今回の記事は、
日本人アーティストの制作した「盆栽ツリーハウス!」への海外の反応です。
制作されたのは、アートディレクター、空間プロデューサーをされてる
相羽高徳氏だそうです。相羽高徳 wikipedia それでは、画像と海外の反応を観ていきましょう↓Amazing Bonsai Treehouse SculptureBonsai Tree Houses by Takanori Aiba




以下 海外の反応↓※リンク先及び同様の画像へのツイッターよりコメントを集めてます。
※海外の反応コメントは、あくまでも画像への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。アメリカ驚くほど詳細な
盆栽ツリーハウスだ。
オーストラリア最初の作品を観たら
脳がクラクラするくらい感動しちゃった。
不明小人になりたい気分になっちゃったわ。
アメリカここしばらく観たモノの中でも
最高に素晴らしい作品だったわ。
不明とても愛らしい。
不明見事だ!
それ以外の言葉が見当たらない。
アメリカココに住んでみたいよ。
アメリカココになら住んでみたいわね。
イギリスWOW
トルコとても興味深い芸術作品だ!
カナダ最高にクールな作品群だね。
アメリカ観る前に驚く準備が必要じゃな。
イギリスこの
盆栽ツリーハウスは、
単に美しいというのを超越したモノが有るな。
不明不運なことに人生において
これまでこういうものを観る機会に恵まれなかったわ。
イギリス実物大でこういうの作ったり出来るかな?
不明ただもう感動しちゃうわ。
言葉では言い表しようが無い。
メキシコ盆栽用に設計された家だ。
不明コレってナチュラルな
盆栽なのかい?
不明豪勢ね!
インドとても入り組んでるわね!
...面白いなぁ。
じっくり間近で観てみたい♫
こういうの作るのは、楽しそうですね!!盆栽:五葉松寄せC
<お知らせ>諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあと
Google+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages※もう一つ、
コチラ↓は、試作段階なのですが、
はてなアンテナで作ってみました
「諸国反応記の新記事アンテナ」比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが
ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。
姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓海外ファン制作の実写版「ゼルダの伝説のリンク」が「妙にリアルw」海外の反応「ニンジャ」の異名を持つ自衛隊国産ヘリ「OH-1」への海外の反応「住んでみたい♫」樹上に作られた「大人の隠れ家」画像への海外の反応小さな自然の風景!「盆栽」動画への海外の反応日本人職人が「空き缶で作ったヒーローが凄い!!」海外の反応「100年前の日本の写真!」への海外の反応ニュージーランドに「オープンしたホビット・パブ!」画像への海外の反応東京「フラワーガンダム胸像!」動画への海外の反応本物ソックリだ!!「1/12サイズ ミニチュアフード」動画への海外の反応日本人アーティストによる「グラスの中の世界 サンドアート」への海外の反応カオスな雰囲気漂う「テキサスのガラクタ王のお宅拝見」動画への海外の反応とある海外の「美しく儚い廃墟」動画への海外の反応世界の「放棄された都市・廃墟TOP10!!」動画への海外の反応「LEDを装着してのフリーランニングがTronぽくってカッコイイ!」海外の反応「15世紀の西洋甲冑」を「装着して戦ってみた」動画への海外の反応フザけて友人をボートから突き落としたら「危機一髪!!」動画への海外の反応
- 関連記事
-
コメント
名無しさん@2ch
GJ
2012/12/18 URL 編集
名無しさん@Pmagazine
もう少しスッキリした美しい感じのやつが出てきたら面白くなると思う。
天空の城ラピュタみたいなやつ。
2012/12/18 URL 編集
-
一つの世界がぎっしり詰まってるみたい。
でも盆栽はシンプルなものこそ美しくて力強いんだなと改めて思った。
2012/12/18 URL 編集
d
2012/12/18 URL 編集
名無しさん@Pmagazine
盆栽?
いや、凄いけどさ
2012/12/18 URL 編集
名無しさん@ニュース2ch
2012/12/18 URL 編集
名無しさん@Pmagazine
「盆栽」が満たす感性というものからすれば程遠い。 盆栽は、「芸術的表現」の世界に取り込まれれば、それは「植物を使った芸術」であって「盆栽」ではない。 日本の「ワビ・サビ」が何も感じられない。
これは単に「盆栽を使った芸術」なだけなのだが、外人がこれを見て「盆栽のすばらしさ」を語るようになれば大きな勘違いになる。
バスケットボールを使ってるからって足で蹴って遊ぶものをバスケとは言わないようなもんだ。
2012/12/18 URL 編集
-
こっちの人の盆栽だったか。
2012/12/18 URL 編集
-
そりゃ盆栽だからナチュラルだろwwwww
2012/12/18 URL 編集
-
こういうもんだと割り切ればアリかもだが。
2012/12/18 URL 編集
名無しさん
2012/12/18 URL 編集
2012/12/18 URL 編集
-
一芸術作品としては素晴らしい。
2012/12/18 URL 編集
-
でもすげー欲しい!!!
2012/12/18 URL 編集
2012/12/19 URL 編集
-
2012/12/19 URL 編集
名無しさん
これ作成者さんも盆栽とは思ってないんじゃない?
盆栽からイマジネーションをうけた派生アートて感じで
Blogなりインタヴューで確認したことあるわけじゃないから知らんし、勝手な憶測だけれどもw
御当人がこれは紛うことなき盆栽です!!って言い切るなら盆栽嗜好家から叩かれても仕方ないけどね
作品としてみれば素晴らしい
2012/12/19 URL 編集
-
ここら辺は国民性かな
2012/12/19 URL 編集
模型
只の人工物だ。
2012/12/19 URL 編集
-
2012/12/20 URL 編集