今回は、「
アクアホログラムで作られた
ネッシー」動画への
海外の反応を記事にしたいと思います。
以前に
映画のプロモーション用に使用されたモノなのだそうですが
結構、迫力が有って面白いです。
それでは、
動画と
海外の反応を観ていきましょう↓
Japanese Aqua-Hologram※日本語のニュース動画↓Nessie 以下 海外の反応↓ドミニカこれは、ウチのペットのシーモンスター(海の怪物)だよ。
カナダ何をやってるんだ!?
ヤツにポケボール(モンスターボール)を投げなきゃ!!
アメリカこれは恐竜じゃないよ。
霧に投影されたイメージだよ。
彼らは、カルフォルニアのディズニーアドベンチャーと
同じ技術を使ってるね。
オランダこれは、とても素晴らしいわ!!!
アメリカ気をつけろよ!
この技術は、新しい宗教的なイメージを世界に植え付けることを計画してるんだ。
おそらくは、新しい宗教の下に平和的に世界を統合しようとしているんだ。
幾人かの人々は、それを信じてしまって騙されやすくなっているんだけどね。
ベルギー↑ハハハハハハハハハハハハハハハハハハwww
イギリスこれは、スゴイなぁ。
映画からの(宣伝用の)モノなんだね。
フィリピンクールな
ホログラムだね。
ドイツこれは良い
ホログラムだよ!!!:)
ブラジル信じられないぐらいだ!
ブラジルで(映画は)公開されたっけ?
カナダなんでいつも日本には、やたらとクールなモノが有ったりするのかしら。
アメリカポケモン
3Dやろうよ!
トルコおぉコレには驚いたよ:O
ポーランドコレはマジの
ネッシーか?
不明(中国系)凄い、奇跡の様な技術だ。
不明凄い、ゴジラの様だ。
メキシコ美しい。
アメリカ日本は、全ての巨大怪獣の故郷だわ。
...良く出来てますよね。
色々なイベントにも応用が出来そうですが
あまり見かけないところをみると費用が結構かかるのかもしれません。
<注意>※宗教に関する陰謀論っぽいコメントがありましたが、
それに釣られて(連想して)
「特定の宗教などに対する攻撃的なコメント」などは
控えて頂けるようお願い致します。
また、
「コメント欄が荒れる原因と成りうるコメント」や
「政治的な発言」なども
右、左に関係なく削除させて頂く場合があります。
管理人は特定の宗教にも政治にも特に関心は有りませんのであしからず。コチラとしてもなるべくこういった注意書きは、入れたくはないので
気楽に動画と記事を楽しんでいってくだい。
<お知らせ> 諸国反応記の
google+と
facebookと
twitterを始めました。
facebookABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 google+諸国反応記 海外の反応twittersyokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター※こんな記事も書いてます↓驚異的な動き!!日本の「ヘビ型ロボット」への海外の反応日本の「恐竜ロボット」への海外の反応大阪の「ラッキードラゴン」と「巨大アヒルちゃん」への海外の反応フィリピンで捕獲された巨大ワニ映像を観た人々の反応謎の生物 ニューネッシーの映像を観た海外の人々の反応北海道「神の子池」の風景動画への海外の反応聖戦士ダンバイン 英語版OPへの海外の反応
- 関連記事
-
コメント
2011/11/03 URL 編集
-
久しぶりにポカーンとした
どうなってんのか全くわかんないw
2011/11/03 URL 編集
-
2011/11/03 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
すごいや。もっと色々やってほしいなあ。
2011/11/03 URL 編集
ぶっちゃけミクの奴は鳥肌もんだわ
2011/11/03 URL 編集
-
ぶっちゃけミクの奴は鳥肌もんだわ
コレとミクを比べることに意味が無いだろ。
等身大のミクとsじゃサイズも違うし時期も違うんだから。
2011/11/03 URL 編集
2011/11/03 URL 編集
うらしまさん
ホログラムなんてSFの世界の話と思ってたのにもう現実にあったんですね。見てみたかった。
2011/11/03 URL 編集
-
思い出しちゃいます。このネッシーとは全然関係ない話題ですが(笑)
管理人さん、相変わらず凄いペースですね。無理しないで御慈愛ください。
2011/11/03 URL 編集
なんだラプラスか…新種かと思った
今でもいるよ
2011/11/03 URL 編集
q
真剣に言ってたアメリカの牧師のジョークかな
2011/11/03 URL 編集
名無しさん
2011/11/03 URL 編集
こういう技術がどんな風に進化していくのか考えるとわくわくする。
2011/11/04 URL 編集
syokoku77
子どもの頃には、夢の技術だったホログラムが
こうして実用化されてることを嬉しく思います。
もっと色々な範囲に応用されるとイイですね。
近い将来には、ミクの巨大版も観れるかもしれませんね。
2011/11/04 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
2011/11/04 URL 編集
カナダ「なんでいつも日本には、やたらとクールなモノが有ったりするのかしら」
アメリカ人カワイソスw
2011/11/04 URL 編集