fc2ブログ

「Kinectで遠隔操作されるロボット」動画への海外の反応





 今回は、「Kinect遠隔操作されるロボット」動画への

海外の反応について記事にしたいと思います。

ロボットは、最先端ロボットを数多く送り出している安川電機製です。




 それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓




Yaskawa Electric's next-generation robot operated using Kinect #DigInfo



※日本語の解説動画↓

Kinectで操作する安川電機の次世代ロボット「SmartPal VII」 #DigInfo






 以下 海外の反応




スリナム
ついに日本人たちがX-boxが何かの役に立つということに気づいたようだ。
SONYのPS3がリードすることも予測できたんだが。
ターミネーターが、このプロトタイプを奪うために過去へと戻ってくることに賭けるね。
彼は「戻る」と約束してたしね。

アメリカ
俺は、それぞれの手に
電気ノコギリとアセチレンガスの火炎放射器を持つこと想像しちまった。
究極のロボット・ファイティングリーグが始まったなw!!!

カナダ
ロボット達が地球を征服し次の盟主になる前に
100年もしない内に死ねるんで良かったと思うよ。

アメリカ
あんなモノを拾って何を調べようってんだ?

不明
↑いやいや、この技術は、明らかに(単に)オモチャを拾うためのもんじゃないだろ。

オーストラリア
彼らは、この技術を月面上におけるH3O(オキソニウムイオン)採取に使用すべきだよ。
そして地球がダメになる前に核融合発電を使用するんだ。

アメリカ
この前、ちょうどアメリカン・ダッドを観たばっかなんだけど:O
2020年頃には、アバターの様なことが実現するかもしれないな。
※アメリカン・ダッド アメリカの風刺アニメ
アメリカン・ダッド wikipedia


マレーシア
ホントにKinectによるものなのかい?

アイルランド
誰かのロボットをハッキングして別の国にいながら
殺人を犯してしまうことも可能となるのか。
興味深い。

アメリカ
正にジョニー5が現実となったわね!!!
※ジョニー5→1988年の映画「ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5」
における主人公のロボットの名前

ショート・サーキット2 がんばれ!ジョニー5 wikipedia


アメリカ
ここアメリカじゃ警官が平和的なデモ参加者に
催涙スプレーを振り回してるのに
日本じゃ彼らは、こんなにクールなことをやってるよ。

スペイン
ちょっと不思議に思うんだけど
毎週の様に日本じゃこんなイベントを開催してるのかい?
毎週、DiginfoNewsを観るんだけど
いつも技術フェアについてのニュースを観るものだから。




...日本は、こういった分野のフェアとかは

確かに多いんでしょうね。

もちろん視聴するニュース内容によっても印象は変わってくるとは思いますがw

しかし、この遠隔操作ロボットは、色々と使える幅が広そうですね。

いつか目の前で観てみたいし操作してみたいものです。


<オマケ>

Short Circuit 2 trailer




<お知らせ>

諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター

あとGoogle+pagesも再開しましたので

google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。

諸国反応記 google+pages

姉妹サイト...最近更新を怠ってましたが、再開します。
面白画像・動画の諸国堂
↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。



※こんな記事も書いてます↓

大阪の「お好み焼き調理ロボット」動画への海外の反応

子ども用 搭乗型ロボット「KID'S WALKER」動画への海外の反応

日本の「盲導犬ロボット」動画への海外の反応

ホンダ「新型アシモ紹介動画」への海外の反応

帝都物語に出てきた「学天則の復元」動画への海外の反応

カラクリ人形「弓曳き童子」動画への海外の反応

「タカアシガニ脱皮記録」動画への海外の反応

日本の「マイクロハウス」動画への海外の反応









関連記事

コメント

  

ニコニコの素人の方がもっと良い物作ってたような

syokoku77

Re: タイトルなし
> ニコニコの素人の方がもっと良い物作ってたような


「良い物」の基準は、色々と人によって違うとは思いますが
「機械の信頼性」というのも実用としては、大事な部分だと思いますよ。

-

こういう映像にはいつも感心させられます。
可能にしたキネクトもスゴい。正直ゲームは興味なかったんですが、
XBOX買ってみたくなりました。
管理人さんにリクエストですが、日本の居酒屋さんを紹介した動画の
反応が気になります。もし余裕がありましたら、また取り上げていただけないでしょうか?
お忙しそうなので、無理にとは申しません。気まぐれなリクエストお許しくださいませ。

 

スペインのコメントのDiginfoNewsってなんぞ?ってググッたら
日本の産業ニュースを日本語と英語で世界に発信!なんてのあるんだね
富士通の電子ペーパーすげええええ!!

こういうのは国内にまず発信しようよ…いや専門の人はとうに知っているんだろうけど
なんで海外の反応から教えられるんだorz

名無し

キネクトみてると新しいゲーム機では更に進化しそうで楽しみ。

 

論文とかもそうだけどね
理工系では最新の話題はまず英語で発信する
日本語の解説になって読めるのは大分遅れた後になってからだな

名無しさん@ニュース2ちゃん

Diginfoはよく見る。
ヘンテコなもんからオっと思うものまで、技術は山のようにあるけどそのあと音沙汰が聞こえるようなのはやっぱごく少数だよなあ。まあそういうもんだろうけど

-

いつもgoogleと楽天の広告が記事に被ってて読めないんだけど。
各自の設定でなんとかなるのかな?
それともブログ主になんとかしてもらうしかないのかな?
知ってる人いたら教えて。

-

これが発展すればガンダムファイトできるよね、ワクワクしてきたw

-

外人ってロボット恐怖症すぎだろ。
っていうかすぐ軍事利用とか犯罪とか考えるから嫌だ。
日本の技術者の人は、平和のために、人間のためにって考えて日々頑張ってくれてるのに・・・。
ロボットはロボットでしかないし、クローンのほうがよっぽどヤバイと思うわー。

名無しさん@野生

wiiリモコンと何が違うんだろ

-

キネクトだからと言ってXBOX使ってるワケじゃ無いんだけどな
それにキネクト開発元のイスラエルPrimeSense社は PC、Wii、PS3のドライバーも用意してるし
ASUS組んで MS関係ないキネクト互換製品も出してるし

esutuu

ニコニコ動画の『VーSido』のパクリみたいなもんだろ
あっちは今年の1月だから

syokoku77

Re: タイトルなし
> ニコニコ動画の『VーSido』のパクリみたいなもんだろ
> あっちは今年の1月だから


近い目的・用途で同じツールを使用すれば当然似てくるでしょう。
根拠無くパクリなどという言葉を使われるのは、
コチラとしても、非常に迷惑です。
このブログを制作者の方も見られるかもしれません。
もしあなたが大人の方であるなら
コンセプトが似ているコトを指摘するにしても
良識の有る表現にしてほしかったと思いますし
あなたが、子どもで有るならば、
モノを作る人へ対しての思いやりを持つことを知って欲しいと思います。
いつも言うことですが
「否定するのは、簡単ですが、モノを作るということは、本当に大変です。」

syokoku77

Re: タイトルなし
> いつもgoogleと楽天の広告が記事に被ってて読めないんだけど。
> 各自の設定でなんとかなるのかな?
> それともブログ主になんとかしてもらうしかないのかな?
> 知ってる人いたら教えて。

ブラウザを変更するか、画面の設定次第でかぶらなくなるかもしれません。
コチラでは、被ってないので何ともいいようがないのですが...

-

>いつもgoogleと楽天の広告が記事に被ってて読めないんだけど。
サイドの正方形の広告の事でしょうか?
ブラウザfirefoxかchrome使ってないですか?
私も以前試した時に被ったのでこのサイトだけieで見てます

うらしまさん 

どんどんSF世界が現実になっていきますね。

-

広告被って困ってた者です。
ブラウザの件で教えていただいた方有難う。
原因がわかりましたので、一応書いておきますね。
ブラウザを変更してもダメだったので色々試したところ、原因は文字サイズでした。(いつも小にしてます)
「表示→文字サイズ→最大」で完全に被らない位置まで修正されました。
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!