今回は、youtubeで京都にある
苔寺(西芳寺)の風景を
撮影した
動画への
海外の反応を取り上げたいと思います。
自分も一度だけ訪れたことがありますが
ヒンヤリとしてて随分周囲よりも涼しくて驚いた記憶が有ります。
それでは、
動画と
海外の反応を観ていきましょう↓
KOKEDERA / KYOTO 2010 以下 海外の反応↓オーストラリアSuki desu
フランスココに座ってみたいな。
タイ良い習慣だね=3 D
ポーランドあそこに行ったことがある。
素晴らしい場所だったよ!
メキシコkawaiiiii(原文ママ)
フランスワンダフルでユニークな寺だ。
フランス来年、私は日本を発見するだろう。
デンマークどうか森に住まわせてもらえないだろうか?
ロシア美しい=とても美しい動画
タイあなた(撮影者)は天才だ。
アメリカ究極的な美しさだ。
ドイツありがとうキミ!!素晴らしいよ!
不明日本人は、天国のような自然の中に住むことの良さを理解してるというのか!?
(日本には)どこかしこに美しい場所があるよね。
アメリカ↑それは面白い考え方だけどキミの考え方は正しいよね。
僕もその場に居たかった。
言い換えれば自分も天国に居たかったね。
アメリカこの動画は日本へ行くための理由と成り得るよ。
本当に感謝してるよ真の安らぎだ。
もう一つ美しさの面で言葉を加えるなら
君は車や雑音も感じることなく愛らしい鳥達の声と風の音だけを
聴くことが出来たんだね。
素晴らしい動画だ、もう一度言わせてもらうけど有難う。
これは今や僕のお気に入りの動画だよ。
またココでこういったモノを作って欲しいよ:-D
アメリカこの旅行動画を投稿してくれてありがとう。
(動画主の)HD動画は本当に素晴らしいものばかりだよ。
動画のおかげで日本に行きたくなったよ。
あなたが自分の旅行中に他の人達が観れる為に撮影してくれたことに感謝します。
世界は、いまだ国際化の途上にあり、(世界を)観ることが
人々の団結へとつながると私は考えます。(少なくとも私にとっては)
何があなたのインスピレーションとなったのだろうか?
...風景も素晴らしかったですし
動画も素晴らしかったですね。
動画を通じて世界の人々とつながれるのは素敵なことですね。
※こんな記事も書いてます↓日本三名橋「錦帯橋」動画を観た海外の人々の反応神戸のとある「オシャレなスターバックス」への海外の人々の反応美味しそうな「和菓子」の説明動画への海外の反応「美しい秋の日本庭園」画像への海外の反応紅葉の「京都・嵐山」での優雅な「琴演奏」動画への海外の反応水中の日本庭園!?綺麗な水景「ネイチャーアクアリウム」動画への海外の反応廃墟「軍艦島」動画への海外の反応
- 関連記事
-
コメント
静寂の中で、鳥の囀り、ししおどしの音(?)、風流だなぁ
2011/10/27 URL 編集
季節のせいのか光源や画質のせいなのか、ずいぶんと淡白にみえる
2011/10/27 URL 編集
-
2011/10/27 URL 編集
コケが生えてみたらいい感じだったんで、残してあるんだろうけど。
2011/10/27 URL 編集
ななし
2011/10/27 URL 編集
南禅寺とか相国寺といった禅寺の苔庭もそこそこ有名だし
苔は管理しないと自然にこうはならない
苔寺も偶然苔むしになりやすい環境があったというだけで
何十年も管理してわざと苔を生やしてるわけだよ
2011/10/27 URL 編集
名無し
世界遺産になってるとは知らなかった。
2011/10/27 URL 編集
-
また、無駄なバックミュージックもなく、静寂さの中に鳥の鳴き声が聞こえる。
2011/10/27 URL 編集
-
あー、お茶飲みながら和菓子つまんでほんわかしたいw
2011/10/27 URL 編集
2011/10/27 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
近くに鈴虫寺、地蔵院などもある。
洛西は嵐山、東山に比べてまだそれほどは観光地化してないから穴場がそこそこあって良いよ。
特に紅葉シーズンはおすすめ。
2011/10/27 URL 編集
-
西洋人は苔に良いイメージを持ってないものだと思ってたんだけど
2011/10/27 URL 編集
京都に行きたいわ
2011/10/27 URL 編集
syokoku77
苔寺の拝観には事前の予約が必要です。
http://www.pref.kyoto.jp/isan/saihouji.html
ご参考に。
あと苔については、コメントにも有りましたが
芝生と混同してる人も中には、いるかもしれません。
ただ映画や森林などで苔を観る機会は有るので
たいていの人は理解してると思います。
2011/10/27 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
不思議だね
2011/10/27 URL 編集
syokoku77
> 不思議だね
不思議ですよね。
こういう人工と自然の調和が取れた庭は世界でも珍しい部類だと思います。
2011/10/27 URL 編集
そこも一時期は荒廃してただけ。作務を尊ぶ禅宗では庭をきれいに掃き清めて、ちり一つないような完璧な掃除を毎日する。コケが生える余地なんかない。
一度荒廃して、再興したときにコケを残すべってことにしたわけでしょう。残すには生やすときより手間がかかるんだけど。
2011/10/27 URL 編集
-
帰りに門の所で外人が飛び込みで来てたようだが
予約制だと説明受けてショボーンとして
かわいそうだったわ
たしか予約は一週間前必着だったけど、外人もそうなのかな
2011/10/27 URL 編集
うらしまさん
先日実家に用事があって一週間ほど行って、庭掃除してきました。
父が3年前に亡くなり、母も入退院している身なので、庭がほったらかし状態だったから雑草も生えまくりでしたが、父の苔たちがいい具合に広がっている部分もあり、この状態を父に見せたかったなあと思った次第。
でも、本物の苔寺見ると、スケールが全然違いますね。
「お父さん、一緒に見てた? もう一度一緒に行きたかったね」
長々とすみません。あまりに心情にタイムリーだったもので。一昨日父の命日でしたので…。
2011/10/27 URL 編集
-
(/_・、)…
お父様、時々天国から苔の様子を眺めてらっしゃるんでしょうね。
お庭のお手入れ頑張って下さいね。
2011/10/27 URL 編集
syokoku77
> 先日実家に用事があって一週間ほど行って、庭掃除してきました。
> 父が3年前に亡くなり、母も入退院している身なので、庭がほったらかし状態だったから雑草も生えまくりでしたが、父の苔たちがいい具合に広がっている部分もあり、この状態を父に見せたかったなあと思った次第。
> でも、本物の苔寺見ると、スケールが全然違いますね。
> 「お父さん、一緒に見てた? もう一度一緒に行きたかったね」
>
> 長々とすみません。あまりに心情にタイムリーだったもので。一昨日父の命日でしたので…。
きっとお父様も目に見えなくても一緒に動画を楽しんでいたんだと思いますよ。
2011/10/28 URL 編集
-
外国人はどうしてるのかな
2011/10/28 URL 編集
syokoku77
> 外国人はどうしてるのかな
確かなことは言えませんが
自分が観た時は、ケースバイケースだったような気が...
2011/10/28 URL 編集
らー
休暇が欲しい
京都行きたい
よし!今年の12月行くぞ!
2011/10/28 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
雨が降ってる時に撮って欲しいところです。
2011/10/30 URL 編集
-
2011/11/05 URL 編集
syokoku77
ご不便をお掛け致しまして申し訳ありませんが
ご指摘を頂いた箇所を3つの比率の異なるモニターとIE,Firefox、Chrome,Operaと
更にスマートフォンPC版画面でも確認させて頂きましたが
コチラで確認した限りでは、異常なく表示されてました。
そのため、このままの構成で行く予定です。
すみません。
2011/11/06 URL 編集
あ
2012/05/13 URL 編集