最近、気になってる作品があります...
...そう、あの「
電人ザボーガー」が
もうすぐリメイクされ公開されるそうですね。
今回は「
電人ザボーガー」OPへの
海外の反応を取り上げたいと思います。
...と思ったらイタリアからのコメントが多く
イタリア語の翻訳にはgoogle翻訳を使用して
わかる部分を意訳してみますので
かなり不正確になるかもしれませんが
とりあえずやれる範囲でやってみます...
では、
動画と
海外の反応を観ていきましょう↓
Zabogar別バージョンのOP↓Denjin zaborger opening 以下 海外の反応↓イタリア素晴らしいね。何十年も観てなかったよ。
投稿者に感謝するよ。
イタリアありがとう!!!投稿者。
イタリア最も有名な子供時代のアイドル
イタリア忘れられない!!!!
イタリアこれを観たら涙が出た。
子供時代の思い出。
鼻すすっちまった。
アメリカ過去からの爆風だ=^[.]^=
イタリア昨日のようにこれを覚えてる。
今観ると馬鹿げてる。
しかしこれはそう悪くはなかった。
クラッシックだ!!
イタリアいま自分のバイクを持っている私たちにとって
小さい頃のゆめだった。
個人的には俺たちの正義のチャンピオンで
それは最高だった!
シンガポールハハハハハ、20年前の思い出が蘇る。
イタリアこれは俺のお気に入りだった!!
インドネシアハハ、日本は凄いなぁ。
全ての思い出が蘇るよハハハ。
インドネシアナイスな動画だ。ザボーガー好きだ。
アメリカハハハハ
もう一回観るぞ!!
これとっても好きなんだ!!
以前にもイタリア人の反応を幾つか取り上げてましたが
...イタリア人は、昔のアニメと特撮をよく知ってる人多いなぁ。
※その時の記事↓イタリアのオールドアニメOPには味がある。イタリア人のおっさん連中はジーグが好きという事実快傑ライオン丸OPへの海外の反応 あと幾つか「
電人ザボーガー」関連動画を集めてみましたので
お楽しみください。
イタリアの方が作られたと思われる旧作と新作の比較動画↓ZABOGAR - Denjin Zaborger 電人ザボーガー: 1974 vs 2011 (by Stefano Ercolino)『電人ザボーガー』予告編(ロングバージョン)板尾メインの予告編↓ZABOGAR 2011 - Denjin Zaborger 電人ザボーガー Promo Trailer (by Stefano Ercolino)↑のセリフの元ネタと思しき動画↓(※イラッとさせられる部分が多々あるかもしれませんのでご注意を)電人ザボーガー名場面Best10-スーパージョッキー(司会蓮舫)ファンの方が作られたバイク↓Japan robot Denjin Zaboga motorcycle...このバイクも本物以上の出来ですよね!! スゴイなぁ。
- 関連記事
-
コメント
何を狙ってるんだろう。
大まじめなんだけど可笑しいみたいな路線だろうか。
2011/09/29 URL 編集
syokoku77
> 何を狙ってるんだろう。
> 大まじめなんだけど可笑しいみたいな路線だろうか。
多少、お笑いも含むということなんでしょうかね!?
まぁそれなりに哀愁漂う雰囲気にはなりそうですが...
2011/09/29 URL 編集
-
と思って調べたらリメイク+25年後の続編の二部構成だったのかw
2011/09/29 URL 編集
-
2011/09/29 URL 編集
(´・ω・`)
微笑ましい
2011/09/29 URL 編集
-
ロボの部分が 裸のお姉ちゃんだったり、裸の男型のロボが仰向けだったり
下ネタの常連だったよね。、、、時代も変わり 仮面ライダーも少々変でも受け入れ
られてるから、イケメン使ってリメイクしても 特撮枠なら 人気でるんじゃないかな。
2011/09/29 URL 編集
ふざけんな何だこの糞リメイクは!!!
ってレベルです
板尾のあんな叫びじゃ怒りの電流迸らないよ…トホホ
2011/09/29 URL 編集
2011/09/29 URL 編集
syokoku77
>
> と思って調べたらリメイク+25年後の続編の二部構成だったのかw
そうなんですよね。
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
意外に通して観ると楽しめますよ。
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
> 微笑ましい
凄い出来ですよね。
図面書いたり作ってる時とか楽しめそう。
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
> ロボの部分が 裸のお姉ちゃんだったり、裸の男型のロボが仰向けだったり
> 下ネタの常連だったよね。、、、時代も変わり 仮面ライダーも少々変でも受け入れ
> られてるから、イケメン使ってリメイクしても 特撮枠なら 人気でるんじゃないかな。
リメイクすれば面白くなりそうですよね。
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
> ふざけんな何だこの糞リメイクは!!!
> ってレベルです
>
> 板尾のあんな叫びじゃ怒りの電流迸らないよ…トホホ
確かに力強さに欠けてるようにも見えますね。
まぁ公開されて観てみないとわかりませんが...
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
そういう部分はありますね。
2011/09/30 URL 編集
-
成功するかは分かりませんが。
2011/09/30 URL 編集
※15
板尾は牙狼のホラー人間態や仮面ライダーの映画で怪人の人間態を演じていましたし、板尾に隠れて目立たないですが、青年期主人公を演じるのは、「炎神戦隊ゴーオンジャー」でレッドを演じた古原靖久さんなので、少し期待はしています。
それにしても、ピープロ作品って、海外でも結構放送されてたんですね。
2011/09/30 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
なんて思いながら観てました。
好きでしたけどねw
ストロングザボーガーへの変形は、日本中の子供達が、
オイ!って、ツッコミを入れたと思いますよw。
2011/09/30 URL 編集
うらしまさん
リメイク版は…。設定がなんか楽しそう。中年の星だ。板尾さん、頑張ってください。
イタリアの人とお友達になりたいです。イタリア語が話せたら、共通の話題いっぱいで盛り上がれそう。
楽しいだろうなあ。
2011/09/30 URL 編集
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
> 成功するかは分かりませんが。
良い雰囲気は出るんじゃないかなとも思います。
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
>
> 板尾は牙狼のホラー人間態や仮面ライダーの映画で怪人の人間態を演じていましたし、板尾に隠れて目立たないですが、青年期主人公を演じるのは、「炎神戦隊ゴーオンジャー」でレッドを演じた古原靖久さんなので、少し期待はしています。
>
> それにしても、ピープロ作品って、海外でも結構放送されてたんですね。
「仮面ライダーTHE first」に出てましたよね。
自分は観てて途中まで気づきませんでしたがいい感じでしたよね。
ビープロ作品、たぶんイタリアには輸出されてたようですね。
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
> なんて思いながら観てました。
> 好きでしたけどねw
>
> ストロングザボーガーへの変形は、日本中の子供達が、
> オイ!って、ツッコミを入れたと思いますよw。
自分もツッコミ入れてた一人ですw
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
>
> リメイク版は…。設定がなんか楽しそう。中年の星だ。板尾さん、頑張ってください。
>
> イタリアの人とお友達になりたいです。イタリア語が話せたら、共通の話題いっぱいで盛り上がれそう。
> 楽しいだろうなあ。
ザボーガーってマイナーなんですけど
記憶に残る作品でしたよね。
イタリアの人は、人にもよるとは思いますが
意外に古い作品を知ってたりしますよ。
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
楽しみですね!!
2011/09/30 URL 編集
-
板尾が演じるのはザボーガーとともに情熱も失ってしまった中年の大門で
中年編はその大門がヒーローとしてリハビリしようと頑張る感じっぽいから
迫力に欠けるのは狙いどおりなんじゃないかな
見て見ないとわからんけど
2011/09/30 URL 編集
syokoku77
> 板尾が演じるのはザボーガーとともに情熱も失ってしまった中年の大門で
> 中年編はその大門がヒーローとしてリハビリしようと頑張る感じっぽいから
> 迫力に欠けるのは狙いどおりなんじゃないかな
>
> 見て見ないとわからんけど
観てみないとわかりませんが
それなりに役はハマってそうですよね。
2011/09/30 URL 編集
名無しさん
ウルトラマンはメビウスのもゼロのも観てないけど
ライダーはおまつりなら行けない事も無いが、マジメに作った方は駄目だw 観客にとっては不真面目もいいとこだアレ
サイクロンはかっこいいけどバイクかっこいいだけでは観ないわ
観る気を失うのが怖いので情報は最小限にしておこう・・・
2011/10/02 URL 編集
syokoku77
> ウルトラマンはメビウスのもゼロのも観てないけど
> ライダーはおまつりなら行けない事も無いが、マジメに作った方は駄目だw 観客にとっては不真面目もいいとこだアレ
> サイクロンはかっこいいけどバイクかっこいいだけでは観ないわ
> 観る気を失うのが怖いので情報は最小限にしておこう・・・
リメイク物は難しいですね。
2011/10/02 URL 編集
秋本こうじ
海外の人も見ていたのは知りませんでした。
うしおそうじ先生の御自宅にレプリカバイクを乗る許可を頂きに伺った時に当時の貴重なお話をして頂きました、先生に映画を見て頂けないのが残念です。
バイクの置き場所があればザボーガーで映画館に乗りつけます。
2011/10/06 URL 編集
syokoku77
> 海外の人も見ていたのは知りませんでした。
> うしおそうじ先生の御自宅にレプリカバイクを乗る許可を頂きに伺った時に当時の貴重なお話をして頂きました、先生に映画を見て頂けないのが残念です。
> バイクの置き場所があればザボーガーで映画館に乗りつけます。
コメント頂けて有難うございます。
素晴らしい一品ですね。
動画で観てゼヒ取り上げたいと思いまして
記事に動画を添付させて頂きました。
事後報告になってしまいすみません。
ザボーガーバイクで映画館に行かれたらきっとファンの方々は大喜びされるでしょうね。
またうしお先生もさぞバイクを見てお喜びになられたでしょうね。
うしお先生のご冥福をお祈り致します。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
諸国反応記 管理人
2011/10/07 URL 編集
名無しさん@ニュース2ちゃん
> バイクの置き場所があればザボーガーで映画館に乗りつけます
うしお先生のご自宅の住所は知っていたのか。それにしても貴重なお話とかマジでうらやましすぎだろう。
ぜひ映画館には大門の格好でザボーがバイクに乗ってほしい。
2011/10/09 URL 編集