fc2ブログ

「座頭市」殺陣シーンへの海外の反応

 



 今回の記事は「座頭市殺陣シーンへの海外の反応」です。

勝新太郎さんのあの名作映画です。

海外でも「座頭市」は大変人気があるようで

よく他の侍を扱った作品でも度々名前が上がってるのを目にする機会があります。



 それでは動画海外の反応を観ていきましょう↓



※一部...いや、かなり残酷シーンが有りますのでご注意ください。

Zatoichi the Best Fight Scenes








 以下 海外の反応↓





アメリカ
勝新太郎がオリジナルでベストの座頭市だ。
この男こそが座頭市といえる。

アメリカ
これは何てタイトルの映画なんだい?

日本
↑この映画は座頭市の1989年版さ。

ヨルダン川西岸
実際これがベストの座頭市のフィルムではあるけど
北野武の映画もより面白く観れたりもするよね。
北野武の映画も素晴らしくはあるよ。

不明
座頭市はちょっとクールな男だよね。
彼は侍を切り、それでいて恐れ知らずだし。

イギリス
子供の頃にこの映画が公開されてたけど
最新の座頭市よりこっちが良いかな。
レアでもあるしね。

アメリカ
私は彼の当時の全ての作品を1968年にキューバで観たよ。
彼がゆっくり(刀)を振りながら蝿を切るシーンは
本当にもう素晴らしいものだったよ。
彼の全ての映画が大好きだよ。
ご冥福をお祈り致します。

インドネシア
wooow、彼は全ての敵を全滅させちゃったよ。
古代日本のランボーだね。
いや、冗談だよ。
僕は彼の作品、特に70年代のシリーズが好きだ。

アメリカ
3:07(切れた鼻が飛んで柱にへばりつくシーン)
にマイケル・ジャクソンがこの映画に出演してたとは知らなかったよ。
いや単に冗談だけどねw。

イタリア
本物の座頭市が好きだ:)

コロンビア
これは無茶苦茶凄いよ。
この凄い動画を作ってくれたことに感謝するよ。

スウェーデン
刀での死は、頭が胴体から離れるまでそれを感じることすらないのだろう。

アメリカ
座頭市は、頭の後ろに目が有るんだろうな。

アメリカ
このサイトを観て速攻でamazonで映画を買ってしまった。

トリニダード トバゴ
チャック・ノリスですら座頭市には敵わんだろ。

アメリカ
60年代は創造的だね。




...やはりコメント欄は結構盛り上がってました。

乱闘シーンの撮り方も凄いですし

また殺陣の迫力も素晴らしいですよね。




※こんな記事も書いてます↓

真田広之 「龍の忍者」予告編とオープニングシーンへの海外の反応

アメリカのアニメ「サムライジャック」に現れた子連れ狼への海外の反応

快傑ライオン丸OPへの海外の反応

ジャパニーズビューティー hitomiのサムライドライブPVに対する海外の反応

ウルフルズ ガッツだぜPV((Samurai King TONOSAMA!)への海外の反応











関連記事

コメント

-

チャック・ノリスは絶対出てくるんだなwww

 

前にギャオで勝新座頭市シリーズがちょくちょく公開されてたんだけど観てみたら結構面白かった。
同じ勝新繋がりで悪名って映画のシリーズもたまに公開されててこれも面白かった。
テレビでも放送してくれりゃ観るのに放送禁止用語だのなんだので無理なんだろうな。

syokoku77

Re: タイトルなし
> チャック・ノリスは絶対出てくるんだなwww


良い意味で愛されてますよねw

syokoku77

Re: タイトルなし
> 前にギャオで勝新座頭市シリーズがちょくちょく公開されてたんだけど観てみたら結構面白かった。
> 同じ勝新繋がりで悪名って映画のシリーズもたまに公開されててこれも面白かった。
> テレビでも放送してくれりゃ観るのに放送禁止用語だのなんだので無理なんだろうな。


昔の映画も結構改めて観ると面白かったりしますよね。
TVも昔のように深夜とかで放送とかしてくれるとイイのですが...

名無しさん(笑)@nw2

うーん
チャックノリスには負けそうw

名無しさん

刀の斬り合いってどこ切れるかわかんないし腕や鼻も飛ぶわな

-

この記事で香取慎吾版思い出したww空気すぎるww

名無しさん

勝プロに許可とって作った、ブラインド・フューリーもたまには思い出してあげてください。

ゆとりある名無し

勝新さんは逆手持ちの殺陣は抜群だったけど普通の順手持ちだとからっきしだったらしい

        

アフィリエイトにあるけど綾瀬はるかのICHIの殺陣もかなりいい。演技も。
あまり有名じゃないのが残念。

syokoku77

Re: タイトルなし
> うーん
> チャックノリスには負けそうw


無敵のチャック・ノリスですからねw

syokoku77

Re: タイトルなし
> 刀の斬り合いってどこ切れるかわかんないし腕や鼻も飛ぶわな


ああいった乱戦になればなおさらでしょうね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> この記事で香取慎吾版思い出したww空気すぎるww


公開前は話題だったような気が...

syokoku77

Re: タイトルなし
> 勝プロに許可とって作った、ブラインド・フューリーもたまには思い出してあげてください。



有りましたね。そういえば観た記憶があるw

syokoku77

Re: タイトルなし
> 勝新さんは逆手持ちの殺陣は抜群だったけど普通の順手持ちだとからっきしだったらしい



そうなんですか!?
意外ですね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> アフィリエイトにあるけど綾瀬はるかのICHIの殺陣もかなりいい。演技も。
> あまり有名じゃないのが残念。


綾瀬はるかのも面白そうですね。

-

もう勝新も緒方拳も鬼籍に入っちまったなぁ、と

ノコノコ

俳優としての勝新はすごいな。本当に斬り合ってるようにしか見えない。まさに、迫真の演技。この演技を超える役者は見たことないな。
何かの舞台挨拶で、勝新が抜刀の演技をして見せたことがあったが、すさまじかったのを覚えている。

syokoku77

Re: タイトルなし
> もう勝新も緒方拳も鬼籍に入っちまったなぁ、と


残念なことですね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 俳優としての勝新はすごいな。本当に斬り合ってるようにしか見えない。まさに、迫真の演技。この演技を超える役者は見たことないな。
> 何かの舞台挨拶で、勝新が抜刀の演技をして見せたことがあったが、すさまじかったのを覚えている。


確かに迫真の演技ですね。

創造力有る名無しさん

この時の撮影だっけ?リアリティを求める余り、うっかり真剣で人きっちゃって重症ってなかったっけ?
ズームで見るときに、真剣つかって、殺陣で竹光を使うところ、うっかり殺陣で真剣使ってしまったとか。

名無しさん@ニュース2ちゃん

久々にチャンバラを見て、今更に法則に気づいてしまった。
多数vs少数では、多数側が槍で武装をしてはいけない!

-

こうやってまとめて見ると無双系ゲームの元祖だわw
程よくギャグっぽい描写も織り込んでるし凄い

-

殺陣の事故は息子の方。
相手の殺陣師はその後死亡してる。
表向きは模擬刀と間違えて使った事になってるけど、
まず間違えることは無い。
当時の殺陣師はちょくちょく真剣を使う事もよくあったらしい。
超大物だった勝新の息子だし殺陣師もプライドがあるから
誰も息子の不利になる証言は一切しなかったんだろうな。

-

勝新のむすこが真剣持ち出して問題になってたよな。
死んだんじゃなかったっけ?
それにしても殺陣は見事だね。
はじめて音を殺陣につけたのは黒澤監督だったよな。確か。

-

仕込みの研ぎと衣装の新調を、どう見咎められずに済ませているのか、いつも不思議でした。
しかし、流石時代劇の世界では拝一刀と双璧をなすだけのことはある。

>ヨルダン川西岸
現代に座頭市が出て来そうな地域が。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 久々にチャンバラを見て、今更に法則に気づいてしまった。
> 多数vs少数では、多数側が槍で武装をしてはいけない!


た...確かに槍衾が...

syokoku77

Re: タイトルなし
> こうやってまとめて見ると無双系ゲームの元祖だわw
> 程よくギャグっぽい描写も織り込んでるし凄い


そういう要素もあるんでしょうね。

-

演技も凄いが、ギャグ漫画のような数々のトンデモ伝説も凄い方ですね
映画に銀幕スターがいた時代の映画界は面白い

syokoku77

Re: タイトルなし
> 勝新のむすこが真剣持ち出して問題になってたよな。
> 死んだんじゃなかったっけ?
> それにしても殺陣は見事だね。
> はじめて音を殺陣につけたのは黒澤監督だったよな。確か。


事故有りましたね。
黒澤監督から効果音を付けるようになったんですね。
知りませんでした。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 演技も凄いが、ギャグ漫画のような数々のトンデモ伝説も凄い方ですね
> 映画に銀幕スターがいた時代の映画界は面白い


映画スターと呼ばれるような存在が今はいませんもんね。

.

たけしの座頭市とラストサムライのサムライvsニンジャの海外反応も見て見たいっす

syokoku77

Re: タイトルなし
> たけしの座頭市とラストサムライのサムライvsニンジャの海外反応も見て見たいっす



まず動画探してみますね。

-

今回の動画お気に入りなので反応見れてうれしいです(´∀`)

この動画もかっこいいですよ
http://www.youtube.com/watch?v=fSTG4Nap3vY&list=FLvkQ4ALzN_j0s68VONIQHJQ&index=28

-

宿屋の階段のところで耳たぶを動かしてますよね
あれほんとに自分で動かしてるんです
三ヶ月かけて練習して動かせるようにしたそうです

あ、このブログのファンです
いつもチェックさせてもらってます

syokoku77

Re: タイトルなし
> 今回の動画お気に入りなので反応見れてうれしいです(´∀`)
>
> この動画もかっこいいですよ
> http://www.youtube.com/watch?v=fSTG4Nap3vY&list=FLvkQ4ALzN_j0s68VONIQHJQ&index=28


楽しんで頂けて良かったです。
リンク先観ました。
カッコいいですね!

syokoku77

Re: タイトルなし
> 宿屋の階段のところで耳たぶを動かしてますよね
> あれほんとに自分で動かしてるんです
> 三ヶ月かけて練習して動かせるようにしたそうです
>
> あ、このブログのファンです
> いつもチェックさせてもらってます


凄い修練ですね。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

-

ハリウッドの座頭市リメイク的なブラインドフューリー、あれはかなり面白かった
本家の勝新の除けばたけしのより良かった
ラスボスのショーコスギもかっこ良かったな

syokoku77

Re: タイトルなし
> ハリウッドの座頭市リメイク的なブラインドフューリー、あれはかなり面白かった
> 本家の勝新の除けばたけしのより良かった
> ラスボスのショーコスギもかっこ良かったな


あの作品も面白かったですね。

 

日本映画はもっとたくさん大作歴史モノやって欲しいんだけどなあ
せっかく歴史ネタ、ヒーロー像が豊富な国なのに、もったいない

まあ、需要が無いんだろうけど

  

すごいな この一言だ

さぶな市 oh!

勝心の市を見たとき 仕込み刀に憧れた。
市やゴエモンみたいに 竹刀やバットを逆手に持ったりしてさ。
子供時代に一度はやりたくなるよね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 日本映画はもっとたくさん大作歴史モノやって欲しいんだけどなあ
> せっかく歴史ネタ、ヒーロー像が豊富な国なのに、もったいない
>
> まあ、需要が無いんだろうけど


いい作品が出てくるといいですね。
勿体ないですよね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> すごいな この一言だ


すごいですよね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 勝心の市を見たとき 仕込み刀に憧れた。
> 市やゴエモンみたいに 竹刀やバットを逆手に持ったりしてさ。
> 子供時代に一度はやりたくなるよね。


チャンバラしてしまう時期ってありますよね。

うらしまさん 

迫力あったなあ。もう見れないんだなって思うと寂しいですね。

syokoku77

Re: タイトルなし
> 迫力あったなあ。もう見れないんだなって思うと寂しいですね。


そうですね残念ですね。

-

昔時代劇チャンネルでおじいちゃんと見てたなあ
懐かしいよ・・・

syokoku77

Re: タイトルなし
> 昔時代劇チャンネルでおじいちゃんと見てたなあ
> 懐かしいよ・・・


それは懐かしい思い出ですね。

アラン

チャック・ノリス!

g.a

ラケットを逆手に持ってバドミントンしたことあったな。
結構できるんだぜ。

 

「雨あがる」の寺尾あきらの殺陣も海外の人に評価されてるね。
素手での防御重視な対応とか木刀での御前試合とかでドギツさは無いけど、無駄がなくスピーディで美しい。日本の殺陣ならでは。
個人的には高橋英樹の殺陣とか好きでよくマネしてたなぁ。また時代劇やって欲しい。

子供の頃からそういった殺陣に見慣れてるからかもしれないけど、スターウォーズとかの剣振り回し・叩き壊し系な洋風の殺陣がどうも好きになれないんだよなぁ…。のんびりもっさりしすぎてる感じで。

  

60年代、ちょうどテレビが普及し始めた頃、
家族揃って見ていたのは時代劇だったそう。
子供から爺さん婆さんまで一緒に楽しめたのは時代劇。
今時代劇どんどん減っちゃってますよね。
水戸黄門も終わったんだっけ?
なんかさみしいなぁ。 

-

> アフィリエイトにあるけど綾瀬はるかのICHIの殺陣もかなりいい。演技も。
> あまり有名じゃないのが残念。

綾瀬はるかが座頭市ってだけでイロモノっぽくて食わず嫌いしてしまう。

  

平成の三船や勝新はいつ出てくるんだ日本!!

映画界の膿を出せ!金持ちは映画に出資しろ!

名無しさん@ニュース2ch

先の方だけ本身の模擬刀だった気がする。
で、殺陣師の喉を突いちゃった。
リアリティ出す為にそう言う模擬刀使っちゃったんだね。
それ以来殺陣師も色々制限されるようになってリアルな殺陣減っちゃったかと。
昔は刃引きした本身を所々に混ぜて撮影してリアル感出す事は良くやってたらしい。
竹光だとどうしても軽く見えちゃうしな。
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!