今回の記事は、
「日本画と浮世絵をモチーフにしたミュージックビデオ」への海外の反応です。
紹介させて頂く動画は、
「山嵐パカパカ」と「浮世捌景(うきよはっけい)」の2本です。
本当は、それぞれ別々に記事にするつもりだったのですが
まだ、どちらもコメントが少なかったので
今回は、2本まとめてご紹介させて頂きます。 それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓山嵐 パカパカ YAMAARASHI PAKAPAKA Directed by TAKAST & Co. 以下 海外の反応↓※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。不明自分が観た動画の中では
最もランダムに場面の切り替わる動画だ。
ポーランド素晴らしい!!!!
スペインタカは、偉大だ!!!
Japanese Art Movie 浮世捌景 以下 海外の反応↓※同様の動画からもコメントを集めてます。
※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。イタリアとっても変わってるけど好きだな。
不明ワンダフルな動画だ!
ありがとう。
アメリカ1:56場面は、とてもナイスだ!
台湾とても美しいわね。
イギリスキャッチーな曲だな。
イギリスこの動画の特殊効果が好きだな。
この出来には、嫉妬してしまうよ。
好きだ。
アルジェリアナイスだ。
...どちらも個人的には、面白い動画だと思いますし
またもっと視聴回数やコメントが付いても良いんじゃないかな!?
...と思うのですが...
かなり以前から両方の動画には注目してて海外からのコメントが集まるのを
待ってたんですが...あまり変化無かったので
今回は、2本立てで記事にさせて頂きました。<お知らせ>諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあと
Google+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages※もう一つ、
コチラ↓は、試作段階なのですが、
はてなアンテナで作ってみました
「諸国反応記の新記事アンテナ」比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが
ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。
姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓あの!「ガンダム1/1スケール建造風景」動画への海外の反応海外のドッキリ!!「公園に行ったら四つ子に囲まれてもたw in NY」「神の目」が現実に!?「Google Project Glass(眼鏡)」への海外の反応ミニチュア風!!「相撲」動画への海外の反応迫力有る和太鼓!!「鬼太鼓座」演奏動画への海外の反応外国人三味線奏者による「レディ・ガガ BAD ROMANCE」への海外の反応TOOLのLateralus 琴バージョン「8重奏 演奏」動画への海外の反応クールな「浮世絵」と「吉田兄弟のRising」を融合させた動画への海外の反応紅葉の「京都・嵐山」での優雅な「琴演奏」動画への海外の反応JAZZ ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテットの「FUJIYAMA」と北斎「富嶽三十六景」コラボ動画への海外の反応琵琶の演奏(平家物語 壇ノ浦)を観た海外の人々の反応トルコの番組で「荒城の月」を歌う女性の動画への海外の反応浮世絵「歌川国芳の美人画」動画への海外の反応攻殻機動隊 イノセンス合唱LIVEに対する海外の反応春を感じさせる「美しい日本の風景動画」への海外の反応春の風景!「満開の京都の桜の風景」動画への海外の反応春の風景「大阪城公園と造幣局の桜の風景」動画への海外の反応
- 関連記事
-
コメント
-
2012/04/06 URL 編集
-
2012/04/06 URL 編集
-
卒業制作か何かだっけ
絵をただ繋いでるだけじゃなくて、街道の旅の雰囲気まで伝わってくるのがすごく好き
1本目は初めて観たけどかっけーな
2012/04/06 URL 編集
-
2012/04/06 URL 編集
-
人それぞれの価値観だけど
それ言っちゃうとMAD動画やパロディはおろか
スターウォーズさえ楽しめなくなっちゃうぞw
俺は単純に観てて面白かった。
2012/04/06 URL 編集
最初のは絵も音も単調だった
2012/04/06 URL 編集
2012/04/06 URL 編集
名無しさん
2012/04/06 URL 編集
名無しさん
2012/04/06 URL 編集
俺はもっぱらバンド系は興味なくて
ソウスクとかブッダ聴いてたけど
2012/04/06 URL 編集
あやにゃん
見たことがある絵画が、こんな風に特殊加工されてるとまた違った味で楽しめます。
2012/04/07 URL 編集