fc2ブログ

「ヤンチャな野生の狸たち」を観た海外の人々の反応





 youtubeで「ヤンチャな野生のたち」の動画を見つけたので

動画海外の反応をご紹介です。



 このタヌキという生き物

...日本では、思わぬ街中で見かけたりもする

わりとポピュラーな生き物ですが

海外では、珍しい部類の生き物で

よくアライグマ(racoon)と混同されていたりします。

最も英名もraccoon dogというので

混同するのも無理もないのですが...




 それでは、動画海外の反応を観ていきましょう↓



Raccoon dog 2 タヌキ






 以下 海外の反応↓




アメリカ
彼らは愛らしい。

アメリカ
Awww 彼らはとってもキュートね。
見てるともう抱きしめたくなっちゃう。
一匹ペットにしたいなぁ。

アメリカ
一匹欲しい!

アメリカ
あたしは、夜に犬と散歩してた時にこんなタヌキを観たことがあるわ。
タヌキは犬の様に歩いていてアライグマの様にも見えたんだけど。
あたしはビックリして怖くなって走って逃げちゃったわ...

ノルウェー
こんなに可愛らしい生き物が、ノルウェーではブラックリストに載ってるなんて
信じられないわ。
彼らは、ホントもう可愛らし過ぎるくらいだわ。

アメリカ
彼らはゼヒ一匹アメリカへ連れ帰りたいわ。

アメリカ
TANUKI NINJA POUNCE NO JUTSU!!
*NARUTO battle music plays* (原文ママ)
とにかくこの動画のクオリティは素晴らしいわ、カメラに位置も含めて。
あたしたちは、彼らの可愛らしさや遊び心を堪能することが出来たわ。
彼らをペットとする場合には、しっかりとした保護が必要なのかしら?
あたしが言いたいのは、疥癬などに対しての予防注射を行うことなどについてだけど。
外やどこかで世話が出来そうではあるけれど。
自然の中には彼らに(脅威を)与える捕食者が
どれくらいいるのかわからないけど連れ去られないことを願うわ:3

アメリカ
彼らは可愛らしい:)

オランダ
あたしはタヌキ大好き!

アメリカ
この動画は、どこで撮影されたのだろう?
ヨーロッパかな?アジアかな?

ドイツ
美しい生き物達だ...誰も彼らを傷つけるべきじゃないね。

スウェーデン
この動物達を観て幸せな気分になれたよ:) <3

メキシコ
彼らは、愛らしいね。彼らを観てると幸せになってくるよ。
良い一日にしてくれてアリガトウ
投稿をとても感謝してます。





...コメントでは訳さなかったんですが

案の定、ごく一部...完全にアライグマと混同して

彼らが野生の生息地外に住んでるんじゃないか?

とか保護云々で議論になってる箇所がありましたw

あと毛皮云々と

これまたアライグマと混同して

見事にブーメラン状態になってるのもありました...


 もっともタヌキもヨーロッパでは、日本のアライグマ同様にペットが逃げ出し

一部野生化して問題になってる事実もあるのですが。

 まぁタヌキのように人間の住む地域にあえて近い場所を選ぶ習性の動物は

珍しいのでその習性を知らない人には、タヌキが人間の前に現れるのは

人間が生息域を開発した結果だと

思い込んでしまうでしょうね。
(※開発の結果という場合も地域によっては、有り得ますが)



それは、ともかくとして、可愛くてヤンチャなタヌキの動画

楽しんで頂けたなら幸いです。


※野生のタヌキは時に凶暴な場合も有るのでむやみに近寄らない方が無難です。





※こんな記事も書いてます↓

北海道「きつね村」動画への海外の反応

可愛いネコ鍋(食べ物動画じゃないですw)への海外の反応

「或る日本人サラリーマンの一日」への海外の反応

パグ犬 べんぼクンの柔道技を観た海外の人々の反応

海外のしゃべる猫と犬を観た人々の反応+ワンサくん(おまけ)

「萌え?」否!!「燃え!!」 漢の虎型ロボットへの海外の反応

海外のドッキリ「車が通過すると日本人女性が...」













関連記事

コメント

  

狸ときくと真っ先に金○袋を想像しちゃう。
思わないようにと思ってもつい・・・・
日本昔ばなしに結構でてきますよねタヌ吉

-

可愛いな
モフモフというよりモッコモコな感じがする

  

可愛いけど野生のやつは狂犬病のウィルスもってるからなぁ

・・・

昔話でもしりとりでもタヌキとキツネはセットで日本人にはなじみ深いけど実際関わる事ってほとんど無いよね

動物園で飼うほど珍しくないしペットショップで売られるほど一般的でも無い

たまに道を横切って「今のタヌキじゃね?」って会話にでてくるくらいだったな。

-

動画のコメントには確かに保護というワードが多かったw
欧米人や、欧米被れのいくつかの自然保護団体はいつだって、すべからく野生動物は
「乱開発によって減少」している「保護すべきか弱い生き物」だと決めつけるけど
本当傲慢な見方だと思う。いつから人間はそんなに偉くなったのか。

狸なんて古くから人間の近くにいて、今なお都市化の波に飲まれず
むしろ順応して生息圏を広げるようなしたたかな動物なのにね。
探さないだけで東京中心部にだってそこここにいるくらい。
それこそ持ち込まれたアライグマとの競合はあるのかもしれないけれど。
その逞しさに野生動物の底力を見せつけられこそすれども、とてもじゃないけど哀れむなんて出来ないな。
庇護の下に置くなんて考え方はトンデモで、むしろ学ぶ事の方が多いような気がするよ。

 

たぬき知らないのかよ
平成狸合戦ぽんぽこって海外では知られてないのかな?

名無しさん

たんたんたーぬきーのきーんたーまはー
かーぜーにゆーられーてぶーらーぶらー

 

それ町の海外反応でも
ぽこぽこアライグマとか言ってたな。
なるほどなるほど、そういうことか。

T.K

狸はアジアの農業地域とその村落の環境に順応する形に特化して進化した野生動物で、人間がいない場所では生きていけません。
近年の日本では放し飼いにされた飼い猫や野良猫からの疥癬症の感染と流行により死亡する個体も多く、保護の必要性が増しています。
ちなみに昔話で美味しいとタヌキ汁にされているのは「ムジナ(アナグマ)」のほうで狸は美味しくありません。

  

なにげに狸って凶暴な面があるのよねん
ひっかかれるのは嫌だから俺なら近寄らないわ
遠くから見てるくらいでちょうどいい
あと、奴ら臭いし

  

wikiで調べたら生息地域が日本、朝鮮半島、中国、ロシア東部なんだね。
そりゃめずらしいな…っていうか日本にいる動物って猿といい猪といい、
人間の居住区に近づいてくる(人を見ても逃げ出さない)やつら多すぎる気が…

   

そういえばたぬき鍋って聞いたことはあるけど見たことないなぁ
と思ってググってみたら、たぬきはとても不味いそうです。

名無しさん@野生

田舎だから生で見た事あるけどめっちゃ臭かったのを覚えてる。

 

里山の動物だからな。
東京みたいな都市部でも鉄道の線路伝いに生活圏広げるんだよな。
23区内にもいっぱい住んでいる。

-

タヌキ知らない外人多すぎワロタw
平成狸合戦ぽんぽこはイマイチ海外で受けが悪いみたいで残念だな

 

横浜のど真ん中で見かけた
なんでこんなところに・・・と思ってたが、その4日後に
あの大震災が起こった

名無しさん@ニュース2ちゃん

最近山の中走ってたら突然タヌキが飛び出してきて轢くところだった;
タヌキはかわいいけど実際は農作物を食い荒らす悪い動物ってイメージだなぁ

名無しさん@ニュース2ちゃん

狸に自分が買ってた猫やられちゃったから
苦手だわ

-

動物園で観たけど、最高に臭かったな。
かわいいけど、人間にとってはいろいろ問題ある動物みたいだね。

syokoku77

 日本人にとっては馴染みの有るものでも
意外に知られてないものって有るものですね。
タヌキはマンガやアニメにも登場しますが
実物とのギャップやアライグマとの外見の類似が
外国の方にとってよけいに認識しにくくなってる原因なのかもしれません。
 実際、知り合いの外国人もタヌキの置物を知ってても
実物のタヌキとあまりにも似てないので
タヌキを見た時に「謎の生物」を観たと興奮してたことがありましたw

 

ていうか、この動画の狸たち、
なんかケンカばっかりしてないか?w

-

まー、アチコチでよく轢かれてるな。
俺も何度か轢きそうになったことがあるけど、
ヤツら道路を横切ったあと何故かすぐ戻ってくるんだよなぁ。

-

タヌキやアライグマに良いイメージは無いな
可愛いとも思えない
結構凶暴で危険な動物だよ
皆、知らなさすぎ

syokoku77

Re: タイトルなし
> ていうか、この動画の狸たち、
> なんかケンカばっかりしてないか?w


じゃれてるんだと思います。
少しハードですがw

syokoku77

Re: タイトルなし
> まー、アチコチでよく轢かれてるな。
> 俺も何度か轢きそうになったことがあるけど、
> ヤツら道路を横切ったあと何故かすぐ戻ってくるんだよなぁ。


ネコも道路ほぼ渡りきってるのに引き返そうとしたりしますね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> タヌキやアライグマに良いイメージは無いな
> 可愛いとも思えない
> 結構凶暴で危険な動物だよ
> 皆、知らなさすぎ


カワイイだけではないのも事実ですね。
特に野生の生き物は。
まぁ中には人間に慣れて可愛いのもいますし、観るだけなら可愛く見えることもあるというのも。

ただ「凶暴で危険だから可愛くない」という理屈なら
動物園の動物もほとんど「凶暴で危険」の範疇に入ってしまうんですけどね。

名無しさん@ニュース2ちゃん

置物のイメージがでかすぎて、実物見ると違和感があるw

syokoku77

Re: タイトルなし
> 置物のイメージがでかすぎて、実物見ると違和感があるw


そうですよねw

名無しさん@野生

皇居に住む6匹のタヌキの生態調査を
天皇陛下がされてたのだが
フンから判ったことは、人里で生活してるのに
人間の出す残飯をほとんど食べず
里山の昆虫や鳥類、木の実といったもの
ばかりだったそうです

syokoku77

Re: タイトルなし
> 皇居に住む6匹のタヌキの生態調査を
> 天皇陛下がされてたのだが
> フンから判ったことは、人里で生活してるのに
> 人間の出す残飯をほとんど食べず
> 里山の昆虫や鳥類、木の実といったもの
> ばかりだったそうです


情報有難うございます。
勉強になります。

うらしまさん 

カメラ目線でくつろいでた子もいましたねえ。すぐ近くで撮影したものなんでしょうか。その割にあまり人間を恐れていなさそう。
昔話に登場するタヌキは人を化かすとか言われますけど、(キツネもだけど)どうしてそういうことになっちゃったのかなあ。

syokoku77

Re: タイトルなし
> カメラ目線でくつろいでた子もいましたねえ。すぐ近くで撮影したものなんでしょうか。その割にあまり人間を恐れていなさそう。
> 昔話に登場するタヌキは人を化かすとか言われますけど、(キツネもだけど)どうしてそういうことになっちゃったのかなあ。


キツネやタヌキは人里の近くに住んでるというのと
犬並みかそれ以上に賢い部分があるからかもしれませんね。

ゆとりある名無し

ヤツらは可愛い顔した猛獣だ
昔、人に馴れた野生のタヌキを撫でてたら
別のタヌキが飛び出してきて
想いっきり手を噛まれた

syokoku77

Re: タイトルなし
> ヤツらは可愛い顔した猛獣だ
> 昔、人に馴れた野生のタヌキを撫でてたら
> 別のタヌキが飛び出してきて
> 想いっきり手を噛まれた


見た目以上に危険なんでしょうね。

   

>昔、人に馴れた野生のタヌキを撫でてたら
>別のタヌキが飛び出してきて
>想いっきり手を噛まれた
仲間が人間に襲われていると思ったのかもね

-

タヌキは架空の生物だと思われてんだよ
ぽんぽこっていわば化け狸(妖怪)の話だし、存在しないと思われてもやむなし
そもそもデフォルメされたタヌキって元と全然面構え違うしな…
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!