fc2ブログ

リメイクアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」PVへの海外の反応

 今回の記事は、

リメイクアニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」PVへの海外の反応です。


宇宙戦艦ヤマト2199ホームページ







 それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓




Space BattleShip YAMATO 2199 (2012) Trailer 2




Yamato 2199 - 10min PV (with English and Portuguese subtitles).flv



※動画を差し替えました↓

Space Battleship Yamato 2199 EP1 - Trailer2 (PV)




 以下 海外の反応↓
※同様の動画からもコメントを集めてます。
※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。




アメリカ
新シリーズを観るのを待ちきれないよ。
偉大な作品だ!

アメリカ
ファンタスティックだ!
これを観るのを楽しみにしてるよ。

アメリカ
自分が観たいモノならばどんな言語だろうと気にならない。

アメリカ
Wow、心を動かされてしまったよ。
オリジナルと共に成長してきたからね。
あの頃が蘇るかのようだ。
これを観るのを楽しみにしてるよ。

アメリカ
「馬鹿め」(沖田艦長の発言にかけて)

イギリス
コレは、綺麗な動画だったな...

アメリカ
コ、コレは...ムムム
信じ難いほどだな!!!
待ちきれない!!!

不明
動画を有難う;-)

アメリカ
アメリカでも上映して欲しい。
子供の頃、Star Blazersを観るのが好きだった。
※Star Blazers=アメリカ版「宇宙戦艦ヤマト」のタイトル名

アメリカ
オリジナルのサウンドエフェクトが保たれてるのが良いな。
それに曲も同じだ。

アメリカ
素晴らしい。

アメリカ
...パ、パンツを履き替える必要があるようだ。

カナダ
コレは、(長年の)夢だった。
永らく、オリジナルのヤマト、star blazers伝説がリメイクされるのを
夢見てきた。
まだ興奮が収まらない。
こんな日が来るとは、思いもしなかった。
コレは、クリエイターによる全てのこの番組を観たファンへの
奉仕的な愛の様にさえ感じる。

フィリピン
リメイクの良いところは、古典的なアニメが
新しい世代へ紹介されることだね。
オリジナルのマクロスも同様にやって欲しいものだ。

フィリピン
佐渡先生が、またいるじゃないか!!
雪も最前線で戦うことが出来そうだな。

不明
リミックスされた曲が好きだ。

アメリカ
Yatta! Banzai!
とっても嬉しいよ!

ブラジル
WOW!
世界中の劇場で公開すべきだよ!
オールドファン達は、そう願うだろうね!!

アメリカ
スッゲー!!
1978年版かのようだ!
中学生の頃には、いつも早朝に観てたよ。
このアニメが、始まった頃は、もう凄かったよ。
これが再び始まるなんて!!



...かなり良く出来てますね。

各場面も旧作を元にかなり忠実に再現されてますし

キャラも現代風のアレンジが効いてて

今回の作画とは、上手くマッチしてる感じもします。

...ただ、残念なのは、「松本零士」先生の名前が

全くクレジットされてないということ。

もちろん、権利関係で長年モメてたという

「大人の事情」が有るので致し方ないというのは、理解出来るのですが

キャラ原案、メカ原案で名前を出す交渉をしたのか気にはなるところです。

...まぁ交渉したらしたで「名前」を出す出さないで

再びモメそうな気もしますが...

ただ、「男たるもの、負けると判っていても戦わなければならない時がある」

...こういった理念有って初めて「ヤマト」が存在したんじゃないのか!?

...とそんな気もします...




 ちなみに「キャプテン・ハーロック」は、

「古代進の兄」である「守」の後の姿という裏設定も有りましたね。



<オマケ>

旧作と新作の比較動画↓

宇宙戦艦ヤマト2199 比較してみた





...こうして観るとかなり旧作を参考にして

リファインされてる感じが、よく分かりますね♫



<お知らせ>

諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター

あとGoogle+pagesも再開しましたので

google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。

諸国反応記 google+pages

※もう一つ、コチラ↓は、試作段階なのですが、はてなアンテナで作ってみました

「諸国反応記の新記事アンテナ」

比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが

ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。

姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂
↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。


※こんな記事も書いてます↓

お婆ちゃんを怒らせてしまったらフォースで反撃されたでござるw

海外の「忍術!デモンストレーション」動画への海外の反応

フラッシュモブを通じて東日本大震災への支援をしてくれた方々の動画

「武蔵」バガボンドの絵とリンキンパーク&Jay-Z「Numb」を融合した動画への海外の反応

名古屋!上空に突如出現した!「宇宙戦艦ヤマト」動画への海外の反応

航空自衛隊!!「ブルーインパルス」動画への海外の反応

未来型水上バス「ヒミコ」を観た海外の人々の反応

キャプテン・ハーロックCG版への海外の反応

海外のファンが制作したキャプテン・ハーロック実写版とコスプレ

空飛ぶ「ラジコン版バックトゥザフューチャー!デロリアン」への海外の反応

「神の目」が現実に!?「Google Project Glass(眼鏡)」への海外の反応

静岡「夏の雲と実物大ガンダムの時間経過」動画と海外の反応

日立製!「イギリス版高速鉄道 『クラス395』」動画への海外の反応

「Zガンダムのアッシマーを連想させる飛行物体!」動画への海外の反応

あの!「ガンダム1/1スケール建造風景」動画への海外の反応

違いの解る男のゴールドブレンドCM(シャア編)動画への海外の反応

約2mのペーパークラフト「ガンダムMK-Ⅱ」製造過程動画への海外の反応

「2足歩行ロボットを元に制作されたνガンダム動画」への海外の反応

Kinectで操作される「シャア専用ズゴック動画」への海外の反応

フィリピン発「凄い!ガンダム クローゼットの中の戦争」動画への海外の反応

聖戦士ダンバイン 英語版OPへの海外の反応

海外のコスプレ!!「ジャパンエキスポsud2012」動画への海外の反応









関連記事

コメント

-

海外で放送された時
宇宙船の名前自体は ヤマトのままなのかしら?
リメイク版を海外で放送するとしたら
昔と同じ名前で放送するのかなぁ
ヤマトの名前使って欲しいけど

名無し

古代のお兄ちゃんがハーロックとか知らなかったわー。
千年女王の雪野弥生が後のプロメシュームでメーテルとエメラルダスがその娘とか、零士ワールドは考え出すと頭がこんがらがる。

ななし

おまけで乗っけてくださった画像が凄い分かりやすかったです。
これは愛情いっぱいに作られてるみたいですね。

-

ものすごくいい。プラスされた要素もいい。涙が出てきた。
10分PV見ると、無謀に思える戦闘は
カプセルを回収に来たガミラスを陽動するための作戦とか、
いい意味づけがされてるね。

-

サウンドトラックが昔のままなのがいいね
ヤマトと999が名作なのは半分は音楽のおかげ

-

デスラーの肌の色が、最初はベージュで、後から青になるのもやるのかな?

-

バカメを”NUTS”と訳したのはバルジの戦いに基づいてるのかな
(ドイツ軍の降伏勧告に包囲された米軍指揮官の返事)

個人的にはMerde!でもいい気がするけど

-

抜錨ヤマト発進!
地味だけど出渕裕は日本が誇る最高のクリエイターの一人です

 

デスラーの肌の色は最初から青だろうけど、
冥王星基地のシュルツとガンツは肌色のままで、ガミラスの被征服惑星出身って設定になってるみたいだね
そういうオリジナルで引っかかってた部分に新設定を付けて更に盛り上げてくれてる今作のスタッフに感謝

   

何もかもみな懐かしい。。。

俺が子供の頃、ハマったアニメ。
映画館で泣いてしまったやつw
当時は録画機器無かったから、音声だけカセットに録音したりしてた。

 

キャラクターの顔は全然違うけど・・・
宮川泰のあの音楽が掛かれば、そこはヤマトの世界ww

予想以上によかった

-

中途半端な萌え化がなんかおもねているようでやだ。
いっそ、鬼太郎のように徹底的にやればいいのに。

-

ここまでまんまだと、作りなおさんでもいい気も。

旧作も作画崩壊してるわけでもないんだし。
放送短縮で辻褄が合わなかったり、えらく行程が偏っていたりするのの
つじつま合わせとかするのかなあ?

まあ、そろばんが合うのなら外野がどうこういう問題ではないんですが。

δ

冥王星基地攻略戦では日本以外の他国軍(米中露欧の残存宇宙艦隊)が出てくるだろうな。
日本が虎の子である第一艦隊とヤマトを囮に使うと為れば、他国も意地が有るだろうし座して死を待つ気が無いので有るならば、最後の力を振り絞って全滅を覚悟で冥王星基地に突撃して行くだろう。
ヤマトならガミラス艦隊を引き付ける囮役として最適。

 .

現代風の新しい技術と絵で見直せるのは良い事だ。

 

ヤマトはまともに見た事がない
これを機会に全部見てみたいな

 

うーん、天岩戸って・・。
まったく希望の無い状況からスタートするオリジナルのほうが、緊迫感もあるし劇的な展開で良かったなぁ。新設定だと、分かっていたのにサーシャ死なせてしまうのは間抜けだし、古代守の特攻も微妙。
ま、でも楽しみだけど。

名無しさん

今まで散々コレジャナイを見てきたからな・・・

名無しさん@ニュース2ち

CS放送で第1話先行プレミア放送観た。
沖田艦長の「決して絶望しない、最後の一人になっても、わしは絶望しない」という台詞でシビレたよ。

名無しさん

時代的なものもあるけど女性キャラが魅力的になったよね。
雪はもちろん、まだセリフのない脇役までちゃんとバックボーンがある感じで。

 

男なら戦って戦って敵をひとりでも。。ってセリフがなんでもタブー扱いされてるのか、俺にはわかんねえよ。。。

そんくらいの憎しみが無ければあんなムチャが出来る訳ないだろ。

名無しさん@野生

絶望感は確かに初代の方が強かった感はあるけど、今回は初代を知っちゃってる人たちが見る作品だから、個人的には再解釈脱構築バリバリでやっちゃって欲しいかなぁ

anonymous

初代宇宙戦艦ヤマト世代ですが

も、も、森雪がかわいくなってるじゃないかーっ

小学生の頃嵌ったねぇ~
BD出たら買うかな

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

banekuro_2001

小話が消えるかもしれないのが不安
放送当時は、ヤマトが活躍しない古代、アナライザー、相原のノイローゼなどの回に退屈していましたが、全体を見渡した今となると重要な場面であったと考えを改めました。
今度のヤマトで人間(ロボット?)の内面に迫ることが出来るのか?
重要な視点だと勘定しながらヤマト2199の今後の展開を見守っていきたいと思います

日出づる処の名無し

Space Battleship YAMATOとは一体何だったのか。
この動画群を見てそう感じずにはいられなかった。
やはり新解釈ってのは必要最低限にするのが最良なんだね。

-

海王星から火星まで通常航行で10分は無理でしょう。

萌えキャラ好きだけど何か

SPACE BATTLESHIP YAMATOのDVD、BD共に、邦画売り上げ歴代№1だそうですよ。
記録更新中だそうです。

-

声が、、、、声優が残念だ、、、、、

-

旧作の「大和=ヤマト」でなくなってるのが個人的には痛恨事だなあ。

しかし、それだといよいよ大和をモデルにした理由が分からなくなるので、設定には気を配ってくれているらしい制作側が何がしかのフォローをしてくれるものと期待。

-

湖川さんの劇場版の続編はどうなったんでしょうか?

-

ヤマトは船あっての作品だからな、船乗りのロマンと満身創痍な悲壮感が作品の醍醐味だ。

名無し

古代守とスターシアのカップリングが無くて残念だった
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!