![]() ファイナルファンタジーXIII-2 プレイアーツ改 セラ・ファロン アクションフィギュア[スクウェ... |
![]() 安心のヤマト運輸「宅急便」でお届け/新品『PS2』ULTIMATE HITSファイナルファンタジーX |
![]() 日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!【ポイント2倍】エレクトロニック・アーツ 【ネット... |
![]() 【中古】フィギュア NONスケール スノウ・ヴィリアース「ファイナルファンタジーXIII」【10P2... |
![]() 【新品】フィギュアファイナルファンタジーXIII(13) プレイアーツ改 ヲルバ=ダイア・ヴァニラ... |
![]() 安心のヤマト運輸「宅急便」でお届け/新品『PS3』ファイナルファンタジーXIII-2(FINAL FANTASY ... |
syokoku77
FC2ブログへようこそ!
コメント
No Name
2012/06/06 URL 編集
2012/06/06 URL 編集
-
2012/06/06 URL 編集
-
これはハリウッド映画か何かか?
2012/06/06 URL 編集
-
2012/06/06 URL 編集
-
FF10以降好きな奴もいるんだよ。
FF13もFF13も面白いわ。
結末以外。
2012/06/06 URL 編集
あ
2012/06/06 URL 編集
-
FF6以降すべてクソだよ。
2012/06/06 URL 編集
-
AKぶっぱなして謎の注射打たれたモンスター登場とかバイオかよw
タイトルからもう「ファンタジー」はずせ
2012/06/06 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
9みたいな純粋なファンタジー世界をもう一回見てみたい
2012/06/06 URL 編集
さび
アジアが舞台とかアジアが主人公ってないの?
FF8だけだよな。
外人コンプレックスか?
2012/06/06 URL 編集
-
2012/06/06 URL 編集
肝心なのは中身だっちゅーの
2012/06/06 URL 編集
-
2012/06/06 URL 編集
今この時代だからこそ、今の技術をふんだんに使ったコッテコテの中世ファンタジーなFFを作ってもいいんじゃないのか。
10以降世界を自由に飛ぶ事が出来なくなった飛空艇を、今度こそ広い世界を飛びまわって地図にない島に行ったり隠しダンジョンを見つけたり、そんな原点に戻ってもいいんじゃないのか。
もう『近未来&サイバー&SF&世紀末風』な世界観はお腹いっぱいです。
ところで管理人さんはFFがCG映画で大コケした過去をご存知ないのかな?
2012/06/06 URL 編集
-
2012/06/06 URL 編集
-
2012/06/06 URL 編集
光の4戦士ってやつだけどな!
懐古が買うと思ってたけど別にそんなことは無かったぜ…
今度ブレイブリーデフォルトっていう似たような雰囲気のゲーム出るから
それ売れたらスクエニも考え直すかもね
2012/06/06 URL 編集
-
2012/06/06 URL 編集
n
これがリアルレンダリングムービーだとわかってたまげた
スクエニはいつも映像だけはすごいなw
2012/06/06 URL 編集
-
みてくれなんての良さなんておまけだおまけ
2012/06/06 URL 編集
-
2012/06/06 URL 編集
名無し
ムービー凄くても、話ついてかないとムービー見なくてもいーやってなるし。
9みたいな柔らかいファンタジーのFFがまたやりたい。
野村はしね
2012/06/06 URL 編集
つまり、このレベルで戦闘やフィールド移動できるようになるよって言いたいのかな?
ってことは次期PSやxboxは、これが動かせるだけのハイスペック機になるということだな
2012/06/06 URL 編集
そういう事言うと
FF1の頃からFFは機械と魔法の世界観だ!って発狂するヤツいるけど
機械もスチームパンク止まりだったじゃん
映像みただけで
外国で売りたい!外国で売りたい!っていうガツガツしすぎた願望が丸わかりだし
外人はこういうの好きなんだろう?っていうのはまた見当違いに勘違いしてる感じなんだよな
銃なんぞ出さないでもデモンズとかスカイリムとか売れてんだし
なんでこういう蛇足ばっか毎回やるんだよ
2012/06/06 URL 編集
2012/06/06 URL 編集
このクオリティーでゲームが出来るのはまだまだ先だろうけど。
て言うか、金が掛かりすぎて作れない気がしないでもない。
2012/06/06 URL 編集
-
2012/06/06 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
いれてもエッセンス程度にしてくれ
2012/06/06 URL 編集
ウザイ
2012/06/06 URL 編集
TFT
2012/06/07 URL 編集
-
2012/06/07 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/06/07 URL 編集
ここまでのエンジンはたしかに他にはないよ
FFチームが抱える問題はこれを映像でしか活かせないところ
ゲームデザインで勝負できないのなら映画会社にでもなったほうがいい
2012/06/07 URL 編集
-
2012/06/07 URL 編集
短絡的なゲーオタが増えたな。
2012/06/07 URL 編集
-
スクエアは今でもまだ映画を作りたいんだなw
2012/06/07 URL 編集
-
2012/06/07 URL 編集
2012/06/07 URL 編集
-
2012/06/07 URL 編集
-
等身大CGではプレーヤーのイマジネーションが入ってゆくのは困難。
制作費に@@億円掛かったとか聞いても、誰得なのかも理解不能。
回顧と言われようと、昔のほうが良かった。
2012/06/07 URL 編集
-
絵にとってリアルは表現手段の一つというだけで別に目標じゃないだろうに。
2012/06/07 URL 編集
-
2012/06/07 URL 編集
-
2012/06/07 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/06/07 URL 編集
リアルタイムレンダリングでゲームも同じクオリティでグリグリ動くならまだしも。
2012/06/07 URL 編集
名無しさん
話的にもこれから何かが起こりそうで、映画のOPとしてはいい感じ
まあ映像には人間の目はすぐに慣れちゃうけどね
グラの素晴らしさに感動するのは最初だけ
問題は中身よ中身
2012/06/07 URL 編集
ブヒブヒ@名無し
2012/06/07 URL 編集
-
>リアルタイムレンダリングでゲームも同じクオリティでグリグリ動くならまだしも。
確認してから発言しないと馬鹿にされるだけだぞ
2012/06/07 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/06/07 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
古代機械文明だ宇宙船だとかで純粋中世ファンタジーでは
なかったんだよね
2Dの時代は石の城もハイテクビルもブロックの積立だから
そんなに見た目が変わらなかったけど3Dになるとね
FF6→FF7で「ああSQUAREはこういうのがやりたかったんだな」
と初めて理解したよ
2012/06/07 URL 編集
-
凄いな!
2012/06/07 URL 編集
グラフィックもサウンドもゲームの要素の一つに過ぎないわけだし
期待はしてないけど
2012/06/07 URL 編集
ステマどかステマギカ
次点で10
2012/06/07 URL 編集
名無しさん
毛に関してだけは間違いなく世界最高峰だわ
さすがスクエニ
あとはゲームがおもしろければな
2012/06/08 URL 編集
-
2012/06/08 URL 編集
名無しさん
肝心のゲームのスタッフはリストラしてるから
糞ゲーなのは間違いない
2012/06/08 URL 編集
-
物語は楽しみたいけど、ゲームする時間と体力が無い。
2012/06/08 URL 編集
-
CGさえ良ければ中身がどんなに糞でも買う馬鹿が多いから無理に冒険しないんだろうけど。
2012/06/09 URL 編集
-
2012/06/10 URL 編集