今回は
「レゴで制作された家」動画への海外の反応について
記事にしたいと思います。
この家は、
2009年9月に
イギリスBBCの
TV番組「James May's Toy Stories」の
企画の中で制作されたもので
約330万個のブロックが使用されたそうです。
番組中で家の買い手の募集も有ったそうですが
残念ながら買い手が見つからず、
ブロックは
チャリティーオークションにかけられたそうです。
参考URL レゴ wikipedia それでは、
動画と海外の反応を観ていきましょう↓
James Mays Toy Stories - Lego House※制作風景↓
Construction of James May's Lego House以下 海外の反応↓
最初の動画からコメントを集めてます。
※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。オーストラリア自分なら、この家に住むよ!!
アメリカこんな家が欲しいな。
電気とか配管は、キミに全部設定してもらうことになるけどね。
イタリアレゴハウスよ。安らかに眠れ。
アメリカまぁ壊れやすそうでは有るよね:P
アメリカ電気は、どうなってんだ?
アメリカトップ・ギアへ行け。
※司会者(ジェームズ・メイ)は、自動車番組「トップ・ギア」の司会も務めている。
アメリカ子供時代の具現化だ。
今、15才なんだけど(懐かしくて)泣きたくなった。
(人から)笑われずにレゴで遊べたあの頃が懐かしい。
アメリカこれまでに無い高価な家だ。
イギリスこの番組観たけど
また観てしまった!
イギリスこれは、クールだ。
ポーランドWow...
アメリカ俺は欲しいな!!!!
ニュージーランドハムスターにレゴで家を作ったよ:)
アメリカ彼らはレゴで道路作ってレゴカーを走らせるべきだ。
イギリス俺も何かこの手のモノを作ろう。
オランダウォォ奇妙だなぁ!
ウチの息子がソコに泊まりたがってるよ。
(家族)4人で一晩だけでも。
それは、まだ存在してるのかい?
ガーンジー島↑いや、彼らは既に取り壊してしまったよ。
アメリカ↑えぇホントに?
彼らには保存しておいてほしかったな:(
シンガポール地震が直撃したらどうなってしまうんだろう?
ガーンジー島↑イギリスじゃ地震無いからね。
...もっと大きなブロック使って
もし自分で家が組み立てられたら
...手間は、ともかく簡単に好きな配色や間取りも作れて
かつ人件費分安く出来そうですね。
まぁ耐震構造とか規制などを考えると日本では難しそうですが...
<オマケ>レゴで制作されたスゴイ作品の数々↓Amazing Lego...凄い出来栄えですね!!
<お知らせ>諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッターあとGoogle+pagesも再開しましたので
google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。
諸国反応記 google+pages姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。
※こんな記事も書いてます↓日本の「マイクロハウス」動画への海外の反応車載動画で観る「世界遺産 白川郷の雪景色」への海外の反応京都「金閣寺」動画への海外の反応(雪景色も有り)「日本家屋」の内部を観た海外の人々の反応神戸のとある「オシャレなスターバックス」への海外の人々の反応思わず「近っ!」と言ってしまいそうな「空港離着陸」動画への海外の反応日本一美しい道かも!?「北海道 富良野・美瑛の道路風景」動画への海外の反応リアル空気イス!?「KLMオランダ航空のトリックパフォーマンス」動画への海外の反応「Kinectで遠隔操作されるロボット」動画への海外の反応
font-size:large;
- 関連記事
-
コメント
うらしまさん
私もミニチュアサイズで、夢の家を作ったりしました。外観だけですけど。ほんまに形にしちゃうのがすごい。
2011/12/20 URL 編集