fc2ブログ

「明治時代の日本の写真」動画への海外の反応



 今回は、「明治時代の日本の写真」動画への海外の反応

記事にしたいと思います。

以前にいくつか幕末に関連した記事を挙げてますが

明治時代となるとそういった写真と比べて

格段に庶民の映ってる写真が増えて

また、洋装の人物や人力車なども観られるのが興味深いです。

以前の記事は、記事末にリンクしてますので比較して観ると

より楽しめるかとと思います。



 それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓



Meiji Era, Japan.





 以下 海外の反応↓



プエルトリコ
自分もあの場所(写真の中)にいたかったよ。
最高に平和的に見えるね。
僕が言ってるのは、田舎(の風景)についてだけどね。
都会には、あまり関心が無いんだ。
アメリカで多くの場所を観てきたけれど
それでもやっぱり日本の古い光景やファッションに惹かれるよ。

不明
あたしは、明治維新の頃が日本の黄金時代だったんじゃないかなって思うの。
本当に素晴らしく見えるわ。
日本は(ペリー来航後もまだまだ)全く欧米志向的では無かったし
将軍も外国人への嫌悪を続けていた訳では無かった。
自由で彼ら自身の文化と誇りに満ちていた。
日本に再び日が昇ることを願ってるわ。

イタリア
見事な古い写真ね!!!
とってもグッジョブよ!

アメリカ
とても良いね。

アメリカ
とてもナイスだわ。
ありがとう。

イギリス
素晴らしい写真と素晴らしい音楽だ。

不明
素晴らしい映像だ。

不明
曲は中国のモノかい?

動画主
あぁこれはシェンムーの曲だよ。


アメリカ
日本の近代化されていく明治時代が好きだわ。

アメリカ
今の日本は、近代化され過ぎだよな。

アメリカ
(動画について)美しい仕事(仕上がり)ね。

イギリス
まるで別世界の中のようだね。



...凄く良い写真動画でしたね。

写真の中の人々が生き生きとして見えますね。


 あと...ちょっとコメントを訳してて気になったのが

外国人のフリをしてコメントしてる日本人がチラホラいるようでした。

自分が見て気づくということは、

おそらく英語圏の人には、バレバレだと思うので

ちょっとそれについては

...正直、微妙だなぁと思いました。

まぁそれぞれ人によって色んな考えや志向が有るのでしょうが...

なるべくそういったコメントは、

翻訳時には、省くようにはしてますが、もし混じってたらスミマセン。




<お知らせ>

諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター

あとGoogle+pagesも再開しましたので

google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。

諸国反応記 google+pages

姉妹サイト...最近更新を怠ってましたが、再開します。
面白画像・動画の諸国堂
↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。



※こんな記事も書いてます↓

ハンガリーの方が収集した「19世紀の日本の写真」への海外の反応

19世紀の「侍、歌舞伎、芸者、花魁」への海外の反応

エジソンの撮影した「1904年(明治37年)の軽業師」動画への海外の反応

フランス人の描いた「1869年(明治元年)の日本」版画への海外の反応

昭和9年(1934年)の京都のカラー映像への海外の反応

浮世絵「歌川国芳の美人画」動画への海外の反応

クールな「浮世絵」と「吉田兄弟のRising」を融合させた動画への海外の反応

ジャズ ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテットの「FUJIYAMA」と北斎「富嶽三十六景」コラボ動画への海外の反応

帝都物語に出てきた「学天則の復元」動画への海外の反応










関連記事

syokoku77

FC2ブログへようこそ!