今回の記事は、
今年の
大晦日に行われる予定の
格闘技イベント「元気ですか!!」での
「ヒョードル×石井慧」PVへの海外の反応です。
それでは、
動画と海外の反応を観ていきましょう↓
ヒョードル×石井慧PV/12・31元気ですか!! 大晦日!! 2011 以下 海外の反応↓※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。
不明あの腕が破壊された時のは最悪だった。
(※青木選手の以前の試合についてかも?)
アメリカヒョードルのアームバーで決まる。
セルビアヒョードルーーーー
不明戦争だ!ヒョードル!!
ボリビアヒョードルを擁した完璧な試合イベントだ.....XD
ポーランドヒョードル、グッドラック!
ポーランドより。
ロシアアメリカでは、うまくいかなかったが日本でなら...
ベルギーコレはDREAMによるイベント?
なんて呼ばれてるだろ?
誰か教えて欲しい。
不明彼は日本においてのみキングだった。
彼らは西洋のMMAではランク付けされなかった。
彼は、今だに自分にとっては、
全ての期間においてお気に入りの選手だった。
彼の時代は終わった。
しかしそれは、新しい時代の幕開けを意味する。
ニュージーランドヒョードルが日本に戻ってくる。
ナイスだ。
ニュージーランド素晴らしいカードだ!!
アメリカ拝啓ヒョードル様
どうか石井をコロさないでください。
...彼は面白いヤツだから。
オーストラリアMinasan genki desu ka?
アメリカ凄い楽しみだ。
ロシアヒョードルならやれる!
...イベント自体は、楽しみですが
カードは、大晦日用にしては微妙な試合が並んでますね...
まぁもうもはや仕方がないことなんでしょうが...
石井がもう少し総合格闘技で実績を残してれば...とも思ってしまいます。
あとヒョードルも引退寸前だけにチョット残念です。
この試合下手すると負けた方がそのまま格闘技から引退しかねない
そんなリスクも有るように思います。
まぁ試合前から心配しても仕方ないですよねw
ぜひ人々を驚かせるような素晴らしい試合になって欲しいものです。
<お知らせ>諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあとGoogle+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓須藤元気「WORLD ORDER」"2012"PVへの海外の反応総合格闘技で発揮される柔道やレスリングの投げ技を観た人々の反応総合格闘技UFCで空手技を駆使して活躍するリョート・マチダへの海外の反応総合格闘家 「足関十段 今成正和選手」への海外の反応桜庭和志のベストシーン動画を観た海外の人々の反応リングス 千のサブミッションを持つ男ヴォルク・ハンの映像を観た海外の人々の反応女子相撲世界大会の動画への海外の反応長州力の異種格闘技戦 in マダガスカル佐山サトルがタイガーマスクになる以前の戦いを観た人々の反応
- 関連記事
-
コメント
-
盛り上がりそうですよね。
もしヒョードルが負けてしまったら
なんか一つの時代が終わった感じです・・・
石井に勝ったからって復活って感じでもないけど
とりあえずKO勝ちするヒョードルをまた見たいです。
日本でまた試合してくれるのが本当に嬉しい。
2011/12/16 URL 編集
-
大晦日も、パソコンとネトゲかなあw
2011/12/16 URL 編集
-
ヒョードルはチームメイトに恵まれていないから
石井の勝ちもあるかも
2011/12/16 URL 編集
名無しさん
2011/12/16 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2011/12/16 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2011/12/16 URL 編集
名無しさん
2011/12/16 URL 編集
プライド後は残念な具合だが実績のある選手を倒してきたヒョードル。
それに対して石井はなんともショボくてほとんど実績ゼロってのがなんとも。
吉田に負けた試合を思い出す。
2011/12/17 URL 編集
-
2011/12/17 URL 編集
-
ゆっくりだけど成長はしてるからあと3年くらいは気長に見物してます
2011/12/17 URL 編集
akira
2011/12/17 URL 編集
名無しさん
昔は好きだったのにある時急に「大の大人二人が寝そべってずっとゴロゴロしてるのを見てる俺」って気分になってしまい(多分その試合が特につまらなかったんだと思う)、それなら結果だけでいいやーになってしまった。。
プロレスの醍醐味は技の受け合いって言うけど、あれはあれで最近は派手な技が多くなって、受ける方が「かなり」協力しなければ成り立たないこともしばしば。
助走つけて回転しながらリングの外に飛んだんだけど、ちょっと目標それてw慌てて受け役がキャッチしに行ったの見て冷めてしまった。
今新日本はそれが特に酷い。
橋本vs高田戦くらいの勝負が一番面白いんだけどな。
ゴロゴロもほどほどに、受け合いもほどほどに。
2011/12/17 URL 編集