロックが好きなんですが、
こういうのもいいなと思いましたb
そう、有名なんですかね?武道館でもライブやられたみたいですが・・・
2011/11/02 URL 編集