fc2ブログ

海外の「忍術!デモンストレーション」動画への海外の反応


 今回の記事は、

海外の「忍術!デモンストレーション」動画への海外の反応です。


 「忍術」...というと一般的には、江戸時代までのイメージで

現代にそういう類のモノが残ってるというと

なんだか不思議な感じがしますが

現代でも継承されている流派もあります。

「戸隠流忍術」↓
戸隠流(とがくしりゅう、とがくれりゅう)は、忍術の流派のひとつ。
平安時代末期、戸隠山で修験道を学び、
木曾義仲に仕えた仁科大助(戸隠大助)が始祖(異説もある)。
木曾義仲が源義経に討たれた後は伊賀に逃れ、
伊賀流忍術をも取り入れて完成させたとされる。
その後は修験者を通じて全国に広まったという。
現存する忍術の流派の一つであり、世界中に支部道場を持ち門下生は10万人。
日本より、欧米での弟子のほうが多い。
また、アメリカの総合格闘技大会UFC初期には、
戸隠流の弟子(アメリカ人)が参戦していた。
他にアメリカからCIAやFBIの格闘術として注目されて、
CIAとFBIから視察されてCIAとFBIの情報部員と捜査官からは
「戸隠流格闘術」の研修と訓練と修行を行ってる。

戸隠流 wikipedia

またこの戸隠流や他の忍術、古武道など9流派を統合した
初見良昭氏という人物がおり
その道場である「武神館」の名を冠した
「武神館忍術」は、海外では、それなりに有名です。

初見良昭 wikipedia



 それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓



Ninjutsu




Ninjutsu - Fight two




Ninjutsu - Fight three






Kashiwa Bujinkan Ninjutsu Dojo REAL Martial arts‬




This is Ninjutsu





 以下 海外の反応↓
※それぞれの動画からコメントを集めてます。
※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。




アメリカ
素晴らしい、真に素晴らしい。

ニュージーランド
WOW、これは、ダウンロードしてしまった初めての動画だ。
字幕や言語が、異なっていたけれど
素晴らしい。
よく出来てるね。

ドイツ
華麗な動画だ;)
全く違う場面のモノも観たいな:D

ドイツ
本当に素晴らしい。

不明
ナイスなデモンストレーションだった。
自分も練習してみたいな。

オーストラリア
Woooooow =)

ブラジル
これは、凄ーーい!!!!
ブラジルより!

メキシコ
メッチャ凄いな!!

イギリス
素晴らしい動画だ:)
プロフェッショナルな動きに見えるな。

ドイツ
クールな動画だ。
横たわってもあのような動きが出来るとは。

アメリカ
ファンタスティックな忍術デモンストレーションと動画だ。

アメリカ
ナイスでドラマチックな演出だ。
自分は、全然映画製作者とかじゃないんだけど
この撮影の仕方は、好きだな。
二人の互いの技術がどのように動いているかを
見せるには、良い方法だ。

カナダ
ワンダフルな動画だ
...キミのフィルムは、綺麗に撮影されてるな。
キミがこれらを続けていってくれるのを願うよ。

ドイツ
彼らは、間違いなくサムライだな...

カナダ
とってもナイスだーー!!!!!

不明
本物の武神館のメンバーだね!!
ナイスな逸品だ!

スペイン
美しい...

マレーシア
スムーズで柔らかい動きだな。

イギリス
wow...忍者を好きになっちゃったわ。

メキシコ
(2番目の動画)
最初の斬り殺し方は、凄いな!

アメリカ
(3番目の動画)
受身の取り方が、ナイスだ。

オーストラリア
スゲーー!!!!!!!

イギリス
この動画をずっと待ってた。

カナダ
忍者サイコー!




...如何でしたでしょうか!?

「忍者」、「忍術」というと色メガネで見られがちですが

武神館の「忍術」は、相当に修練を積んでる様子が窺われ

足さばきや間合いなどもそれぞれの術理に叶った動きをしています。

また、新しい技術を導入しつつも

世界中の各道場生や師範の動きが、

宗家と同じ動きを見せることから

根本の動きの安定性は、他の武道や武道スポーツと比べても

かなり上手く継承されているように感じます。

↑の点に関しては、「他の武道でも同じ動きをやってるだろ」と

思われる方もおられると思いますが、

空手などで実際に海外の練習生が日本に来た時に

同じ流派でも全然違うことを習ってたり覚えてしまってることを

感じた経験の有る方も多いはずです。

...とはいえそれでも「忍術」というと多少懐疑的な見方をしてしまいますが

ただ、武器術を含む総合的な「柔術」流派として見れば、

かなり興味深いモノが有ります。




<オマケ>


初見良昭氏の演武動画↓


Ninjutsu Grand Master Masaaki Hatsumi in Action Pt. 1




総合格闘技UFCの第三回大会(1994年)で優勝した
「武神館」のメンバー スティーブ・ジェナムの試合の動画↓


Steve Jennum vs Melton Bowen




...今でこそメジャーとなった「総合格闘技」ですが

この当時は、まだ海外の総合格闘技では、プロ格闘家以外には、

打・投・極を同時に習得してる選手は、少なかったので印象深い選手でした。




<お知らせ>

諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター

あとGoogle+pagesも再開しましたので

google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。

諸国反応記 google+pages

※もう一つ、コチラ↓は、試作段階なのですが、はてなアンテナで作ってみました

「諸国反応記の新記事アンテナ」

比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが

ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。

姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂
↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。


※こんな記事も書いてます↓

フラッシュモブを通じて東日本大震災への支援をしてくれた方々の動画

「武蔵」バガボンドの絵とリンキンパーク&Jay-Z「Numb」を融合した動画への海外の反応

宮本武蔵VS佐々木小次郎!!「巌流島対決」動画への海外の反応

まるで現代の忍者!「パルクール(フリーランニング)」動画への海外の反応

日本ではあまり知られていな「ヨーロピアン柔術動画」への海外の反応

真田広之 「龍の忍者」予告編とオープニングシーンへの海外の反応

「パイレーツ(海賊)VS忍者の対決」アクション動画への海外の反応

googleスマートフォン「nexus one」忍者CMへの海外の反応

ベタな海外の「NINJA」決闘シーンへの海外の反応

心暖まる話!「9歳の男の子が作ったゲームセンター」動画への海外の反応

新作ゲーム!初音ミク「Next HATSUNE MIKU Project DIVA」PVへの海外の反応

「世界のチョット変な10のスポーツ競技」動画への海外の反応

日本の「槍、槍術パフォーマンス」動画への海外の反応

凄まじい斬撃!!「試し斬り」動画への海外の反応

「『三船敏郎』を特集した動画」への海外の反応

時代劇「子連れ狼 殺陣シーン」動画への海外の反応

アメリカのアニメ「サムライジャック」に現れた子連れ狼への海外の反応

「座頭市」殺陣シーンへの海外の反応

平成の「侍」動画への海外の反応

カップヌードル「スターウォーズ ヨーダ登場CM」動画への海外の反応

面白い本格的なパロディ!!「チェロ版スターウォーズ」動画への海外の反応

「侍」の「鎧」動画への海外の反応

想像以上にデカ過ぎてワロタw「世界最大のスケボー」動画への海外の反応

ド迫力!「曙VS新大巨人ビッグショーのスモウ対決動画」への海外の反応

「ウルトラマン80 VS スモウ怪獣」対決!!動画への海外の反応

ミニチュア風!!「相撲」動画への海外の反応

カオスな「紙相撲」動画への海外の反応

女子相撲世界大会の動画への海外の反応

大相撲ベストファイト ハイライトを観た人々の反応

日本の「柔道 投げ技1本勝ちシーン集」動画への海外の反応

総合格闘技で発揮される柔道やレスリングの投げ技を観た人々の反応

外国人三味線奏者による「レディ・ガガ BAD ROMANCE」への海外の反応

可愛過ぎるw「猫VSランニングマシン」動画への海外の反応









関連記事

コメント

-

なんともうれしはずかしかな

 

武神館忍術は胡散臭さが漂う

Anonymous

上の3つはそのままバーチャとかのデモに使えそうw

 

武神館ははっきり言って古流だよね。
それに初見さんは唯一の宗家を自称しているけど、高松さんは初見さん以外にも何名か免許皆伝を出している。
ひっそり田舎に隠居してたから有名じゃないだけ。

名無し

忍術といわれると、どうしても日本人にとっては諜報・遁甲・破壊工作のイメージが先行するので、格闘技のジャンルとして認識しにくいのが普通ですよね。
ショー・コスギは罪深い……。

-

忍者ってスポーツマンやったんやなぁ...。

a

忍者を継承して何すんの?
どっかから雇われないと存在の意味ないと思うけど

 

初期UFCはマジで面白いよな
訳の分かんない格闘技やってる奴らがやたら出てきてワクワクした
なんとか族に伝わる伝説の格闘技使いとかw

-

忍術は中国拳法と同様、有名無実化している。
本来の忍者は諜報活動など隠行を主体としたモノだったのに、
いつのまにか格闘術がフィーチャーされてしまっている。

格闘術なんて近年の業界の盛り上がりによって、
後付けされたモノじゃないの?

名無し

>ドイツ
> 彼らは、間違いなくサムライだな..

いや、ニンジャだって・・・

名無しさん@ニュース2ちゃん

映像がかっこよすぎ

  

中二病も行くとこまでいけば…すごい?

 

とうの日本人が忍術としてイメージするのは火遁の術とか魔法っぽいものだと思うけど、
外国人にとっては格闘術が忍術なんだね

>> 格闘術なんて近年の業界の盛り上がりに よって、 後付けされたモノじゃないの?

特に興味も無いくせに中途半端な知識で[こうだ!]と決めつけて、自分が日本人だから日本のことなら何でも分かってるつもりになっちゃってるやついるよね。

忍者にもちゃんと体術はある。
ていうかろくに格闘もできないなら、敵陣に忍び込んでもお先真っ暗だろ。

もちろん諜報主体なのはカワリナイガ
諜報主体だから体術なんてやってない、なんて極論すぎないか。

CIAだって格闘術くらい習ってるだろ

-

>とうの日本人が忍術としてイメージするのは火遁の術とか魔法っぽいものだと思うけど、
外国人にとっては格闘術が忍術なんだね

それは、ケースバイケースで
普通に映画とかだといわゆる「NINJA」として
イメージされてるよ。
これは、あくまでも「格闘技」としての「忍術」動画へのコメントを訳してあるわけだから。

名も無きイレブン

>忍者を継承して何すんの?
>どっかから雇われないと存在の意味ないと思うけど

はあ?俺は弓道やってたけどべつに生き物を狩ったりしてないぜ?ましてや人間を討ったこともない。
だから意味ないってか?

名も無きイレブン

>とうの日本人が忍術としてイメージするのは火遁の術とか魔法っぽいものだと思うけど、

日本人こそ漫画やファンタジー映画の見すぎなんだよ

名無しさん@ニュース2ちゃん

真の忍術とは敵を倒すことではなく敵から逃げることじゃよ

-

>特に興味も無いくせに中途半端な知識で[こうだ!]と決めつけて、自分が日本人だから日本のことなら何でも分かってるつもりになっちゃってるやついるよね。

まったくもってその通り。
何の文化も継承していない日本人に多い傾向。
要するに日本人であるというだけで日本文化について上から目線の人が最近本当に多い。
継承されないと危惧したからこそ外国に避難させる文化もある。

-

>忍者を継承して何すんの?

それ言っちゃ全ての文化も同じだよw
歴史的な文化を次世代へ伝承していくことは重要
それと同時に、多くの人に広めて知ってもらうこともね

ほら、そうしないと起源を偽り盗もうとする民族が・・・

-

「シューレス・ニンジャボーイ」の出て来る漫画見せてやりたい。

-

遁というのは逃げるとか隠れるという意味で、火遁なら火に紛れて逃げる方法のこと
火遁=火を吹く術とか思ってんならそれこそ漫画の見すぎだよ

名無しさん@ニュース2ちゃん

>継承されないと危惧したからこそ外国に避難させる文化もある。

だよなぁ
韓国起源の始まりもそこにある
伝統文化や技法など日本人はみんなと会に行きたがりサラリーマンになる
海外から来た人たちにせめて技術だけでも伝承しようとしたことが
韓国人とかがうわべだけを教わり自国に持ち帰り起源を主張する
すべて自国の文化を軽視した日本人が悪い

忍術にしろ柔術にしろ昭和初期に次々と廃れていった
十手術とかも忍術の一つにされてるが逆なんだよ
忍者が取得する術の一つに十手術があるってこと

言わば剣術をまったく出来なくても武士は武士ってことだけど
そんな武士は武士として笑いものになる
忍者も似たようなもので忍者として取得するべき技術のうちの武術を体系化しただけって話で
そんな目くじら立てるようなことでもない

 

忍者は遁走してなんぼであって、正面きっての戦いはあくまで最後の手段なんだけどね。
でなきゃ火遁だのなんだのの、術の名前が通じなくなる。
だからといって、武術を身に付けていなかったというわけでもない。
そしてその内容自体は、当時の武士とそう変わらなかったはず。
手裏剣術なんてのは何も忍者の専売特許じゃなくて、当時の武士は嗜みとして身に付けていた。

忍者と武士の最大の違いは、忍者は火薬や薬物といった特殊な知識に長けていた点かな。
組織がものをいう正規軍と、ゲリラ部隊のノウハウの差だな。

-

初見さんとこの練習はマジで痛いんだよな
流石に急所突いたり折れるまではやらないけど、その直前まではやるから本当にキツイ
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!