今回の記事は、
冬の北海道「タンチョウヅル達と鷲のいる風景」動画への海外の反応です。
コメントは、多くはありませんでしたが、
綺麗な風景の動画だったのでご紹介させて頂きます。
美しい冬の風景と野生の鳥達の姿をお楽しみください。
それでは、
動画と海外の反応を観ていきましょう↓
Japanes Cranes and Sea Eagles in Hokkaido - Japan 以下 海外の反応↓※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。アメリカ彼らは、とても美しく優雅だね。
彼らって攻撃的なのかな?
不明あれらの鷲達が舞い降りて鶴達の1羽を殺すなんて想像出来るかい?
ギリシャ↑丹頂鶴VS鷲のどちらが強いかgoogleで検索してみれば?
ブラジル在住(日本or日系?)★★★★★
不明美しい、そして本当にワンダフルだ。
オランダ(動画を)ありがとう!
不明北海道で僕は生まれたんだ! :D
ルーマニアクールだ。
アメリカ愛らしい風景動画だ。
変わった鳴き方をするんだな。
アオサギのより激しい鳴き声とは、また違うものだね。
アメリカカモとカラスの鳴き声が混じったように感じるわ。
あたしの意見だけど
格段、(声に関しては)カワイイって感じではないわねXD
だけど彼らの姿は、ホントにゴージャスな見た目ね。
いつか必ず彼らを撮影してみたいものだわ。
...日本だと何気に丹頂鶴の姿をTVなどで観る機会が有ったりするので
あまり鳴き声に違和感を感じませんが
そう言われてみると...姿と声には、結構ギャップが有るのかもしれませんね。
自分もいつかじかに彼らを観てみたいなぁ...と思うのですが寒さに弱くて...
<オマケ>「鶴VS鷲」...そんな動画が有るんだろうかと検索してみたら
こんなん出てきました↓
海鷲VSウミヘビsea eagle vs snake日本の風景じゃなさそうですが
鷲...怖ぇ...とこんな浅瀬にウミヘビっても何気に怖っw
<お知らせ>諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあと
Google+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages※もう一つ、
コチラ↓は、試作段階なのですが、
はてなアンテナで作ってみました
「諸国反応記の新記事アンテナ」比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが
ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。
姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓微笑ましい「タンチョウヅルの親子」動画への海外の反応雄大な自然!「オホーツク海の流氷上の鷲」動画への海外の反応コレは贅沢!「白鳥を眺めながら温泉に浸かるという動画」への海外の反応北海道「きつね村」動画への海外の反応日本一美しい道かも!?「北海道 富良野・美瑛の道路風景」動画への海外の反応「北海道の風景」への海外の反応北海道「神の子池」の風景動画への海外の反応辰年にちなんで「タツノオトシゴの仲間(シードラゴン)ダンスと出産!?」動画への海外の反応意外に魅力的な「ムツゴロウ(魚)」動画への海外の反応天然記念物 オオサンショウウオを観た海外の人々の反応「タカアシガニ脱皮記録」動画への海外の反応
- 関連記事
-
コメント
-
学名が日本鶴ってのに揉めてたみたいだけど
2012/01/19 URL 編集
-
2012/01/19 URL 編集
-
あの踊りがまた良い!!
2012/01/19 URL 編集
名無し
いつ見ても惚れ惚れする…いつか本物を見に行きたい。
外気温より凍らない川の水の方が温かいようなこの季節の
朝靄の中が一番美しいのでしょうが…
北海道でも南の住人である私には覚悟が必要だよなぁ…
2012/01/19 URL 編集
-
鳴き声もあれでいいと思うし。自然の中で生まれたものだから。
中国の国鳥の話は、アンケート1位2位ともに学名が皮肉なことになってるって記事があったよ
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0904&f=national_0904_007.shtml
2012/01/20 URL 編集
あやにゃん
あのダンスは本当に優美。
氷の上の鷲も威厳があっていいなあ。
見てみたいけど、ほんと寒そうです。
2012/01/20 URL 編集
-
「タンチョウヅル」ではなく単に「タンチョウ」と表記するのが正しい。
北海道に旅行に行った際に地元のバスガイドさんが言ってました。
2012/01/20 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/01/20 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
丹頂鶴は本当に綺麗。良いものを見せていただきました。
個人的に北海道生まれだという外人さんが気になりました(笑)
2012/01/20 URL 編集
-
資本主義国家の恩恵を享受している癖に
「頭の天辺(上っ面の思想)だけ赤い」という意味らしいですね
しかし上のコメント欄を読んで気付きましたが
丸く赤い部分は逆に日の丸とも解釈できますよねw
また、アイヌ人にとっては内地と逆で、縁起の良くない鳥であったりもしますし
たかが鳥されど鳥という感じで奥が深いです
2012/01/20 URL 編集
-
多分餌探ししてたんだと思うけど、泣き声がうるさくて飛び起きたよ…
2012/01/20 URL 編集
名無しさん@Pmagazine
2012/11/21 URL 編集