今回の記事は、
世界で唯一!「卵から養殖を手懸けるクロマグロ養殖」動画への海外の反応です。
それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓The Farmer and The Bluefin The Farmer and The Bluefin from The Perennial Plate on Vimeo.
以下 海外の反応↓※動画主様から連絡頂いたリンク先、
ツイッター及び同内容の動画からもコメントを集めてます。
※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。不明コレは、どうゆう食べ物が自分の皿に上がっているのかを
今一度考えさせられるな。
この動画を観るにあたって多少困難な場面も伴ったが
しかしそれをしないことも偽善だと思った。
私達は、紳士と彼の持つ誠実さを感謝したい。
この「養殖場」とアメリカや全ての場所における畜産に関して
果たして何が大きく異なるなんて言えるだろうか?
不明素敵なエピソード。
短くて的確。
私達が食べる野生の魚とは何年経てるモノなのだろうか。
少なくとも地中海では、そう多い数はいない。
特定の種、マグロも同様に
成魚に達するには何年も掛かる。
彼らの体内には有害な重金属が蓄積される。
これがその解決策と成り得るだろうね。
不明ナイスな動画だ。
何だか刺身が食べたくなってしまったよ。
アメリカ魚が好きだ。
でも地元で採れる湖(ミシガン湖とスペリオール湖)の
魚には消費制限が行われてる。
養殖場でティラピアが漁獲される時期にね。
ただ、養殖場で調達される魚に関する抗生物質の話も聞く。
で、俺は、思うんだが米と豆からタンパク質を摂るべきなのかもね?と。
アメリカまだ誰もコメントを残して無かったことに驚いた!
コレは、特に格別なエントリーだったよ。
グッドワークなチームだ。
アメリカ非常に対立的なテーマに関する素晴らしい映像。
オーストラリア何て優れた養殖方法なの!
あなた(動画主)が12ヶ国も巡ってるのが嬉しい。
不明イイねコレ!
イギリス魅力的だ...
みんなマグロ好きだもんね。
まぁでも我々は、もっとサバとか食べるべきかな!?
アメリカ日本のマグロ養殖は乱獲問題に対して
歯止めを賭けることを支援している。
不明魅惑的なショートフィルムだ。
アメリカクロマグロって養殖されてたの?
不明日本人は毎週の様にツナを食べてるのに
あの漁師は、年に2回と言ってたのが
ウム...それが最も興味深い場面だった。
不明マグロの為に代わりにサケを食す。
それが最適で素晴らしい方法かと。
それでもオメガ3の利点を得ることは出来るし
マグロ由来の重金属を避けることも出来る。
それにマグロも殺さなくて済む。
加えて私は蛸や烏賊も食べない。
彼らは養殖されてもいないし高い知能を備えている。
私はまたマグロの缶詰も避けることを勧める。
それにマグロを含むペットフードも買わないことにしてる。
イギリスこの発見には興奮したよ。
アメリカ彼らの素晴らしいビデオ作品は作り続けられてるんだね。
アメリカファンタスティック。
情報満載の食品動画シリーズね。
不明コレこそが絶滅危惧種への今後の進めるべき方向となるかな?
こういう動画が制作されて
海外の人々が視聴することは、本当に有難いことですね。
こういう動画などによる方法で感情的な表現を使うことなく
現在行われてることを淡々と見せて
合理的・理性的に映像と言葉によって説明することが
より広く多くの人々へ理解を広めることに繋がると思いました。※以前に書いた記事で同じ動画主様の動画を扱った記事↓
日本からの!「愛のこもった日常風景&食事風景」動画への海外の反応東京郊外で「45年間!小麦からうどんを作ってきた男性」海外の反応究極のクロマグロ完全養殖物語
<お知らせ>諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあと
Google+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages※もう一つ、
コチラ↓は、試作段階なのですが、
はてなアンテナで作ってみました
「諸国反応記の新記事アンテナ」比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが
ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。
姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓日本からの!「愛のこもった日常風景&食事風景」動画への海外の反応東京郊外で「45年間!小麦からうどんを作ってきた男性」海外の反応可愛らしい!「人形使いの操るワンコと幼い少女の微笑ましい交流」海外の反応期待度大!アニメ「進撃の巨人」予告動画への海外の反応怖ぇぇ!「ナマズが鳩を飲み込んでしまうショッキング!」動画への海外の反応仮想空間の「水を実際の紙コップで感じることができるVRシステム」海外の反応日本の寿司職人の心意気!「Jiro Dreams Of Sushi 」への海外の反応伝説のラーメン屋台を追う「ベンツとProduction I.Gのコラボ!アニメ」海外の反応「巨大な寿司ネタ・モンスターと日系寿司職人達の対決!」動画への海外の反応夏の風物!南島原「邑居のそうめん流し 」動画への海外の反応「丼(ドンブリ)上のシュールな世界を描いたクレイアニメ」への海外の反応観るとお腹が減ってくるかも!?「クールな日本の食べ物」動画への海外の反応まるで映画のように壮大な「日本旅行」動画への海外の反応海外の人から観た「日本の夢の様な家と周辺の光景」動画への海外の反応温泉に行きたくなる♫「城崎温泉♨旅行」動画への海外の反応カッコイイ!「海外の方が撮影した日本の海岸と町」風景動画への海外の反応「東京 一週間の旅行で撮影された人と街の風景」動画への海外の反応映像美!「海外の方が撮影した1ヶ月の東京生活」動画への海外の反応スローモーションで撮影された「東京」が異世界みたいでカッコイイ!海外の写真家の目で観た東京「Lost in Tokyo」動画への海外の反応かなりカッコイイ「日本」を表現した「EDWINヨーロッパ」動画への海外の反応「壮麗な京都を中心とした風景動画」への海外の反応普段と違う視点から観た!「大阪の風景動画」への海外の反応「ヒラメのしめ方、血抜き」動画への海外の反応海外にも拡がる日本文化「魚拓」動画への海外の反応可愛い&美味しそう「オニギリが大好きなリス」動画への海外の反応カルフォルニア沖「深海3300mから見つかった新種の肉食生物!」海外の反応「宝石をモチーフにして海中の風景を描いたCG動画」への海外の反応「マジで怖い...海外の幽霊ドッキリ!」動画への海外の反応コレはビックリ!「恐竜ドッキリ!!」動画への海外の反応
- 関連記事
-
コメント
名無しさん@Pmagazine
クロマグロなんてもう何年食べてないかな・・・
たまにメバチマグロとか安いマグロなら食べてるけど
2012/12/10 URL 編集
名無しさん@Pmagazine
個人的には月一も食わないんだけど。
寿司食う時と気が向いた時に酒のアテに刺身食うぐらいだわ。大体値段高いからそんな食えねえし、多分そこら辺の外国人より食ってねえわ。
サバとかイワシとかブリとか太刀魚とかアジとかカツオとかサーモンの方が良く食う。
でも圧倒的に肉の方が多くて、特にアメリカ産豚肉とオージービーフ食ってるし、鯨なんて人生で一回ぐらいしか食った事ない。
それなのにガタガタ文句言われてたまったもんじゃねえわ。
大体外国人(特に中国人)が寿司食うようになってマグロの消費量が増えた事が大きいのに、何で俺らだけ文句言われなあかんねん?今まで皆が食わない物を食って生態系のバランスを保ってきたってのに。
2012/12/10 URL 編集
-
2012/12/10 URL 編集
名無しさん(笑)@nw2
他の文明国の皆様の方がはるかに食されてるらしい。
2012/12/10 URL 編集
名無し
2012/12/10 URL 編集
-
豆は解るが、なんで米?
2012/12/10 URL 編集
-
2012/12/10 URL 編集
名無しさん
最後に脱ぎだした画像があって、えーやだーって思ったら外人さんだったww。
2012/12/10 URL 編集
-
向こうじゃ知障を殴っても罪にならないの?
2012/12/10 URL 編集
-
全体のコメントからしたらこの手のコメントは少数なのに妙に引っかかってる奴いるな。
今はそんなに魚食べること自体も減ってるけど
食卓に魚ばっか並んでた時代も有ったし、その頃の日本のイメージを引っ張ってる外人もまぁいるだろうな。
でも今回割合色んな海外コメントが有って面白かった。
2012/12/10 URL 編集
2012/12/10 URL 編集
名無しさん
ごっそりツナ缶にされてるから規制なんかまるで意味ないよ
日本のように近似の種別までちゃんと分けてる国なんか殆ど無いからね
※2
それがまさにプロパガンダですな、水銀もセットです
2012/12/10 URL 編集
-
シーシェパードなんかは単なる強盗だけど、支援してる連中って、なんか幼少期とかに問題抱えてて歪んじゃった感じ。かつ知能も低そう。
2012/12/10 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/12/10 URL 編集
-
植物性たんぱく質は必須アミノ酸に欠けがあることが多くて、どうしても栄養失調になってしまうんだが、米と大豆の組み合わせなら必須アミノ酸をほぼ補えるんだそうだ。
2012/12/10 URL 編集
名無しさん@ニュース2ch
刺身で4切れ5切れだろしかも週一以下の頻度で
2012/12/10 URL 編集
-
興味深くてじっと見てたけどいきなり男が脱ぎだしたところでビビって止めてしまった・・・
2012/12/10 URL 編集
名無しさん
勿論自然災害から日本人を守る努力もしてる。
しかし近年では地球の砂漠緑化や海水から飲み水、そして生体危機の鮪の養殖等、日本の為でもあるけど世界中の陸海人への貢献が日本は多いよね。ボランティアじゃなく真に役立つ技術が。
小さい1国が地球の為地球の生命の為、何処よりもそういう事に金かけて研究、技術開発してる。
元々は日本と周辺と海のみ見てればよかったのに。
不思議だね、今は地球を背負ってしまってる。
2012/12/10 URL 編集
名無しさん
あれ、マグロじゃなくてカツオなんだぜ
2012/12/10 URL 編集
-
一昔前は食用に鶏飼ってる家なら、首切って逆さに吊って血ヌキなんて普通だったんだし、食料がパックで売られてるのしか知らないからカワイソーって感情的になっちゃうんだろうな。
そしてやっぱり「重金属」でた。そりゃ妊婦は食べすぎないように注意は必要だけど、魚食いまくってる日本人、長寿国なんだけど。
特にアメリカ人、魚の重金属は、肉食業界の洗脳だっていい加減気が付けはいいのに。
2012/12/10 URL 編集
-
2012/12/11 URL 編集
-
土でも食ってろよww
2012/12/11 URL 編集
名無しさん@Pmagazine
刺身はご飯のオカズにならないって人が結構いるし、寿司はそんなに頻繁に食べないし
意外と日本人はマグロ食べない
2012/12/11 URL 編集
-
ひょっとしてギャグ?なのか?
牛や豚は良いけどクジラはダメと。
こういう馬鹿は全員涅槃に逝ってもらった方が良いな。
2012/12/11 URL 編集
-
コメント観てても何故、日本と海外で軋轢が生じてるのかそういう意味を考えずに感情論でコメント書いてるの多いもんな。
今の日本周辺じゃ年々漁獲量を減らしっぱなしでかつ養殖分野が立ち遅れてるのも事実では有るんだけどね。もちろん周辺国も取り過ぎでこれはこれで問題山積みだけど。
いずれにせよ自然まかせで捕れるだけ捕るという方法は見直していく時期には来てると思う。
2012/12/11 URL 編集
名無しさん@Pmagazine
食えるから、食いたいからこっちは食うんだっての
2012/12/11 URL 編集
名無しさん
豚は犬より賢い可能性もある
2012/12/11 URL 編集
-
...というか「攘夷、攘夷」言ってた幕末の志士きどりと
何も変わってないということか。
攘夷の理想を持ちつつ相手の考えを理解しようとすることで「真の攘夷」を達成しようというような人物なんてのは今の時代には、もうほとんどいないのか...
目先のことしか見えないというのは、残念なことだな。
2012/12/11 URL 編集
A.いまのうちできるだけ食って絶滅したらしょうがない
B.乱獲を制限する
どっち?
2012/12/11 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/12/11 URL 編集
(´・ω・`)
もしかしたら天然のサーモンのほうが重金属多いかもしれないのにな…。
2012/12/12 URL 編集