今回は、
大阪の
ラッキードラゴンと
巨大アヒルちゃんへの
海外の反応を取り上げたいと思います。
ちょっと
日常と
非日常が混在する
ちょっと
シュールで面白い雰囲気となってます。
それでは
動画と
海外の反応を観ていきましょう↓
まずは
ラッキードラゴンから↓
水都大阪2009 火を噴くラッキードラゴン ヤノベケンジ 以下 海外の反応↓アメリカゴジラが奴のケツを蹴り飛ばすだろうな。
ハンガリーあれ欲しいわ!:D xD
不明自分はこれを観て生まれた:*-D
不明マジかよ!!!
アメリカこれは便利だ。彼は自分で火を消せるしね。
アメリカどこで買うことが出来るんだろ?
そして夜の光景↓火を噴くラッキードラゴン牙をむくラッキードラゴン 水都大阪 ヤノベケンジ...夜はメタリックな色がとても良い雰囲気を出してますね。
そして巨大アヒルとラッキードラゴンの遭遇w ↓ひよこvsドラゴン @水都祭...
シュールな絵ですねw
さらにアヒルを襲うドラゴンとそれに全く動じる様子を見せないアヒルw ↓水都大阪2009 ラッキードラゴン vs 巨大アヒル 巨大アヒル動画と海外の反応↓Rubber Duck Project 大阪のかわいい超巨大アヒルを見てきたよ。※ちなみに小さい複数のアヒルは合成だそうです。Rubber Ducks march -あひるちゃん- 以下 海外の反応↓(※コメントは最初の動画へのもの)
フランスとっても可愛いな!! XDD
不明これらのアヒル達は、どこから飛んできたんだい?
ニュージーランド↑これらの巨大なゴムのアヒル達は世界のあらゆる場所に出現してるよ。
一羽は僕が住んでる場所からそう遠くないオークランドでも目撃されてたよ。
ちょっと奇妙だけど観てみたいよね。
Eメールで写真は見たけどね。
アヒルの子達が成長するのを願ってるよ。
台湾WOW〜可愛いらしいわね。どこで入手できるかしら??
アメリカこれらの赤ちゃんアヒル達がみんなリアルなのかどうかは、わからないんだけど
だって以前に彼らの姿を観たことがないもの。でも大きいのはリアルね。
フロレンティン・ホフマンって名前のアーティストがアイデアを出して作り
クルーと水上に浮かべたそうね。
私はいつもその人物に会ってみたいと思ってたの。
不明一匹アヒルちゃんをもらえないかしら?お願い!!!
不明1:04 1:18 がベストショットだ!
アメリカ一部がCGに見えるけど大部分は、とても良く出来てるね。
もし彼らが巨大なアヒル達だけを川に浮かべたなら...
フランスとてもナイスな合成だね。
...アヒルは、シンプルですが可愛らしくてなごみますね。
あと合成技術がスゴイですね!!
※こんな記事も書いてます↓未来型水上バス「ヒミコ」を観た海外の人々の反応九州「柳川と島原」の水景動画への海外の反応謎の生物 ニューネッシーの映像を観た海外の人々の反応天然記念物 オオサンショウウオを観た海外の人々の反応昭和9年(1934年)の京都のカラー映像への海外の反応
- 関連記事
-
コメント
-
2011/10/11 URL 編集
-
アヒルのアーティスト名も出せばいいのに
10月中頃からアヒルだけ浮かぶ(グッズ販売あり)らしい。
2011/10/11 URL 編集
自力で動けるとよりカワイイと思う
2011/10/11 URL 編集
おなまえ
ゴムでできたアヒルを世界のいろんなとこに浮かべる!ってプロジェクトを大阪市が招致したみたい。
だから他の国のアヒルも同じアヒルがあちこち行ってる。
実際見ても合成に見えるシュールさだった。
2011/10/11 URL 編集
syokoku77
エライことになりそうですw
2011/10/11 URL 編集
syokoku77
> アヒルのアーティスト名も出せばいいのに
>
>
> 10月中頃からアヒルだけ浮かぶ(グッズ販売あり)らしい。
名前を出したのは、単に動画のタイトルに既にアーティスト名がついていたからです。
特に「出す」「出さない」を考えた結果ではないのであしからず。
それにアヒルのアーティストについては
海外のコメントの中に名前が出てましたのでそこに書いてありますよ。
2011/10/11 URL 編集
syokoku77
> ゴムでできたアヒルを世界のいろんなとこに浮かべる!ってプロジェクトを大阪市が招致したみたい。
> だから他の国のアヒルも同じアヒルがあちこち行ってる。
> 実際見ても合成に見えるシュールさだった。
面白そうな光景ですね。
大阪住んでた頃よくあのへんに天神祭見に行きました...
2011/10/11 URL 編集
うらしまさん
あひるちゃん「お水もっとかけて~。気持ちいいよ~」
とか言ってるのかな。
2011/10/14 URL 編集
syokoku77
> あひるちゃん「お水もっとかけて~。気持ちいいよ~」
> とか言ってるのかな。
そうかもしれませんねw
2011/10/14 URL 編集
-
2011/10/22 URL 編集
syokoku77
名古屋にも来てくれるとイイですね。
2011/10/23 URL 編集