先日、「
大鉄人17OP と香港版OPへの反応」の記事をUPした際に
「
快傑ライオン丸もイイよね」とのコメントを頂きましたので
こちらも
海外の反応を見つけてきました。
快傑ライオン丸- 風よ光よ Kaiketsu Lion Maru- Kaze yo! Hikari yo!以下 海外の反応↓ブラジルライオン丸ぅぅ!!!!! ♥
インドネシア子供時代を思い出したよ。インドネシアから愛を込めて。
インドネシアワオ!ヒーローだよ。僕がまだ子供だった頃の...インドネシアからご挨拶させてもらったよ。
この曲が大好きだよ。
アメリカ壮観だよ!
香港風神よ光神よ我に力を与えたまえ。
香港素晴らしい!今日この動画を見つけてみるよ。
アメリカこの番組好きだ。
インドネシア俺が子供の頃の最高の番組だったよ。どこかで今もDVDが手に入らないかな?
ブラジル日本本当に好きこんにちは私はライオンの男を愛して
私はこれは、2010年、デザインと成功ここブラジルで、
私はブラジルのデザインは、min [OK]をお答えになりました
11月と1999年にはこの図面とするときに渡すし始めているね!(原文ママ)
アメリカ誰かこの最終回を知ってるかい?
俺はまだ最終回を観ることが出来なかったんだ。
アメリカ(中国系)ライオンの神、ワイルドだね。
香港あぁ子ども時代を思い出させる。
アメリカ忍者ファミリーだ。
インドネシアおぉ20年前の俺のお気に入りだ!
アメリカテーマソングはウェスタン調っぽくもあるよね。
フィリピン?これはフィリピンの"フリオValiente"の偽造バージョンだ!!↑『お前は何を言ってるんだ?』
...と思ったので「
Julio Valiente」の動画を検索!↓
Julio Valiente...全然カブってない
赤影みたいな仮面着けて
馬乗ってるだけ
どっちかというと...
フィリピン版「快傑ゾロ」って感じじゃないのか??
それはさておき
快傑ライオン丸へのコメントは、インドネシアと香港からの反響が特に多かったです。
ところで、
快傑ライオン丸は、
イタリアでも放送されてたそうで
知り合いの
イタリア人は、これがきっかけで居合の修行を始めたと言ってました。
タイガーマスクも繰り返し放送されて大人気だったそうですから
この独特の風貌も受け入れやすかったんでしょうね。
そして
イタリア語版はコチラ↓
Ultralion (Kaitetsu Raion Maru) - Sigla Iniziale ITAイタリア人の反応※
イタリア語翻訳はグーグル翻訳を元にしてるのでかなり適当ですいません。
私が10才だった頃を思い出させる。
しかし私にとっていい時代だった。
壮観!良い番組だった...本物の興奮を感じてた!私は大好きだった.....!!
私は、まだ子どもだったユーロTVで何度か観た記憶がある。
それが夢でなかったことを知っている。
素晴らしい、今まで観たことがなかった。
美しい。
ultralion(
イタリア語タイトル名)は傑作だった。
<オマケ>ライオン丸と
タイガージョーの初めての闘いで
タイガージョーが片目になる原因のシーンなんですが...
タイガージョー 対 ライオン丸 第1回目対決タイガージョー「
...このままでは済まさぬゾ!!」
って言ってますが
...ある意味
「それだけで済んだのは幸い(ラッキー)だったんでは!?」根元までズップリ貫通してたよね...
吉本新喜劇の
池乃めだかの「今日はこのぐらいにしておいてやら」
...ってのを思い出しましたw
※こんな記事も書いてます↓
もうすぐリメイクが公開される「電人ザボーガー」OPへの海外の反応と新旧比較などウルトラマンvs仮面ライダーを観た人々の反応豪華タッグ!!藤岡弘と水木一郎によるレッツゴー!!ライダーキックへの海外の反応世界を闊歩する仮面ライダーコスプレイタリアのオールドアニメOPには味がある。
- 関連記事
-
コメント
2011/08/25 URL 編集
syokoku77
そうらしいですね。残念なことです。
ご冥福をお祈り致します。
2011/08/25 URL 編集
2011/08/25 URL 編集
syokoku77
さ、さすがにあの背中を見てしまったら...声すら掛けづらそうな雰囲気ですし...w
2011/08/25 URL 編集
たから
2011/08/25 URL 編集
syokoku77
そうなんですか、一度探してみますね。
2011/08/25 URL 編集
2011/08/25 URL 編集
名無し
Julioさんのは大笑いして、見させてもらいました。…うん。全然ちゃうやんか! ライオン丸を赤影さんと間違ってるんかとも思ったけど(忍者かぶりで)
2011/08/25 URL 編集
名乗るほどの者では御座らん
それを知ったときは、何だかちょっとほのぼのしたものです。
先日はMr.BRAINの名を騙って失礼しました。
今後も特撮ネタ楽しみにしてます。
2011/08/25 URL 編集
-
2011/08/25 URL 編集
これはエグイわ~
今なら絶対放送できないなw
2011/08/25 URL 編集
-
楽しく記事を読ませて頂きました。
やっぱりいいなぁ~懐かしい。
イタリアでも放送されていたんですね。
その知人のイタリア人が居合の修行を始めたってのが、何とも可愛らしく理解できます。
またリクエストさせて頂きますね。
ありがとうございました。
2011/08/25 URL 編集
syokoku77
普通なら死んでも全然おかしくないダメージのハズなんですがw
2011/08/26 URL 編集
syokoku77
>
> Julioさんのは大笑いして、見させてもらいました。…うん。全然ちゃうやんか! ライオン丸を赤影さんと間違ってるんかとも思ったけど(忍者かぶりで)
タイガージョーあえてひょこひょこ歩いて帰るところに味がありましたね。
julioさん...あれはあれで何話か観てみたい気もしますw
2011/08/26 URL 編集
syokoku77
> それを知ったときは、何だかちょっとほのぼのしたものです。
>
> 先日はMr.BRAINの名を騙って失礼しました。
> 今後も特撮ネタ楽しみにしてます。
BRAINさんでしたか!
へぇあの2人は作品がきっかけで結婚したんですね、知りませんでした。
風雲は子ども達に「メスライオン」呼ばわりされてカワイソウな子でしたね。
2011/08/26 URL 編集
syokoku77
Gはねぇ管理人がまだ観ていないんですよ...でも機会が有れば
2011/08/26 URL 編集
syokoku77
>
> これはエグイわ~
> 今なら絶対放送できないなw
もうね...最近じゃホラーでも規制かけられそうなレベルでしたね。
でも「タイガージョー」だからこそ片目だけで済んだんですよ。
コレが普通の怪人なら爆発して四散してるレベルです...たぶん。
2011/08/26 URL 編集
syokoku77
> 楽しく記事を読ませて頂きました。
>
> やっぱりいいなぁ~懐かしい。
> イタリアでも放送されていたんですね。
> その知人のイタリア人が居合の修行を始めたってのが、何とも可愛らしく理解できます。
>
> またリクエストさせて頂きますね。
> ありがとうございました。
リクエストありがとうございました。
管理人も好きな作品でしたので書いてて面白かったです。
また何か有ればリクエストしてくださいね。
2011/08/26 URL 編集
-
日本人が想像する以上に、海外でアニメやヒーロー番組が放送されていて驚かされます。
ドイツでは小さなバイキング ビッケが人気だそうで、実写映画まで作られてますよ。
アニメの再現度がハンパないです。^_^;
日本で劇場公開しませんかね…。
2011/08/26 URL 編集
syokoku77
>
> 日本人が想像する以上に、海外でアニメやヒーロー番組が放送されていて驚かされます。
>
> ドイツでは小さなバイキング ビッケが人気だそうで、実写映画まで作られてますよ。
> アニメの再現度がハンパないです。^_^;
>
> 日本で劇場公開しませんかね…。
ビッケの実写版は画像だけは観たことあるんですが
動画はまだ観てなくて、でも日本でも観たいですね。
2011/08/26 URL 編集
00
タイガージョーの目に刀が鍔元まで「ズブブ」とささったのを憶えていた
見る前は「いあいあまさか ('∀`)ハハハ 」とか思ってたが
記憶は正しかった(;゚-゚) 「ずぶぶ」までホンマやったわ
タイガージョー 頭ん中スポンジでヨカッタね
普通死にます(´Д⊂ ダメポ
2011/08/26 URL 編集
syokoku77
> タイガージョーの目に刀が鍔元まで「ズブブ」とささったのを憶えていた
> 見る前は「いあいあまさか ('∀`)ハハハ 」とか思ってたが
> 記憶は正しかった(;゚-゚) 「ずぶぶ」までホンマやったわ
> タイガージョー 頭ん中スポンジでヨカッタね
> 普通死にます(´Д⊂ ダメポ
「ズブブ」といってましたね...普通死にますよねw
2011/08/26 URL 編集
-
2011/08/26 URL 編集
syokoku77
エライことになってますよね。
2011/08/26 URL 編集
-
渋い歌声で、彼が歌う特撮OPには好きな曲が多かったので、再評価される前にこの世を長去ってしまわれたことが非常に残念です。
2011/09/23 URL 編集
syokoku77
> 渋い歌声で、彼が歌う特撮OPには好きな曲が多かったので、再評価される前にこの世を長去ってしまわれたことが非常に残念です。
お亡くなりになられてたんですね。
ご冥福をお祈り致します。
2011/09/24 URL 編集
-
脳まで貫通してそうだったw
2012/03/04 URL 編集
-
近年、深夜に放送されてたライオン丸Gも
おちゃらけ設定・低予算の割には
結構楽しめたんだよなあ
海外には作品の存在を知られて無いのかしらん?>G
2012/05/16 URL 編集
-
下ネタ・アホアホな完全別番組だったけど、あれはあれで嫌いじゃなかった。
2012/07/25 URL 編集