fc2ブログ

19世紀の「侍、歌舞伎、芸者、花魁」への海外の反応


 今回は、19世紀の「歌舞伎芸者花魁」への海外の反応です。




 それでは、動画海外の反応を観ていきましょう↓




The Real Samurai and Geisha in 19 century







 以下 海外の反応↓




アジア(中国系?)
これは...とても...とってもクールだよ!!

アメリカ
俺は、サムライになりたい!!

米国バージン諸島
この曲はイマイチだけど動画は、素晴らしい。

不明
wow これらは本当の侍達の写真なんだね。

ジャマイカ
素晴らしい。

ドイツ
どこにあたしのサムライはいるの??
(※曲にかけて)

カナダ
良い曲だ。

ブラジル
土方歳三の写真なのかい?
今までこの写真を観たことが無かったよ。
新撰組の羽織は、とても美しいよね!!

リトアニア
侍の時代に戻ってくれるのを願うよ:(
俺は本当に侍になりたいんだ:(

アメリカ
自分は忍者か侍になりたかった。

ドイツ
写真はどれも素晴らしい。
...でもこの曲は合ってない...有り得ん。

サウジアラビア
侍が大好きだ。
彼らの様になりたいんだ。

アメリカ
で、どの人が緋村剣心?:P

フィリピン
近藤は、純粋な(気持ちの)侍って顔をしてるよね。

アメリカ
写真の中の近藤は、なんというか野性的な面構えに見えるね。




...土方歳三の写真は...コラっぽいような気もしますが

羽織を着れば実際あんな感じだったのかもしれません。

あと曲に批判がありましたが、テンポ良く動画を観るという面では

...悪くは無いかなとも思います。

あと芸者とタイトルが付いてますが

一部の女性は一般女性なのかもしれませんね。

管理人は、歌舞伎の衣装に目が行ったんですが動画のコメントでは、

ほとんどの話題がメインでした。



<お知らせ>

 諸国反応記google+facebooktwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

google+
諸国反応記 海外の反応

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター



 まだどれも始めたばかりなのでgoogle+facebookの方は

主に過去記事の紹介がメインですが

もしgoogle+facebookをご利用の方がおられましたら

ぜひサークル友達に加えて頂けると有難いです。

海外向けとしては主に日本関連の興味深い(面白い)動画などの紹介を考えています。

ゆくゆくはこちら(google+とfacebook)から海外へ情報を発信していきたい

...なんてことも考えてますが...どれだけ反応が有るかは、まだ未知数ですw


 あとtwitterも始めました。

コチラは、既に記事左側に表示してあるのでご存知の方も多いと思いますが

主に管理人の独り言関心を持った事柄

お知らせ記事紹介感想などをつぶやくようなモノとなってます。

 
 色々な方法で幅広く多くの方へと情報の発信・交流が出来たら良いなと思ってます。

どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

※一応お断りしておきますが、コチラのブログのコメントを海外に翻訳する予定は有りません。




※こんな記事も書いてます↓

「侍」の「鎧」動画への海外の反応

「座頭市」殺陣シーンへの海外の反応

真田広之 「龍の忍者」予告編とオープニングシーンへの海外の反応

アメリカのアニメ「サムライジャック」に現れた子連れ狼への海外の反応

クールな「浮世絵」と「吉田兄弟のRising」を融合させた動画への海外の反応

タイの演歌風ポップスPunch Worakarnの「Ying duek ying nao」(夜になりより寒くなる)への海外の反応

ウルフルズ ガッツだぜPV((Samurai King TONOSAMA!)への海外の反応

ジャパニーズビューティー hitomiのサムライドライブPVに対する海外の反応

ジャパンエキスポ2011でのコスプレ動画への海外の反応

加藤茶と志村けんの歌舞伎コントを観た人々の反応









関連記事

コメント

-

懐かしい曲だw っていってもそんなに古い曲ではないけどw
こういった動画にはよく日本古風の曲がメインで使われてきたから違和感を感じたのかもね。
昔からお侍さんと忍者と着物を羽織った女性が外国で人気だけど、映画の戦国自衛隊みたいに
逆バージョンで過去から現代へタイムスリップした映画が見てみたいなあ。
お侍さんがPS3のゲームしたり忍者がCIAのペンタゴンに進入したり爺やとお姫様がレディー・ガガと歌ったりw

名無しさん@ニュース2ちゃん

土方本人と土方を演じた役者の合成写真です

syokoku77

Re: タイトルなし
> 懐かしい曲だw っていってもそんなに古い曲ではないけどw
> こういった動画にはよく日本古風の曲がメインで使われてきたから違和感を感じたのかもね。
> 昔からお侍さんと忍者と着物を羽織った女性が外国で人気だけど、映画の戦国自衛隊みたいに
> 逆バージョンで過去から現代へタイムスリップした映画が見てみたいなあ。
> お侍さんがPS3のゲームしたり忍者がCIAのペンタゴンに進入したり爺やとお姫様がレディー・ガガと歌ったりw


今そういった映画を作ると面白そうですね。
昔、藤岡弘さんが侍の役で出演してた
「SFソードキル」というハリウッド映画が作られたことがありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SFソードキル


syokoku77

Re: タイトルなし
> 土方本人と土方を演じた役者の合成写真です


そうですよね。
情報有難うございます。

-

あんまり顔変わってないね。
普通にスーツ来て歩いててもおかしくない。
やっぱり雰囲気というか空気が
今の日本人と何も変わらない。

-

> 逆バージョンで過去から現代へタイムスリップした映画が見てみたいなあ。

「満月 Mr.Moonlight」ってのがあるが、コメディではないしなあ

名無しさん@野生

侍になりたいってのはわかるが、忍者になりたいっていうのはどうなんだ

名無しさん

うーむ新撰組の土方や長州の桂小五郎は当時もハンサムでモテてたらしいが、今見てもなかなか。
芸者は一枚目の人がすごく可愛いと思った。

  

芸者と花魁をきちんと分けてることに感動した。

あと写真の芸者は一般人じゃないと思う
当時こういう土産物でありそうな写真に出るのはふしだらみたいに思われてたから
写ってるのはほとんど芸能人的存在だけだったはず

    

こっちは見慣れてるから知ってるけど、キャプションが付いてるわけでもないのによく近藤勇だってわかるな…

 

最初のやつって合成じゃん

名無しさん@ニュース2ちゃん

サムライになりたいってw
切腹できるのかよ

名無しさん

この顔でいつ斬り殺されるかわからないような生活してたんだなあ

名無しさん@ニュース2ちゃん

歌舞伎役者カッコいいですよね。

-

女の人が綺麗だ
俺のばあちゃんも二十歳ぐらいの写真見るとめちゃくちゃ綺麗なんだよね

名無しさん@野生

顔は変わってないかもしれないが目つきは全然違うな。

     

花魁が好きだ

名無しさん@ニュース2ちゃん

面持ちが全然違うな。
目力が凄い。

うらしまさん 

皆さん、いいお顔^^
もっと昔にカメラがあったら、見てみたい歴史的有名人がいっぱいいます。

色々世界が広がって交流が生まれるといいですね。楽しんで頑張ってくださいね。私はもうちょいネットに慣れたら、色々やってみようかと考えています。(まだまだ勉強中の初心者ですので)いずれお邪魔するかもです。

 

DDRやりたくなった…。

  

合成写真より土方歳三本人の方がいい男だよ

名無しさん

高杉晋作さん・・・かっこいいなぁ。
「おもしろきこともなき世をおもしろく」
言ってみたい物だ。

-

この画像はコ…ってもうコメントであったか。
しかし海外へも情報を発信ですと…なかなか海外反応系のブログにはなかった試みな気がします。頑張って下さいませー

…とgoogle+もfacebookもtwitterもやってない者がコメントしても意味が(ry

        

まさか新選組のあの人が今はジャンプで漫画を描いているとはな
さすが日本は長寿の国やで

おなまえ

芸者ってなってる人は芸者さんじゃなかったら歌や踊りの先生かもしれないですね。(当時は歌や踊りは人気があったので有名な先生は芸能人みたいな扱いだったようです。また江戸時代には大奥に芸指導として上がったり公演をする方も沢山いたとか)

エジプトの写真はシュールで好きだw

エジプトの写真は不思議な違和感があって色々想像できていいなぁ

syokoku77

 たくさんのコメント有難うございます。
昔の人々の写真って皆「良い顔」をしてるなぁと思います。
 あとエジプトの写真見るといつもこんな時代に
既に(仕事とはいえ)エジプト旅行かぁ羨ましい
...と思ってしまいますw
 荒木先生は、この時代から今もお顔が全然変わりませんねw

-

益田進ってひと十六歳なのにこの眼力は凄いな

-

坂本竜馬、高杉晋作、桂小五郎(木戸孝允)、福沢諭吉...
豪華な顔ぶれだなァ~。

 

後世では冷酷で怖い男として描かれる土方が
写真で見ると穏やかで優しそうな表情してるのがなんとも意外
こんな優面の男が新撰組みたいな野獣の群れをまとめあげていたとは

syokoku77

Re: タイトルなし
> 益田進ってひと十六歳なのにこの眼力は凄いな


気迫を感じさせますね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 坂本竜馬、高杉晋作、桂小五郎(木戸孝允)、福沢諭吉...
> 豪華な顔ぶれだなァ~。


豪華ですよね。
また当時の時代の最先端にいた彼らが写真に興味を示してるというのも
興味深いです。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 後世では冷酷で怖い男として描かれる土方が
> 写真で見ると穏やかで優しそうな表情してるのがなんとも意外
> こんな優面の男が新撰組みたいな野獣の群れをまとめあげていたとは


人としての魅力もやはりそれだけ有ったんでしょうね。

F

確かに目つきというか眼力が違う
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!