今回は、
youtubeで懐かしい映像を見つけました。
記事の内容は、
ひょうきん族「たけしとさんまのパックマン」動画への海外の反応です。
それでは、
動画と海外の反応を観ていきましょう↓
Japanese Human Pacman gameshow 以下 海外の反応↓※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。アメリカワロタw
ニュージーランド日本のゲームショーの中でプレイしてみたい!!
オーストラリア北野武は、どこにでも出現してるよな!!!
アメリカ日本人は、いつも良いモノを作るよな。
アメリカwww、自分もプレイしたいし、ひっぱたいてみたいw
アメリカあのゴースト達は、ズルいじゃないか、何て奴らだ。
まあそういうトコも好きだけどw
アメリカ日本人ってのは、永遠のキングオブコメディだな。
ニュージーランドwww棒で男性を叩いてしまってるじゃないかw
アメリカコレは愉快だったね。
自分のお気に入りの場面は、
白い顔の男性(
さんま)が小さいモンスター達を攻撃するターンだったのに
まだモンスター達が彼を攻撃してたシーンだった。
ドイツ仮装大賞でのゲームショーなのかな?
不明彼(
さんま)が動きを止めるシーンがお気に入りだ。
不明カワイイ.. ^^
不明なんだこりゃw
...ゲームも番組も懐かしいですねw
改めて観るとと
タケちゃんマンのコントって言葉が通じなくても
わかりやすく作られてますね。
そういった要素も後の
北野武監督の映画制作に生かされてるのかもしれませんね。
<お知らせ>※コメント欄をしばらく認証制にします。諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあと
Google+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages※もう一つ、
コチラ↓は、試作段階なのですが、
はてなアンテナで作ってみました
「諸国反応記の新記事アンテナ」比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが
ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。
姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓「マリオのリアルな日常」動画への海外の反応ちょ!?オマwww「マリオVS塊魂など ゲーム同士の対決」動画への海外の反応「ゼルダの伝説25周年記念CD収録用オーケストラ演奏」動画への海外の反応ラップ版「ゼルダの伝説」動画への海外の反応「スーパーマリオブラザーズをヴァイオリンで演奏してみた」動画への海外の反応リアルスーパーマリオサンシャインだ!「水上ジェットパック」動画への海外の反応マリオ達の生々しいリアルファイト(大乱闘スマッシュブラザーズCM)を観た海外の人々の反応リアル パックマンへの海外の反応「PlayStation“9”」CM動画への海外の反応面白い本格的なパロディ!!「チェロ版スターウォーズ」動画への海外の反応志村けんの英語教師コントに対する海外の反応
- 関連記事
-
コメント
-
この頃はさんまがたけしをお前呼ばわりしてたのかw
2012/01/05 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/01/05 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/01/05 URL 編集
アビー
2012/01/05 URL 編集
ななし
この頃既にバブル金満体質、
2012/01/05 URL 編集
名無しさん
2012/01/05 URL 編集
syokoku77
一度動画を探してみますが
リクエストには、お答えできない場合もあります。
2012/01/05 URL 編集
-
懐かしいなあ~
2012/01/05 URL 編集
2012/01/05 URL 編集
-
パックマン自体バブル前の作品だが
再放送してくんねぇかなぁ
2012/01/05 URL 編集
-
2012/01/05 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
やっぱひょうきん族いいわw
2012/01/05 URL 編集
うらしまさん
ゲームもこの頃のはシンプルだけど、けっこうはまってました。
2012/01/05 URL 編集
-
この番組をみてた人はもう40代50代だねwww
山下達郎のOP曲も良かった。
この番組がドリフを駆逐しちゃったんだよな。確か。
2012/01/05 URL 編集
-
もちろんその年代もいるがメインは30代半ば以降じゃないか!?
2012/01/05 URL 編集
-
もう一人がメッシにアホな質問した芸人ってことを
教えてあげたい。
2012/01/05 URL 編集
25
>>もう一人がメッシにアホな質問した芸人ってこと
えらい差w
2012/01/06 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
ホント適当に嘘つくやつが多いなw
2012/01/08 URL 編集
ちなみにたけしやさんまが出ていたのは前期の1981年10月~1985年9月までで一番面白かった時期だよ
バブル経済の時期だが、1988年春頃~1990年初頭までな
ひょーきん族を作り出した当時のフジは視聴率を気にせず製作者が作りたい番組を作る「たのしくなければTVじゃない」をキャッチフレーズにしていろんな番組を作り出した結果の産物なんだよね
だからバブルなどではなく、たのしけりゃいいやん的なノリで結構お金かけて作ってるんだよ
まあ結果的に視聴率も平均20%台をたたき出してた番組だったからね(1987年までは)
今のフジとは大違い
2012/01/17 URL 編集
-
2012/05/21 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2012/09/14 URL 編集