今回の記事は、
花魁の行進「花魁道中」動画への海外の反応です。
花魁道中とは
「花魁が禿や振袖新造などを引き連れて揚屋や引手茶屋まで練り歩くこと。
今日でも歌舞伎や各地の祭りの催し物として再現されることがある。」
花魁 wikipedia 花魁道中の項より
それでは、
動画と海外の反応を観ていきましょう↓
Edo Wonderland Oiran Parade花魁道中 oiranreality of Samurai X-Yumi is from Yoshiwara 2(Eng.sub) 以下 海外の反応↓それぞれの動画からコメントを集めています。※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。ベルギーゴージャスさを認めざるを得ないわ^^
このパレードが、たとえ好みでなかったとしてもねXD
随分とゆっくり歩くのね^^
アメリカそれはとても美しいです。(原文ママ)
ロシアどこでこういう花魁のような娯楽(動画など)に出会うことが出来るか誰か知ってる?
太夫とかそういった類。英語版の。
日本語のモノは、よく見つかるんだけど日本語が読めないの;.;
アメリカなぜ今だにこんな派手な売春婦のパレードを行なってるのかしら?
現在は、彼らはもう存在しないと聞くけど、いまだにあるのかしら。
アメリカ↑コレは、歴史をテーマとしたテーマパークの映像だよ。
花魁は、200年以上前の日本文化の一部だったんだ。
そしてテーマパークは、その時代を再現しているんだ。
3月に花魁のパレードが行われていたということを示してるんだ。
花魁たちは、アーティストでもあり単なる娼婦では無いのさ。
西洋文化には、このクラスに相当する分野が存在しなかったんだよ。
彼らの歴史的重要性を過小評価するべきじゃない。
オーストラリアとってもゴージャスね。
アメリカとても美しいな!
美しい女性のこのようにデリケートな歩き方って。
アメリカコレは今まで観た中でも最も美しい8の字歩行だ。
非常に繊細、精密さの中にある優美と優雅さだ。
アメリカナレーションが英語だったら彼らの言ってることも理解出来たのに。
イギリスこの花魁は、本当に美しいわね!
不明素晴らしい!!日光江戸村に行ってみたい。SUGOI!!
アメリカベストな花街の映画ね。
アメリカ花魁とは尊敬を受けた娼婦よ。
多くの西洋人は、芸者と混同してしまうことがあるけど。
芸者は、SE○とかしないんだからね。
不明花魁は、とても美しい。
高級娼婦で有ったとしても素晴らしい。
シンガポールどのくらい長くこのステップを踏んでたんだろうか?
パレードを終えるまでやってたのかな?
「samuraiX(るろうに剣心)」、「吉原炎上」や映画「さくらん」
...等に関するコメントも有ったのですが
今回は、なるべく
「花魁」に関するコメントを優先しました。
しかし...動画を観てると
「足首がグキッ」とならないか心配になりますw
あとコメント見てて思ったのが意外に芸者と花魁を混同してる人っていなかったです。
まぁコメントを残す人は、
映画などを観て既に「花魁」について知ってる人なのかもしれませんが。
<お知らせ>諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあと
Google+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages※もう一つ、
コチラ↓は、試作段階なのですが、
はてなアンテナで作ってみました
「諸国反応記の新記事アンテナ」比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが
ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。
姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓19世紀の「侍、歌舞伎、芸者、花魁」への海外の反応浮世絵「歌川国芳の美人画」動画への海外の反応ハンガリーの方が収集した「19世紀の日本の写真」への海外の反応フランス人の描いた「1869年(明治元年)の日本」版画への海外の反応クールな「浮世絵」と「吉田兄弟のRising」を融合させた動画への海外の反応昭和9年(1934年)の京都のカラー映像への海外の反応ジャズ ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテットの「FUJIYAMA」と北斎「富嶽三十六景」コラボ動画への海外の反応「日本家屋」の内部を観た海外の人々の反応タイの演歌風ポップスPunch Worakarnの「Ying duek ying nao」(夜になりより寒くなる)への海外の反応ジャパニーズビューティー hitomiのサムライドライブPVに対する海外の反応
- 関連記事
-
コメント
-
動画の花魁さんは綺麗どすなぁ~。
今の日本女性はおしとやかな人がめっきり居なくなった希ガス。
2012/01/18 URL 編集
-
芸者と花魁の違いに言及してる人がいてよかった。
2012/01/18 URL 編集
2012/01/18 URL 編集
粋じゃねーなぁという気分になってしまう
2012/01/18 URL 編集
-
2012/01/18 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/01/18 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
あと、一緒に床に入るまでに700万ぐらいかかるとか、それだけ掛けても断られたりするとか。
2012/01/18 URL 編集
現代でも、アジア以外で酌と話の相手をしてくれる女性スタッフなんて聞いたことないし
アラビアンナイトで側女に酒を注がせて宴会とか、物語で男性の気をひくって話があるくらいだから
ホステスって存在がアラブ以東の文化なのか??
でも拝むところまでいっちゃうのは日本独特かもしれん
太夫までいくともう「現世の観音さまじゃー」なノリだったらしいし…
2012/01/18 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
こけたらマジ一大事。
当時転んだ人とかいなかったんだろうか。
2012/01/18 URL 編集
-
2012/01/18 URL 編集
2012/01/18 URL 編集
-
それでも受け入れるかどうかは女の方に完全な決定権があって(ここ重要)
当時一流の学者と議論できる教養があり
もちろん芸事も超一流
大名も水揚げしようと億をこえるカネをつぎこむ
トップクラスになるとそんな花魁もいたわけで、西洋の娼婦なる概念と全然ちがう
2012/01/18 URL 編集
名無しさん
日本人ならば花魁と太夫の違いくらい知っててよw
この動画の彼女たちは太夫だよ
花魁ではない
2012/01/18 URL 編集
-
歌にも残るような。
そこまでいくと、やっぱり相当な知性も求められないかな
2012/01/18 URL 編集
-
この動画の彼女たちは太夫だよ
花魁ではない
動画全部 吉原を題材としたものだから「花魁」で合ってるよ。
花魁の上位を太夫とも呼ぶけど
江戸の設定なら花魁だよ。
2012/01/18 URL 編集
名無しさん
美しいけどやっぱり悲しいね。
2012/01/18 URL 編集
-
白い顔が闇に綺麗に映える。
2012/01/18 URL 編集
-
西洋にも「社交界の花」て称えられるような高級娼婦がいたんじゃないの?
2012/01/18 URL 編集
あああ
子供時代に引き取られて、下積み時代から徹底的に教育されるんだぞ
行儀作法から歌に三味線、踊り、読み書きまで
その日まで絶対に彼女の処女に手を出さない、金持ち客でさえ禿には手を出せない鉄のような掟があった
娼婦だけど、こんなに娼婦に手間かけて育てるシステムが完成されてたのって、世界のどこにもないよ
美人で売れっ子だったから、結果的に金持ちのパトロンしか相手しない高級娼婦になったってパターンなら、世界のどこにでもあるけどね
2012/01/18 URL 編集
-
少女の頃に引き取られて、禿時代に厳しい教育受けて、その日までどんなに金を積もうが誰も手を出せない
客側も身勝手はできず、粋に遊ぶことを競った
西洋には金持ちのパトロン見つけた美人で賢い高級娼婦ならいたけど、別にそのために厳しく育てられたわけじゃなく、結果論だからなァ
2012/01/18 URL 編集
-
あくまでも売春婦としか見てないんだから。
そういえば、幕末だか維新後、薩摩の猪がむちゃくちゃやったんだっけ?
2012/01/19 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
太夫に求められた技能に「時計の修理」があったってのは興味深い話だった
2012/01/19 URL 編集
-
コルティジャーナだっけ?
教養一流で楽器も演奏できて、王侯貴族や大金持ちを顧客に持ち、必ずしも体を売るとは限らないって感じだったような。
西洋版花魁だね、確かに。
2012/01/19 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/01/19 URL 編集
-
英語の間違いじゃない?
2012/01/19 URL 編集
syokoku77
>
> 英語の間違いじゃない?
すいませんそのとおりです。
タイプミスです。
訂正します。
2012/01/19 URL 編集
-
金を積んでる客自身よりも、太夫の方が立場が上になるんだっけ。
素晴らしい美しさだね。
2012/01/19 URL 編集