fc2ブログ

タイの人々が演奏する「上を向いて歩こう」(suki-yaki song)への反応

 今回は、タイの人々が演奏する「上を向いて歩こう」への反応をピックアップしてみます。


Sukiyaki played by Thai music instrument





※あまり元々のコメントが多くないので翻訳量が少なくなりますので、その点、ご了承ください。

アメリカ
とっても格好いいね。

アメリカ
あたしは、この曲好きよ。タイの人々が彼らの演奏方法で演じててクールだわ。

台湾
幻想的だ!!!!!!!!

香港
もし誰かこの曲を持ってたら僕に電話をくれないかい?
僕は香港に住んでるんだ。

マカオ
興味深いタイ音楽での演奏ね。可愛らしい。

アメリカ
これは(タイでは)何て呼ばれてるんだい?

タイ
↑これはระนาด (ra-nard)って呼ばれてるよ。


...聴いてるとなんか少し涼しく感じるような気がします。


さらにこのようなPVを偶然見つけました。↓

【親日タイ】タイ人による SUKIYAKI SONG -AF4






...多少ツッコミどころは、有るとはいえ

海外で作られた和風PVの中では、なかなかの出来ではないでしょうかね。













関連記事

コメント

-

ガムランの音色好きだ
こんなの知らなかった

syokoku77

Re: タイトルなし
> ガムランの音色好きだ
> こんなの知らなかった

イイ音色ですよね。

名無しさん@ニュース2ちゃん

二番目のPVは遊郭の女を助けたら、箱の中にしまっておいた
元の場所にいた彼女の写真がなくなっていた、
というストーリーなんですかね。

-

いや、箱の中のは短冊に見えたが・・・
いざ笹の前に来たら短冊落としたのに気付いて、芸妓がクスクスみたいな?
(文字何書いてるのかわからんが)

いずれにしろ凄く気合入っててカッコいいPVだね
きちんと調べたうえで大胆なアレンジを加えてる
揚げ足とるなんて野暮ってもんだよ

syokoku77

Re: タイトルなし 管理人説
> 二番目のPVは遊郭の女を助けたら、箱の中にしまっておいた
> 元の場所にいた彼女の写真がなくなっていた、
> というストーリーなんですかね。

> いや、箱の中のは短冊に見えたが・・・
> いざ笹の前に来たら短冊落としたのに気付いて、芸妓がクスクスみたいな?
> (文字何書いてるのかわからんが)
>
> いずれにしろ凄く気合入っててカッコいいPVだね
> きちんと調べたうえで大胆なアレンジを加えてる
> 揚げ足とるなんて野暮ってもんだよ



 管理人が思ったのは、2人が芸妓に告白しようとしてることを

周囲は、雰囲気で知っていて2人が武術訓練に励んでいるのを温かい目で見守っている。

そしてイザ告白の時になり周囲も見守る中

肝心の短冊(ラブレター)を渡そうしたら箱ごと落としてて

女性たちは去っていき、落胆し、ふと視線の先の笹を見ると

誰かが、落としたハズの短冊を(親切にw)拾って笹にくくりつけてた。

...というカンジではないかなと思うんですが。

-

タイはほんとに日本の音楽好きなんだね、
二年くらい前、日本のベリーズ工房というアイドルグループが
単独で数千人規模のライブを成功させてるし。

syokoku77

Re: タイトルなし
> タイはほんとに日本の音楽好きなんだね、
> 二年くらい前、日本のベリーズ工房というアイドルグループが
> 単独で数千人規模のライブを成功させてるし。


そうなんですか、情報をありがとうございます。

やじうま名無し

えっと、翻訳文中にもあるけど、ガムランじゃなくて、ラナートね。
「風の前奏曲」って映画で大きく取り上げられてます。
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!