fc2ブログ

異文化タイムスリップアニメ「テルマエ・ロマエ」第一話への海外の反応

 今回の記事は、

異文化タイムスリップアニメテルマエ・ロマエ」第一話への海外の反応です。


テルマエ・ロマエ 概要>

古代ローマ時代の浴場と、現代日本の風呂をテーマとしたコメディである。
入浴文化という共通のキーワードを軸に、
現代日本にタイムスリップした古代ローマ人の浴場設計技師が、
日本の風呂文化にカルチャーショックを覚え、
大真面目なリアクションを返すことによる笑いを描く。
単行本では、各話の間に、風呂に関する歴史資料や、
作者の体験が書かれたコラムが掲載されている。
題名の「テルマエ・ロマエ」は、ラテン語で「ローマの浴場」の意味。
書店員の選ぶマンガ大賞2010、第14回手塚治虫文化賞短編賞受賞作品。
「このマンガがすごい!」2011年版オトコ編2位。
全国書店員が選んだおすすめコミック2011、3位入選。
2012年1月12日よりフジテレビ系「ノイタミナ枠」にてテレビアニメが放送された。
2012年公開を予定して、阿部寛・上戸彩主演で映画を制作することが発表された。
ローマでのロケも行われる予定。

テルマエ・ロマエ wikipedia





 それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓




【公式】アニメ「テルマエ・ロマエ」 壮大なる配信!その1





 以下 海外の反応
※動画は、公式動画、コメントは、同様の動画から集めてます。
海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。





不明
ワロタw
めっちゃ面白いよXD <3 コレ!!

フランス
自分も知らないモノを観た時にルシウスと同じように感じたよ。
公衆浴場、シャンプーハット、温泉に浸かる猿たち、
消音用の音が出る電気トイレ、何もかもが新しい(概念)。
日本人以外にとっては、現代の西洋人にとっても新しい(発見だ)。
フランスより。

アメリカ
偶然、コレを見つけて観たんだけど
ちょうど今、ローマの建築学に関する美術史のテスト勉強をしてるとこだ。

タイ
この物語の主人公である建築家のルシアスは、
彼自身が豊かなローマの神の概念を表してるようだわ。

日本
「夢だけど夢じゃなかった」っていうセリフは
「となりのトトロ」での宮崎駿へのオマージュだね。

アメリカ
(最初)馬鹿げたアイデアだって思ってたけど
観てみたら大好きになってた:O

不明
Ahahahhahaha ;D

コスタリカ
劇中の曲は、何かな?

アメリカ
冒頭のバイオリンは?

ブラジル
↑アントーニオ・ビバルディの協奏曲第2番の「夏」だよ。

アメリカ
これは、素晴らしい。

不明
特徴的で面白い(^∇^*)ノ!!!!!

ハンガリー
もし可能なら、これを観るローマ人の顔を観てみたいw

不明
愉快だなXD



...自分も原作漫画を読んだことが有りますが

読む前には、テーマに対してちょっとした「違和感」を感じてましたが

コレが...読んでみるとかなり面白いw

最近の「ギャグ漫画やお笑い」が無理に笑わせようとすることが多いですが

この漫画の場合、主人公のルシアスは、

至って真面目でシリアスに行動して

その結果「笑い」が付いてくるというキャラなので

どことなく古典的なコメディの様な雰囲気も有ります。



<オマケ>


映画「テルマエ・ロマエ」予告映像・第二弾!(ロングバージョン)




<お知らせ>

諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター

あとGoogle+pagesも再開しましたので

google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。

諸国反応記 google+pages

※もう一つ、コチラ↓は、試作段階なのですが、はてなアンテナで作ってみました

「諸国反応記の新記事アンテナ」

比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが

ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。

姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂
↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。


※こんな記事も書いてます↓

戦国時代の「侍の戦場での合戦シーン」動画への海外の反応

リメイクアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」PVへの海外の反応

熊本「満願寺温泉」動画への海外の反応

コレは贅沢!「白鳥を眺めながら温泉に浸かるという動画」への海外の反応

こんな風に見えるんだ!!「鶴の視点から観る街」動画への海外の反応

海外のコスプレ!!「ジャパンエキスポsud2012」動画への海外の反応

春の新番組!「LUPIN the Third 峰不二子という女PV」動画への海外の反応

ウサギ達が説明する30秒で観る「ロッキー」への海外の反応

ホラー漫画家「伊藤潤二の恐怖シーン集!!」動画への海外の反応

世界の「放棄された都市・廃墟TOP10!!」動画への海外の反応

お婆ちゃんを怒らせてしまったらフォースで反撃されたでござるw

「武蔵」バガボンドの絵とリンキンパーク&Jay-Z「Numb」を融合した動画への海外の反応

「世界のチョット変な10のスポーツ競技」動画への海外の反応

ひょうきん族「たけしとさんまのパックマン」動画への海外の反応

ラップ版「ゼルダの伝説」動画への海外の反応

ベタな海外の「NINJA」決闘シーンへの海外の反応

心暖まる話!「9歳の男の子が作ったゲームセンター」動画への海外の反応

フラッシュモブを通じて東日本大震災への支援をしてくれた方々の動画











関連記事

コメント

名無しさん

折角の話題作を何でこんなテキトーなアニメ化ですませたのか

-

これ面白いですよね。私も原作読んでます。映画も楽しみです。

 

これ漫画面白い
でも何故こんなに動かないんだ…まるでちょっと動く紙芝居みたいだ
わざとこういう演出なの?

 

自分も楽しみにしてたのに紙芝居アニメでびっくりした。なんか知らんけどやっつけで作った低予算番組っぽい。
技術の進歩って手抜きや粗製濫造も可能にするから、創造にとっては必ずしもプラスじゃないんだな。

 

アニメのほう全話見たが一見手抜きに見える感じのとこがシュールな感じを出していて、そこがまた笑いやすい雰囲気を出していて面白かった

名無しさん@ニュース2ちゃん

いくら彫の深い俳優集めても「日本人にしては」なんだよね
やっぱイタリア人には見えない

  

アニメのはもっとシリアスに作って欲しかったわ~。

名無しさん

アニメの背景Mobキャラ、せめて服装は時代に適したものにして欲しかった。
昔のローマにロボみたいなの出した時点で原作Disってるだろ。

名無しさん

まあ人気原作だけどちゃんとアニメにして円盤が売れる感じじゃないからな
映画の宣伝の予算で作れる最上の出来だと思うよ

-

実写映画は馬鹿っぽさ満載なのが売りだと思うけど
日本以外の公開はやめて欲しかったなぁ

-

手抜きって言うより
キッチュ感を狙ってわざとやったんだと思いましたけど
原作もヘタウマ的な絵柄だし・・・

名無しさん@ニュース2ちゃん

アニメも映画も改悪にしか思えんなぁ
あのリアル調な絵であのストーリーだから面白いのに、ただのギャグアニメじゃん・・・
映画として成立させるためには仕方ないかもしれんが実写の方も世界を救うとかそんなんいらんわ

-

Flashアニメって制作側にしかメリット無いよなぁ…。
原作ファンにとっては作りなおせと言わざるをえない。

名無しさん

この漫画面白けどだんだん飽きてくるんだよなぁ

-

実写のPVのウォシュレットシーンが面白すぎるww
w「はぁ・あぁ・・」がよすぎるw

-

>ただのギャグアニメじゃん・・・

ギャグアニメで何か問題でも?

         

ロボ出したり余計な事をしてくれてるな
シロウト臭いフラッシュといい、面白いと思っているのか?ばかなのか?

   

阿部はヨーロッパに行ったときアジア人には見られなかったらしいぞ

 

アニメに関してはかなり制作時間がなかったと聞いたことがある
それで紙芝居方式でもそれなりに見せる制作会社に頼んだら
制作時間に合わせたものは出来上がったけど
世界観に合わない自社キャラを出したり制作者が声当てたり
とかファンからしたら舐めんなってものに仕上がった

名無しさん@ニュース2ちゃん

うーん
テルマエで蛙は合わないな
コレジャナイ感が・・・

テンポは悪くないだけに残念だ

それよりもコメントしてる外人も湯上がりのコーヒー牛乳とフルーツ牛乳のうまさを知って欲しいわw
コーラでも良いけどね

名無しさん

アニメで知ったけど、個人的には面白かったけどなぁ。
原作って、もっと面白いの?

名無し

これって売りたいのが漫画と映画だっちゅーことなんじゃないの?
アニメはそれらへの導入ができれば十分だよ、みたいな

-

BRSのせいだってもっぱらの噂・・・
本来あの時期にはBSRが放送予定だったはず。
間に合いそうにないから企画が進んでいたテルマエをやっつけで作ったとか。

-

これ、BRSってアニメの制作が遅れて穴埋めのために急遽3話だけ放送されたんだよね
元々は実写映画の宣伝として公式サイトで公開する予定だったんじゃないかな

 

原作の方も編集が色気出したせいで台無しになってるし残念でしょうがない

-

>アニメで知ったけど
アニメもそれなりに面白いですが、原作は数倍面白いです。ぃやホント。

-

最初の5話は確かに面白かったが、さすがに大きく展開させすぎだと思う

-

真面目っぽそうな雰囲気にギャグ分が入るから面白さが際立つのだが
初めからギャグアニメですよ感全開なのはちょっといただけない
まあこれはこれで面白いけど

名無しさん@ニュース2ち

アニメ版が実写版に負けていると言う珍しい現象。

 

実写はあえての日本人俳優ってところが面白いと思う。
日本のコメディー独特の空気感だせるのはやっぱ日本人だけだと思うし実写は日本人で
正解。

 

蛙男商会を知らないのか皆
あのフラッシュアニメは一人で作ってるよ。多分
鷹の爪っていうのを前に作ってて有名になった所
声優もその作者本人が全部やってたりするんだけど
テルマエロマエは他の声優さんもいるみたいだね

まあ大人しくしてれば良かったのに調子にのってこんなの作っちゃって
ぶっちゃけていうと失敗だよね
ただ数話で終わってる事から実写がメインだろう事が分かる

名無しさん@ニュース2ちゃん

失敗かなあ。普通に面白かったけどね。
まあ特に原作のファンじゃないからフィルターないし。

-

日本アニメ界も相当カネと人手が足りないんだな
完全に突貫工事で映画に間に合わせた感じ
どうせ原作も途中なんだし一話完結なんだから
普通に作って映画公開と同時進行でもよかっただろうに
なんで「映画のプロモーションのために作りました」みたいな作りにしちゃったかね
ああ・・・予算がなかったのか
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!