今回の記事は、
「白鳥を眺めながら温泉に浸かるという贅沢な動画」への海外の反応ですw
白鳥と温泉について検索してみたところ
おそらく動画の撮影場所は、
北海道 屈斜路湖の「コタン温泉」だと思われます。
コタン温泉wikipedia それでは、
動画と海外の反応を観ていきましょう↓
Hot Spring and Swans in Japan - Japan's Secret Wilderness - BBC 以下 海外の反応↓※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。アメリカOk... yah -_- 俺が温泉に行ったら全部硬茹で卵にしてやる-_-
不明卵の殻は捨てないようにね。
グアムaww!良いわね!
家族と日本に行く日が待ちきれないわ。
JAPAN DAISUKI!
不明白鳥たちが、氷上を滑ってたのが、とてもキュートだったわ。
メキシコココは、とても寒い場所なんでしょうねT.T
アブダビ俺、BBC好きだわ。
アメリカナイスな腹筋ね。
好みだわ。
アメリカこの場所が、どこだか誰か知ってるかい?
どうやって東京から行けばいいんだろうか?
アメリカ素晴らしい光景だ。
最後の白鳥が着地するシーンが良かったよ。
アメリカ硫黄は、卵が腐ったような臭いがするのに>___>
彼は、鼻を覆わずにいれたのかな?
アメリカありゃ熱過ぎだろ!
アメリカ日本は最高の国だ。
不明↑自分も同様に日本が好きだ。
まだ行ったことは、ないけどね。
アメリカ飛んで、スケートしてたわね。
素晴らしいわ。
シンガポール凄いな。
ココは、どこなんだろう?
アメリカ誰か白鳥を茹でてみないかい?
アメリカあたしもココで卵を茹でなきゃ。
アメリカイギリス人達は、冒険家だな。
なんでもトライしてみたがる。
...贅沢な眺めですね。
ちょっと温泉は熱そうですが、リラックス出来そうですね。
こんな温泉に浸かれたら良い思い出になりそうですね。
<お知らせ>諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあとGoogle+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓「北海道の風景」への海外の反応北海道「神の子池」の風景動画への海外の反応北海道「きつね村」動画への海外の反応豪快に排雪する「DE15形ディーゼル機関車」動画への海外の反応まるで海にいる様だ!「癒しの立体音響」動画への海外の反応微笑ましい「タンチョウヅルの親子」動画への海外の反応意外に魅力的な「ムツゴロウ(魚)」動画への海外の反応「タカアシガニ脱皮記録」動画への海外の反応水中の日本庭園!?綺麗な水景「ネイチャーアクアリウム」動画への海外の反応
- 関連記事
-
コメント
名無しさん
ただヒグマには気をつけてね。ガチで。
この辺りまでくると、人間の領域に動物たちが侵入したんじゃなく、動物たちの領域に人間がお邪魔してる感覚だから。
卵の殻は・・まあ一日もすればあの場所なら即ボロボロになって地に還る。
だからってわざと汚すのは良くないけどね。
2011/12/21 URL 編集
-
砂湯にある足湯なら・・・
冬でも入れるかも?
除雪してないと思うけどw
地元だと珍しくない風景でも
本州や海外から来た人は凄く興奮してる
彼らをみて、あぁ贅沢なんだなって気が付く感じ。
2011/12/21 URL 編集
省略
うらやましいんだよぉおおおお!
2011/12/21 URL 編集
-
アニマルプラネットで博物学者が日本のあちこちの自然を紹介してたやつ
この学者さんすごいワクテカしながら動物見て回ってたっけなぁ
2011/12/21 URL 編集
名無し
2011/12/21 URL 編集
-
無駄にいい体してるな
2011/12/21 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
温泉に雪入れた人も茶目っけあって良い感じw
2011/12/21 URL 編集
2011/12/21 URL 編集
名無しさん
45度くらい?
露天風呂入りたい・・・
2011/12/21 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2011/12/21 URL 編集
ななし
温泉に入った気分だよw
2011/12/21 URL 編集
グヒヒ・・・
2011/12/21 URL 編集
猫好きな名無しさん
2011/12/21 URL 編集
-
日本人は熱めの風呂が好きというからかな
2011/12/21 URL 編集
-
入ってすぐは痛みとの戦い
2011/12/21 URL 編集
名無しさん@野生
屈斜路湖はカルデラなので周りには地熱が高い箇所が多く、
砂を手で掘るとお湯が沸く砂湯とか、
真冬でも一画だけ雪が無くて虫が生きてるところとかあります。
2011/12/21 URL 編集
-
夏に女子大生と一緒に入ったよ
彼女は水着だったけどな
2011/12/21 URL 編集
その頃、携帯を持っていなかった名無しさん
数年前の3月にここに入りにいった。
近くの店は閉じ、誰もおらず、しかも雪の舞う中、ただひとり素っ裸で入った!
外は寒いが、湯は激熱でひどい目にあったw
バスは数時間に1本なので、携帯電話でタクシー呼んでねwww
っつうか、タクシーから待っていてもらったほうがいいよ。寒すぎてすぐに
帰りたくなるから。
2011/12/21 URL 編集
2011/12/21 URL 編集
-
学生の頃よく行ったな
2011/12/21 URL 編集
うらしまさん
2011/12/21 URL 編集
-
このおっさん日本語ペラペラ
大鷲の回がすごい
2011/12/21 URL 編集
-
いろいろ蒸し焼きしたらお腹も温まりそうだ
2011/12/21 URL 編集
-
せっかく温泉入るんなら温玉だろ普通
BBCもまだまだだな
2011/12/22 URL 編集
-
2011/12/22 URL 編集
名無しさん
と思ったのは俺だけか?
2011/12/22 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2011/12/22 URL 編集
-
学者さんだったりする
2011/12/22 URL 編集
-
2011/12/22 URL 編集
-
自分が行ったときは水着禁止だったけど、今は水着でもいいのかな?
2011/12/22 URL 編集
-
2011/12/23 URL 編集
名無しさん@野生
2011/12/30 URL 編集
-
2012/02/27 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
と言う発想ではなく、
「温泉が沸くから入れるようにしておこうよ」
と言う発想だから日本人は面白いよな
2012/11/01 URL 編集