fc2ブログ

「海外版吉田兄弟!?」2CELLOS演奏動画への海外の反応




今回は、これまでにないぐらいの激しいチェロ演奏で話題の

2CELLOSへの海外の反応を取り上げたいと思います。



それでは、演奏動画原曲動画

そして海外の反応を観ていきましょう↓




2CELLOS (Sulic & Hauser) - Welcome To The Jungle



原曲↓
Guns N' Roses - Welcome To The Jungle




2CELLOS (Sulic & Hauser) - Smooth Criminal



原曲↓

Michael Jackson - Smooth criminal [HD]








 以下 海外の反応↓
(両方の動画からコメントを集めてます。)






アメリカ
カーボンファイバー製のチェロだ。とてもクールだよ!

アメリカ
この動画を別の日に観たんだけどもう見つからないかと思ったわ。
見つかってホント嬉しい!

フランス
素晴らしくかつ壮大で、どう定義すればいいのかすらわからないよ。
Amazepic (amazing+epic)とでもいうのが最もふさわしいと思うよ。

アメリカ
弦を相当キツくする必要がありそうね。

クロアチア
あなた達がクロアチア人であることを誇りに思うわ<3

日本
かっこいいですw
very cooooool

クロアチア
私たち若者の心を盗んでしまった(つかんだ?)

アメリカ
彼らは議論してるかのようにも見えるね。

クロアチア
ある瞬間に泣いてしまってた...嬉しいからかな?

ボスニア
みんな脱帽してしまうよ。

イスラエル
あなたたちがもしここ(イスラエル)で演奏してくれたらもっと好きになるわ。

ロシア(クロアチア系)
彼らはレジェンドだ:)
ロシアより(:

イギリス
コレは一風変わったギャングスターだ。

マケドニア
あたしは恋に落ちたわ♥

アメリカ
まるで簡単そうに弾いてるな。

アメリカ
信じられんファンタスティックだ!

アメリカ
俺は甥のチェロを使って演奏にトライしたことが有るんだが
ムチャクチャ難しかったよ。
そして今、彼らが頭を振りながら何でもないかのように演奏してるのを観ると
なんだかバツが悪いよ。






 チェロの演奏について詳しいことは、わかりませんが

簡単そうに弾いてるように見えること自体が有る意味

凄いテクニックで弾いているということなのかもしれませんね。

 



※こんな記事も書いてます↓

クールな「浮世絵」と「吉田兄弟のRising」を融合させた動画への海外の反応

フランスでも大人気ゴスロリ「分島花音 少女仕掛けのリブレット  LOLITAWORK LIBRETTO」への海外の反応

葉加瀬太郎「情熱大陸」テーマソング演奏動画への海外の反応

攻殻機動隊 イノセンス合唱LIVEに対する海外の反応

クラシックをBGMに108ヶ所のお寺をまとめた動画への海外の反応

JAZZ ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテットの「FUJIYAMA」と北斎「富嶽三十六景」コラボ動画への海外の反応










関連記事

コメント

-

Apocalypticaがすでに有名だよね
Nothing Else Matters を聴くと鳥肌だよ

-

B'zがパクッたの?
Gun'sがパクッたの?
どっちかな・・・

-

おお、コンセプトがすごい吉田兄弟と似てるね
PVも何か似た雰囲気がある

名無しさん@野生

弓の毛一曲で使い捨てレベルすなあ

  

あんまり激しく引くもんだから
弓の毛が切れちゃってるのな
すごいわw

名無しさん

このぐらいの激しさなら20世紀のクラシック音楽では割とめずらしくないけど、やっぱかっこいいな。

  

弦が切れてると思ったけど、あれ弓の先に弦をくっつけて飾りにしてるのか

ななし

原曲の方がいいかな。

 

なぜか姉妹のクラシック奏者は昔からわりといる
姉妹の奏者というふれこみだと、より売れたりするのか、
それとも単に一緒に生活してるからそうなりやすいのか、
よく知らないが

   

弓がえらいことにw
でも吉田兄弟の影響ってあるのでしょうか。
ちょっと気になりましたが、素晴らしい演奏でした。

-

てか日本関係ない動画だな。

syokoku77

Re: タイトルなし
> Apocalypticaがすでに有名だよね
> Nothing Else Matters を聴くと鳥肌だよ


情報有難うございます。

syokoku77

Re: タイトルなし
> B'zがパクッたの?
> Gun'sがパクッたの?
> どっちかな・・・


あの某曲と似てますね...

syokoku77

Re: タイトルなし
> おお、コンセプトがすごい吉田兄弟と似てるね
> PVも何か似た雰囲気がある


コンセプトは似てますね。

 

そもそもこの二人は兄弟ではないようだね
(先入観でそう思い込んでしまっていた)

またやってることも、吉田兄弟とは似ているようで違う
この人たちは”他ジャンルの曲”をチェロで演奏してみせてるのに対し、
吉田兄弟は、他ジャンルのミュージシャンと”コラボして”三味線の曲を演奏してるんだね

影響されてることはたぶんないと思う

syokoku77

Re: タイトルなし
> 弓の毛一曲で使い捨てレベルすなあ


凄いですよね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> なぜか姉妹のクラシック奏者は昔からわりといる
> 姉妹の奏者というふれこみだと、より売れたりするのか、
> それとも単に一緒に生活してるからそうなりやすいのか、
> よく知らないが


どうなんでしょうね?
環境なのか遺伝なのか。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 原曲の方がいいかな。


原曲は名曲ですもんね。
好みがそれぞれ別れるとこかもしれません。

syokoku77

Re: タイトルなし
> てか日本関係ない動画だな。


はい、このブログでは基本的には日本の事物への海外の反応ですが
管理人が興味を持った海外の事柄に対する「海外の反応」も扱ってます。

syokoku77

Re: タイトルなし
> そもそもこの二人は兄弟ではないようだね
> (先入観でそう思い込んでしまっていた)
>
> またやってることも、吉田兄弟とは似ているようで違う
> この人たちは”他ジャンルの曲”をチェロで演奏してみせてるのに対し、
> 吉田兄弟は、他ジャンルのミュージシャンと”コラボして”三味線の曲を演奏してるんだね
>
> 影響されてることはたぶんないと思う


 似てるようで異なることをしているのでしょうね。

名無しさん@ニュース2ちゃん

海外の反応ってよりブログ主の反応がタイトルに使われてて
なんだかちょっと騙された気分

よくあることなんだけど、残念だ

syokoku77

Re: タイトルなし
> 海外の反応ってよりブログ主の反応がタイトルに使われてて
> なんだかちょっと騙された気分
>
> よくあることなんだけど、残念だ


そりゃどうも。

a

日本に興味があるなら?
スタイルは確かに吉田兄弟似てるかも知れない。
でも吉田兄弟も津軽三味線以外に何かを取り入れた結果だし。

日本に興味があるなら、馬鹿みたいな日本ご招待プログラムより、彼らを招待して。
日本に招待してねぶた祭りや沖縄音階を味わって欲しい。あと日本の大衆演劇。
無理なら、昔ストリップであった津軽三味線バックの阿部定。映像で残ってる。
「情念」なんてどう訳すべきかわからないし、自分には要素一切ないのに感じる。

syokoku77

Re: 日本に興味があるなら?
> スタイルは確かに吉田兄弟似てるかも知れない。
> でも吉田兄弟も津軽三味線以外に何かを取り入れた結果だし。
>
> 日本に興味があるなら、馬鹿みたいな日本ご招待プログラムより、彼らを招待して。
> 日本に招待してねぶた祭りや沖縄音階を味わって欲しい。あと日本の大衆演劇。
> 無理なら、昔ストリップであった津軽三味線バックの阿部定。映像で残ってる。
> 「情念」なんてどう訳すべきかわからないし、自分には要素一切ないのに感じる。


それは、招待プログラムの有効な活用法ですね。

うらしまさん 

好みを言わせていただけるなら、私の場合はチェロアレンジ~。
原曲ファンの人、ごめんなさい。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 好みを言わせていただけるなら、私の場合はチェロアレンジ~。
> 原曲ファンの人、ごめんなさい。


好みの別れるとこですね。

名無しさん@ニュース2ちゃん

最初の登場シーンや演奏中のカメラのカット割りとか
演出がくどすぎる
もっとシンプルにストリートで演奏しているのを横で撮ってる感じのほうが臨場感あるのに
なんか格好つけてる感じが鼻に付く

syokoku77

Re: タイトルなし
> 最初の登場シーンや演奏中のカメラのカット割りとか
> 演出がくどすぎる
> もっとシンプルにストリートで演奏しているのを横で撮ってる感じのほうが臨場感あるのに
> なんか格好つけてる感じが鼻に付く


好みの別れるとこでしょうね。
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!