fc2ブログ

時代劇「子連れ狼 殺陣シーン」動画への海外の反応



 今回の記事は、海外でも座頭市と並んで人気のある

時代劇「子連れ狼 殺陣シーン」動画への海外の反応です。




 それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓




Katana Action - Lone Wolf 刀



Lone Wolf And Cub Sword Of Vengeance






 以下 海外の反応↓
両方の動画からコメントを集めています。
※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。






アメリカ
継父がVHSのShogun Assassin(子連れ狼)を持ってたんだ。
今思い出すと1986年頃かな。
俺達こんなの観るの好きだったよ。
凄くクール過ぎるくらいだよ。

ケイマン諸島
自分のお気に入りの動画だよ。
投稿してくれて有難う。

アメリカ(動画主)
↑クールだよね。
気に入ってくれて嬉しいよ。
俺は、殺陣シーンが好きなんだ。

アメリカ
カツラがまっぷたつだ。

スロバキア
拝一刀...最高の戦士だ。
子連れ狼フィギュア:楽オク中古品

子連れ狼フィギュア:楽オク中古品
価格:10,000円(税込、送料別)


イギリス
子連れ狼のシーンを抜粋したんだね。
良い仕事だ。

カナダ
萬屋錦之助の方が拝サンを演じるにはベターだ。

アメリカ
ホントにこの動画を観るのが大好きだ。
拝一刀(Lone wolf)は、世界で最も偉大なヒーローだ。

オーストラリア
なんでこの良い映画にkings of leonの曲を当てたのかが理解出来ん。


イギリス
ネット上のどこでこの映画を観られるんだろう?

アメリカ
素晴らしい映画と素晴らしい動画そして選曲もね。
この映画をずいぶん前に観たのを思い出すよ。
...白黒だったような気もする。

アメリカ
最高の動画だったよ。
曲も好きだよ。
編集もグッジョブだったよ!




...良い殺陣シーンでしたね。

最近は、本格時代劇が減ってしまって残念です。

また面白い時代劇が観たいものです。



<お知らせ>

諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター

あとGoogle+pagesも再開しましたので

google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。

諸国反応記 google+pages

※もう一つ、コチラ↓は、試作段階なのですが、はてなアンテナで作ってみました

「諸国反応記の新記事アンテナ」

比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが

ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。

姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂
↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。


※こんな記事も書いてます↓

凄まじい斬撃!!「試し斬り」動画への海外の反応

アメリカのアニメ「サムライジャック」に現れた子連れ狼への海外の反応

「座頭市」殺陣シーンへの海外の反応

平成の「侍」動画への海外の反応

真田広之 「龍の忍者」予告編とオープニングシーンへの海外の反応

カップヌードル「スターウォーズ ヨーダ登場CM」動画への海外の反応

面白い本格的なパロディ!!「チェロ版スターウォーズ」動画への海外の反応

「侍」の「鎧」動画への海外の反応

19世紀の「侍、歌舞伎、芸者、花魁」への海外の反応

快傑ライオン丸OPへの海外の反応

ジャパニーズビューティー hitomiのサムライドライブPVに対する海外の反応

親日国といわれるトルコのアーティスト”Hande Yener”のPV

懐かしのB級映画「KABUKI MAN(カブキマン)」動画への海外の反応





子連れ狼 冥府魔道の巻(DVD) ◆20%OFF!

子連れ狼 冥府魔道の巻(DVD) ◆20%OFF!
価格:10,080円(税込、送料別)




関連記事

コメント

名無しさん@ニュース2ちゃん

俺の知ってるのは萬屋 錦之介版だな
若山版はえらくバイオレンスだなw
権利をパラマウントが買ったって話もあるしえらく人気だね

-

子連れ狼といったら萬屋錦之介と佐藤慶!
これ以外は認めん!!

-

時代劇大好き!復活してほしい!!

 

無料放送の時代劇が減っちゃったね
いまBSで座頭市の放送を楽しんでる

名無し

やっぱ萬屋錦之介のほうが、見据えられたときに冷たさがあっていいわ。

akira

水鴎流と胴太貫ってのもそれなりに理由があるんだよね。
水鴎流は刀技だけじゃなくて薙刀から組打ち、水練など様々な武術を含む総合武術だから、柳生のどんな攻撃にも対応できる。
そして胴太貫は作品の中でも時々言われていた様に、多人数を切っても刃こぼれしない。
どちらも誇張たっぷりだけど、時代劇ファンにとっては嬉しい心遣い。

うらしまさん

昔は面白い時代劇、多かったですね。小さかったから、タイトルも忘れたのが多いですがが。道場破りするおじさんのとか、おからが大好きなおじさんとか…。子連れ狼はそれとはちょっと違うタイプでしたが、やっぱり萬屋さんのが印象に残っています。

-

ハリウッドも子連れ狼で映画化すれば良いのに。
ガンマンにしてさ・・・。

-

(WIKIより)一般には子連れ狼の主人公、拝一刀が学んだ剣術流派として知られているが、マンガ、映画、テレビ中の剣技は一部を除き全て創作である。

くそ、水鷗流かっこいいと思ったのにw
そう思った俺は北大路派。ソフトバンクのお父さんだってかっこいいんだぞ。

-

殺陣素晴らしいですね。松平健さんの殺陣も好きです。少し前にやっていた「最後の仇討ち」も良かったですよ。殺陣と言えるかは微妙ですが…リアルで恐怖を感じました。

-

今はテレビの規制が酷すぎてやろうとしてもバイオレンスにはできないからな
それにしてもやっぱりいい動き

-

殺陣はすばらしいね。
へたくそな俳優がやると全然様にならないが。
若山さんは居合もやってたんじゃないかな。
キレのある動きがはんぱないね。
時代劇は刀さばきや馬にも乗れなきゃいけないし
俳優としては下地作るだけでも相当時間がかかりそうだね。

-

>ハリウッドも子連れ狼で映画化すれば良いのに。


既にトム・ハンクス主演であるぞ

 

若山富三郎は殺陣の名手だったもの
弟の勝新太郎も座頭市で頑張ってましたね

名無しさん@ニュース2ちゃん

子供の額の飾りに日光を反射させるとかのチート技はつまらんなあ

う〜ん

昔は素晴らしい殺陣師がいたそうだけど、その後を継ぐ人材はいなかったのかな。

たまに時代劇(映画やドラマ)見ると、年配の俳優と若い俳優の差が激しすぎると感じる。

腰はすわってないし、プラスチックのオモチャの剣みたく軽々と手首で振り回し、剣の重みを感じさせる演技もない。

素人目にもオイオイ、自分を切っちまうぞ、と突っ込み入れたくなるような杜撰な所作と剣の扱い。

決して俳優の実力差だけの問題じゃないと思うんだけど。

-

ちゃーん

-

若山富三郎の殺陣といえば、やっぱり映画版魔界転生だなぁ
この話の若山但馬守は剣聖の名に恥じない役だけど、老いと病に剣が朽ちる無念に、魔界に堕ちてしまうんだよね
そして最後の燃える江戸城での千葉十兵衛との対決
最強なのに汚れた剣聖の殺陣!今見ても最高だ

 

こんなにグロテスクなものだったんだ知らなかった

 

やっぱ昔の時代劇の方が貫禄あるなあ
思い切って塚地とか主役にして大真面目な時代劇とかやればいいのに
ジャニ系よりよっぽど話題になると思うけど

 

血噴き出しすぎw

しかし、どうも東野と松本人志のコントばかり思い浮かんでダメだわ・・・

 

この音楽は違う…
強烈かもしれないけど、こういうのじゃないんだ…

名無しさん@ニュース2ちゃん

若山の殺陣で一番すごいと思ったのは
子連れ狼のどの話だったかは忘れたけど、温泉宿で悪党をやっつける回で
最後に悪党を居合いで倒すんだけど、それが刀を抜いて納めるまでが
本当に見えないくらい早くて仰天した。竹光だってことを差し引いても異常な早さだった。

-

>ハリウッドも子連れ狼で映画化すれば良いのに。

一度されてますね、
つい最近も韓国資本で韓国人主役で米国で作られていました

萬屋錦之介さんは正直殺陣はいまいちですが
子連れ狼といえば萬屋錦之介さんですね
若山さんは殺陣は上手いのですがビジュアル的に拝一刀は違う気がします
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!