その昔、
田宮のラジコンカーといえば
ガンプラと並んで
子ども達の必須アイテムでしたが
その
ラジコンカーにも
とても珍しい品が有るようです。
今回は、
92年に発売され
現在は絶版となっている
ビンテージ・ラジコンカー田宮「ソーラーイーグル」動画への
海外の反応を記事にしたいと思います。
それでは、
動画と
海外の反応を観ていきましょう↓
Tamiya Solar Eagle - vintage solar RC car 以下 海外の反応↓カナダカッコイイなぁ。もし水の上を走らせられたらなぁ。
アメリカなんだかディズニーのフューチャーランドを思い出してしまったよ。
リトアニアこのモデルは1992年に作られたってのに今見ても未来から来たって感じだよね。
ブラジルタミヤは、このモデルを再販すべきだよ。
アメリカ↑コレは操作性も良さそうだね。
重心も真ん中の低い位置に有るようだし。
キミの言う「再販すべきだ」ってのに同意するよ。
もしブラシの無いモーターを装着すればより効果的になるよ!
アメリカラジコンカーは常に自動車産業の何光年も先に位置していたよ。
どうやって俺達にこんな(現実の)クルマを作ることが出来るってのさ。
それにガソリンの問題も解決することも出来ていないしな。
不明コレって速いのかい?
不明(動画主)↑キミは動画を観たのか?
不明投稿してくれてありがとう。
カナダ何とも価値があるな。イーベイで150ドルくらいってとこか。
動画主↑自分のは、イーベイで、確か、300ドルに少し満たないぐらいの金額で売れたよ。
...ラジコンカーの相場が、わからないので
ちょっと高いのか?安いのか?わかりませんが
コンセプト的にもデザイン的にも面白いですよね。
<オマケ>
現実のソーラーカーの走行動画※「世界最速」とありますが、
既に複数のソーラーカーが時速100km-時速90kmを既に記録しています。
動画の車体がそれらに該当してるかどうかは、わかりません。
World's Fastest Solar Car<お知らせ>
諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター※こんな記事も書いてます↓「ロシアの初音ミク痛車ドリフトレース」動画への海外の反応未来型水上バス「ヒミコ」を観た海外の人々の反応南海電鉄「空港特急ラピート」動画への海外の反応お台場に現れた「ネッシー」への海外の反応スーパークール!な「渋谷のからくり時計」動画への海外の反応慶応大の光学迷彩(透明マント)動画への海外反応ホンダ「新型アシモ紹介動画」への海外の反応テニス「錦織圭」世界ランク一位のノバク・ジョコビッチに勝利した映像への海外反応
- 関連記事
-
コメント
ラジコン百科的な子供向けの本買って読んで我慢してたわ。ニッカド電池やらコンパウンドタイヤやら言葉ばかり覚えてた。
2011/11/09 URL 編集
名無しさん
色々と復刻モデル出てるし、また初めてみようかな。
2011/11/09 URL 編集
2011/11/09 URL 編集
-
2011/11/09 URL 編集
-
しかしあれはあれで楽しい最高のおもちゃでしたなあ。
たぶんレプリカだろうけど未開封のスーパー・サンダー・ファイヤードラゴンがまだあるw
リトアニアの人も言ってるけど、日本って未来を見るのが好きなんだと思う。
そして本当に実現してみせるのが日本の良さだと思う。
2011/11/09 URL 編集
-
2011/11/10 URL 編集
-
当時コロコロか何かで見たのを覚えてるわ
今だったらもっと高効率のパネルと高出力のモーターで
もっと速くて小さいの作れるんじゃないか?
2011/11/10 URL 編集
syokoku77
ラジコン懐かしいですよね。
自分もホーネットを持ってました。
少し作りかけの時に家に帰ったら父が完全に組み立てて塗装まで済ませてたのを観て泣いた
...記憶がありますw
その後は、モーター替えたりタイヤ替えたり改造に
夢中になりましたが。
ミニ四躯も懐かしいですね。
あの頃のオモチャは、ガンプラもそうですが、
自分でカスタマイズ出来る楽しみがありましたね。
このモデルが今の技術で作り直されたら
もっと凄いモノが出来そうですよね。
2011/11/10 URL 編集
うらしまさん
弟と競って作ったけど負けたなあ。弟はおじさんになった今でもプラモデル製作が趣味です。
でもラジコンカーも、かっこいいね!
アメリカさんも、言っているように、現実の車でもソーラーが使えたらいいなと思いますが、ソーラーパネルがかさばったり、太陽がでていないと難しかったり…。今はレースとかコンテストで活躍しているみたいだけど、実用できる時代がいつか来るかもしれませんね。
2011/11/10 URL 編集
-
2013/01/21 URL 編集
管理人
ご指摘有難うございました。
リンク修正しておきました。
2013/01/21 URL 編集