youtubeで
貴重な映像を見つけました。
1904年(明治37年)4月29日に撮影された
日本人軽業師達の映像です。
撮影者は、かの
発明王「トーマス・エジソン」だそうです。
ちなみにこの年は、
日露戦争の起こった年です。
それでは、
動画と
海外の反応を観ていきましょう↓
Japanese acrobats - 1904 以下 海外の反応↓カナダ背景がフェイクだ。
グルジアこれは、まるで昔の時代のブレイクダンスって感じだね:D
アメリカWOAAAAA
アイルランドこれって本物?
ポルトガルWOW!!!! これは古い時代のものだね...
タジキスタン素晴らしい動画だ。
アメリカスゴイね!
アメリカファンタスティックだよ。
この動画を投稿してくれてありがとう。
不明記憶に残るパフォーマンスだ。
凄い技術とショーマンシップ。
これからも2人は、世代を越えて語り継がれるだろう。
彼らは、(動画の中で)永遠に生き続けるかもね。
...今観ても凄いですよね。
こういった貴重な映像が今も残ってて
こうして観ることが出来るということも素晴らしいことだと思います。
<お知らせ>
諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター※こんな記事も書いてます↓昭和9年(1934年)の京都のカラー映像への海外の反応「日本家屋」の内部を観た海外の人々の反応浮世絵「歌川国芳の美人画」動画への海外の反応ホンダ「新型アシモ紹介動画」への海外の反応テニス「錦織圭」世界ランク一位のノバク・ジョコビッチに勝利した映像への海外反応3分で紹介する「宮島 厳島神社」動画への海外の反応カラクリ人形「弓曳き童子」動画への海外の反応スティーブ寺田 Quest Crew America's Best Dance Crewでのダンスパフォーマンスへの海外の反応
- 関連記事
-
コメント
2011/11/10 URL 編集
syokoku77
仁の話は、
史実での軽業師で「浜碇定吉【はまいかり・さだきち】」という方の話がモデルになってると思います。
“1867年のパリ万博に出演したのち,ロンドンをはじめヨーロッパ各地を回り,明治17(1884)年に帰国した。”
ですので少し世代は異なりますが何か関係は有るかもしれません。
参考にどうぞ
http://kotobank.jp/word/浜碇定吉
2011/11/10 URL 編集
-
こんな映像があったとは…
ビバ インターネッツ!
2011/11/10 URL 編集
名無しさん
残念
2011/11/10 URL 編集
うらしまさん
それにしても貴重な映像。エジソンが撮ったというだけでも、すごい価値がありますね。
それを未来の私たちが見て、また未来に残していく。…時空を超えたロマンだなあ。
2011/11/10 URL 編集
-
http://hdl.loc.gov/loc.mbrsmi/varsmp.1658
エジソンは親日家としても知られていますが、その関係もあってこの映像を残したんでしょうか?
どちらにしても貴重な映像です、後世まで残して行きたいですね
2011/11/10 URL 編集
2011/11/10 URL 編集
-
2011/11/10 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2011/11/10 URL 編集
syokoku77
貴重で面白い映像でしたね。
この芸ももちろん面白いんですが
きっとエジソンは、色んなことに興味を持つ人だったんでしょうね。
2011/11/11 URL 編集
-
2011/11/25 URL 編集
-
この時カメラをグルリと一周するとどんな風景が写ったのだろうか…
そんな止めどもない事を思ってしまうんだ
2012/09/10 URL 編集
名無し
2014/03/22 URL 編集
-
2015/06/28 URL 編集