上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
「鉄人」といえば何を連想しますか?多分...多くの人は「
28号」となるんじゃないでしょうか?
「
衣笠」とか「
ルー・テーズ」って方もおられるかもしれませんがw
あと変わったところでいくと「
チンギス・ハーン」(テムジン=鉄人)とか
管理人が「鉄人」と聞いて連想するのは「17」です。おそらく管理人(オッサン)に近い年齢の方にしかわからない
物凄くマニアックなネタを
話してると思うのでわからない方には、
ごめんなさいと先に謝っておきます。
さて、前フリが長くなってしまいましたが
今回取り上げたいのは「
大鉄人17」の動画とその反応です。
ミニチュアとロボットの対比が凄く臨場感のある仕上がりだった作品です。
OPでもチラッとそういった場面があると思うので楽しんで観てくださいね。
大鉄人17以下 海外の反応 ↓ ※複数の動画からコメントをピックアップしています。アメリカ誰かアメリカ版を投稿してやくれないか?
アメリカ誰かこの2話目を手に入れる方法を知らないかい?
80年代の作品なんだよ。(※日本では1977年に放送)
フランスヘルメットが凄かったよな。
アメリカ俺は主人公の変なヘルメットが好きだったぜ。
そして彼が乗り回す小さなヘリが古いけどとても格好良かったんだ。
戦隊物のプロトタイプだね。
※話題のヘルメット↓
続き↓
アメリカこの時代における天才的な作品だったな。
デンマークコイツは凄いや!
アメリカOPのフルバージョンが欲しい...
エクアドルこれは無茶苦茶凄いな!
ちなみにこの
超合金が物凄い出来で
当時のオモチャとしては珍しくほぼ完璧に変形を再現していました。
余談ですが、「サイコガンダム」を観た時に「これって17のパクリ?」
...なんて思ってしまったものですw
Chogokin - Daitetsujin 17 Toy Commercialそして
香港版OP ↓
大鐵鉄人17號(港版)アメリカとても良いよ。
アメリカこの歌詞は今でもスタンダードだよ。
たぶん、まだ5歳以下だった頃にこの番組を観たのを思い出すよ。
オリジナル版だったけどね。
イギリス30年経った今でもこの歌詞を思い出すよ。
香港の3chで毎週この番組を観てたよ。
これは子供時代の思い出を蘇らせてくれるよ。
合衆国領有小離島僕も
香港にいた時にこの番組を観てたのを思い出したよ。
香港君たちは、石ノ森章太郎先生の名前を知らないかもしれない。
しかし多くの若者が彼の影響を受けたんだよ。
ゴッドファーザーだ!
そしてアニキ
水木一郎氏の
香港LIVEの様子↓
水木一郎 堀江美都子香港演唱會2009片段 - 大鐵人17 (大鉄人ワンセブン) ↑結構な盛り上がりですね
かつては、
実写での巨大ロボットモノは1つのジャンルとして確立していましたが
今では、すっかり廃れてしまいましたね。
ホント残念なことですね。
特撮面白動画は姉妹サイト
「面白画像・動画の諸国堂」でも
扱ってますので興味を持たれた方はどうぞ。
- 関連記事
-
テーマ:メカデザイン - ジャンル:サブカル
- 2011/08/21(日) 08:16:20|
- 特撮動画に対する海外の反応
-
| トラックバック:0
-
| コメント:24
zenback
<<
あの高橋名人が16連射でスイカ割に挑む動画への海外反応w |
ホーム |
MMD 『Go!Go!Carlito!』PVを観た海外の人々の反応>>
ロボット物に限らず、特撮は特定のシリーズに集約されてしまいましたね。
バイクロッサーやキカイダーのような等身大ヒーローや赤影やライオン丸、月光仮面のような作品が作られなくなて久しいような気がします。
今の子やその親が見るかというと疑問があるので仕方がないと思いますが残念です
- 2011/08/21(日) 09:41:31 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
> ロボット物に限らず、特撮は特定のシリーズに集約されてしまいましたね。
> バイクロッサーやキカイダーのような等身大ヒーローや赤影やライオン丸、月光仮面のような作品が作られなくなて久しいような気がします。
> 今の子やその親が見るかというと疑問があるので仕方がないと思いますが残念です
そうですね。子供自体の数が減ってしまってますし、社会の状況も変わってしまいましたね。
暴力表現に規制が加えられて、火薬は減らされ、
仮面ライダーが「改造人間」ですらなくなってしまったりと
残念なことです。
- 2011/08/21(日) 09:50:21 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
おぉ、快傑ライオン丸もいいよね。
海外の反応があれば、是非お願いします!
- 2011/08/21(日) 10:01:50 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
> おぉ、快傑ライオン丸もいいよね。
> 海外の反応があれば、是非お願いします!
はい、自分もライオン丸好きなので近々記事UPしますね。
リクエストありがとうございました。
- 2011/08/21(日) 10:07:58 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
17はブレインが本気で怖かった
昔の特撮は、主役より悪役の方が格好良かった
タイガージョーやハカイダーは今でも好きだ
- 2011/08/21(日) 10:40:52 |
- URL |
- 18もいたね #-
- [ 編集 ]
あー昔超合金ほしかったなぁ・・・
超合金魂出てるけどね・・・
ロボ単体だとCGだらけになっちゃうからいかんのかな
あれだ、イケメン出てくれば奥様の財布がゆるむってのに気づいちゃってから特撮ものはおかしくなったと思うデスよ
オリジナルの特撮ものってもうやらないのかなー
最後の方だとマシンマンとかか・・・
- 2011/08/21(日) 11:01:48 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
特撮ネタはうれしいな♪
- 2011/08/21(日) 12:48:31 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
弟の18ってどんな感じだったっけ。色味が17に比べて少なかったような気が。
- 2011/08/21(日) 13:05:29 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
18って灰色一色だった気が。
最終回付近の話は好きだったなぁ。
一日中泣いていた記憶がある。
- 2011/08/21(日) 13:14:40 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
> 17はブレインが本気で怖かった
>
> 昔の特撮は、主役より悪役の方が格好良かった
> タイガージョーやハカイダーは今でも好きだ
ブレインは怖かったですね、敵ロボットもいわゆる人型から少しズレてて
それがまた怖かったです。
昔の特撮の敵役ってキャラが強烈でしたね。
自分はワルダーが好きでした。
- 2011/08/21(日) 13:36:52 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
> あー昔超合金ほしかったなぁ・・・
> 超合金魂出てるけどね・・・
>
> ロボ単体だとCGだらけになっちゃうからいかんのかな
> あれだ、イケメン出てくれば奥様の財布がゆるむってのに気づいちゃってから特撮ものはおかしくなったと思うデスよ
>
> オリジナルの特撮ものってもうやらないのかなー
> 最後の方だとマシンマンとかか・・・
技術的には上がってるのに何かが足りないんですよね。
まぁ演技の下手なイケメンがリアリティを壊してるのは有り得ますが...
またオリジナルの特撮モノ観たいですね。
- 2011/08/21(日) 13:42:13 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
> 特撮ネタはうれしいな♪
楽しんで頂けて良かったです。
- 2011/08/21(日) 13:43:10 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
> 弟の18ってどんな感じだったっけ。色味が17に比べて少なかったような気が。
鉄色で胸に赤で18って書いてありました。
- 2011/08/21(日) 13:43:51 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
巨大ロボはしゃべらない方がいいってことを気付かせてくれた番組だな
- 2011/08/21(日) 13:49:36 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
> 18って灰色一色だった気が。
>
> 最終回付近の話は好きだったなぁ。
> 一日中泣いていた記憶がある。
17見た目は無骨なロボットなんですが
何気に感情に訴えるものが有りましたよね。
自分も18の回と最終回で泣きました。
- 2011/08/21(日) 13:50:48 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
> 巨大ロボはしゃべらない方がいいってことを気付かせてくれた番組だな
寡黙でしたね。
- 2011/08/21(日) 13:51:38 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
特撮は海外でもマニアックなファンが多いのに特撮ネタを扱う海外の反応系サイトは少ないですよね。自分も嬉しいです。
http://www.youtube.com/watch?v=L1eq1XVM-eg
特撮ではないんですが、1960年代に隠密剣士がオーストラリアで人気あったらしいですね。
- 2011/08/21(日) 14:16:43 |
- URL |
- たから #-
- [ 編集 ]
> 特撮は海外でもマニアックなファンが多いのに特撮ネタを扱う海外の反応系サイトは少ないですよね。自分も嬉しいです。
>
http://www.youtube.com/watch?v=L1eq1XVM-eg
>
> 特撮ではないんですが、1960年代に隠密剣士がオーストラリアで人気あったらしいですね。
いつも情報ありがとうございます。 動画見てみますね!
- 2011/08/21(日) 14:47:57 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
くぅ〜、全く知りませんでした。ちなみに自分は「鉄人」と言えば28号です。しかもFXの方・・・はい、罵ってくだせぇ。
- 2011/08/21(日) 19:28:30 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
一つ下の世代としては、
村上御大ロボってデザイン自体はやっぱ好きなんだけど、サイコガンダムといい、こういう変形のセンスのイミフさは正直いっていまだに慣れないなあw
当時シャリバンのロボのグランドバースを買ってもらったけど、子供心にもちょっとダサいと思って「ねだる物失敗した…」と少し後悔したw
- 2011/08/21(日) 20:36:16 |
- URL |
- 名無し@まとめいと #-
- [ 編集 ]
管理人様
知らない人はまったくしらない
知っている人はトラウマになっている
ワンサくんの反応お願いします(あるのかな....)
- 2011/08/21(日) 23:03:08 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
ん?いや、むしろ巨大ロボはみな寡黙じゃないか?
- 2011/08/22(月) 05:34:31 |
- URL |
- 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
- [ 編集 ]
メインフレームは爆発四散したが、それで終わったと思っているのかね?
バックアップを考慮して無かったとでも?
そろそろ人類強制終了計画を最適化する所だよ。
どうでもいいが、ハスラー君は、フジコ・へミングの弟だったね。
- 2011/08/23(火) 00:34:16 |
- URL |
- Mr.(←を付けたまえ)BRAIN #-
- [ 編集 ]
> メインフレームは爆発四散したが、それで終わったと思っているのかね?
> バックアップを考慮して無かったとでも?
> そろそろ人類強制終了計画を最適化する所だよ。
>
> どうでもいいが、ハスラー君は、フジコ・へミングの弟だったね。
情報ありがとうございます。
フジコ・ヘミングの弟とは知りませんでした。
- 2011/08/23(火) 00:58:29 |
- URL |
- syokoku77 #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://syokoku77.blog.fc2.com/tb.php/61-3d257d0e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)