fc2ブログ

真田広之 「龍の忍者」予告編とオープニングシーンへの海外の反応

 今回は真田広之さんの

龍の忍者」予告編とオープニングシーンへの海外の反応

取り上げたいと思います。


 この作品は1982年に公開された映画で

忍者カンフーが共演する映画で

やはり海外でも人気が高いようです。

そういえばこの映画の亜流作品もレンタルビデオなどでも見かけたような気もしますw



 それでは、海外の反応動画を観ていきましょう↓



龍の忍者 - Ninja in The Dragon's Den



本編のオープニングシーン↓

Ninja in Dragon´s den Opening





 以下 海外の反応



スロバキア
真田広之はNO.1の映画スターだ。

ドイツ
俺は本当にこのフィルムが好きだ。
子供の頃に100回は観た。
今28だけど今だに素晴らしい映画だ。

ドイツ
↑それはキミだけじゃないよ。
俺は27だけど今だにこの壮大な映画に圧倒されるよ!!
最高のテーマ!!と凄い役者達...そしてもうシャカニンジャ!!!!!(曲)

アルバニア
誰かこの曲のMP3をゲット出来るとこ知ってる?

ブルガリア
実際、最高のマーシャルアーツ映画よね。
何度も観たわ:D 1000回くらい。
80年代は格闘映画にとって最も良い年代だったわ。
もし誰か闘いの場面の曲を投稿してくれたら最高なんだけど。
全てのジャンルのファンの最高の願い。

ドイツ
素晴らしくそしてしばしば過小評価される格闘映画。
真田広之の頂点はここにある。
1982年の素晴らしい映画。大好きだ。

アメリカ
シャカニンジャを決して忘れないでね。

中国
無茶苦茶にカッコイイよ。

ドイツ
最高の忍者映画だ子供時代に1000回観たけど今日も観た。
シャカニンジャ!!

オランダ
この映画は素晴らしい。

アメリカ
あたしは、この映画好きよ。真田広之はあたしをいつも微笑ませてくれるわ。

アメリカ
真田広之はHOTだわ。

台湾
これは本当に忍者の魂だ。影を見せず風を起こさずやってくる。

ドイツ
思い出すなぁ...へへ、ホントいい映画だよね。

韓国
忍者映画観るの好きだ。

イギリス
2:15 彼らガーデニングも出来たんだな。

アメリカ
俺は日本人好きだ。

アメリカ
この映画こそベストだわ。



 ドイツ人のコメントがやや多かったかも

たぶん結構、映画チャンネルとかで放送してるんじゃないかな?

以前にドイツ人の知り合いが

この手の映画についてをそんなことを言ってましたので。




<オマケ>

映画の格闘シーン↓

Ninja In The Dragon's Den - Sanada Special



忍者VSカンフーの格闘シーン↓
(ちょっと長いけど)

Ninja In The Dragons Den - Hiroyuki Sanada vs Conan Lee




...忍者VSカンフーの格闘シーンの途中に

「ちょっ...おま、それって忍者の技じゃ」というシーンがありますがw

昔のアクション映画って

最近の映画のようにCGやワイヤーに頼りすぎなことなく

本格的なアクションが楽しめて面白いですね。


※こんな記事も書いてます↓

快傑ライオン丸OPへの海外の反応

パグ犬 べんぼクンの柔道技を観た海外の人々の反応

アメリカのアニメ「サムライジャック」に現れた子連れ狼への海外の反応

TOKIO(沢田研二)への海外の反応

アメリカ人が撮影した懐かしい80年代のゲームセンター風景を観た人々の反応










関連記事

コメント

名無しさん@ニュース2ちゃん

なんだこれw

名無しさん

梁小龍と倉田保昭なんかも、もの凄い動きしてましたね
あと動きとは違うのですが、インパクトで楊斯とかw

名無し

初めて見たw

真田博之はかっこいいのは認める。

 

オープニングの回転しながら石垣超える意味がまったくわからんwwwww普通に飛び越えれwwww

-

真田広之の声が途中で変わってるw

 

闇に紛れるために全身漆黒なのに、真っ昼間に真っ白い砂浜で集団で忍者走り
ワロタ

名無しさん

ちっちゃいイケメン

-

この映画見たことないな
今度レンタルで見よう

-

忍者ものと言えばやっぱり大槻ケンヂ主演の
「空想科学任侠伝 極道忍者 ドス竜」
でしょう
あまりのバカバカしさであのリングスのハンス ・ナイマンがお土産としてオランダに持って帰ったらしいが

-

大昔に木曜洋画劇場で見たわ
懐かしいw

   

奇面組で読んで初めて知った

-

忍者なら影の軍団こそが最高峰


ジャパンアクションクラブだっけ?
まだあんのかな

 

これ香港映画だよね。真田は二大主役の一人で、もう一人が当時ポスト・ジャッキーチェンと言われた人。(結局あまり売れなかったけど)コーリー・ユエンの初監督作品。真田の衣装も綺麗なのが多くてみせどころ一杯。東映や角川はけっこう真田でアクションやら忍者映画製作してて、「龍の忍者」以上にどれも面白かったけど、何かマイナーでしたね。

名無し

最近の忍者物だとトニー・ジャーのマッハ弐!!で、やたらと厚待遇なアクションシーンを貰ってたな、タイ忍者軍団。

-

この映画は基本的に向こうのカンフー映画だけど真田及び忍者という存在をリスペクトして撮ってるんだよね
この映画だけじゃないけど真田のアクションのキレは本当に凄くてジャッキー以上だと思う

ゆとりある名無し

真田さんは、高校教師のイメージが強くて……
まさか、イケメン忍者だったとはつゆ知らず(笑)

冗談はさておき、本当に真田さんが、こんなにキレキレのアクションスターだとは知りませんでした。
色々とアレな今の時代こそ、これくらいはっちゃけた映画が求められているのかも知れませんね。
金曜ロードショーとかで放映しないかな・・・

 

「忍者狩り」とか市川雷蔵の「忍びの者」が最高の忍者映画。
カラーになってからは駄作しかない。

名無し返しさん

時代劇やチャンバラはもっとアクションを香港映画みたいに増やしたら子供にも人気出るのにって子供の頃いつも思ってたけど、やっぱりアクションあると見ていて楽しいな

うらしまさん 

格闘シーンだけでも楽しめちゃいます。
切れのある動きや、柔軟な体。まるで激しいダンスのようで、敵役の人とも息があってましたね。
昔千葉真一さんの時代劇にはまってて、若手だった真田広之さんのアクションが好きで、いつも見とれていました。今は落ち着いた渋みのあるいい役者さんですが、この頃は動きで魅せる俳優さんでしたね。

 

>「忍者狩り」とか市川雷蔵の「忍びの者」が最高の忍者映画。
カラーになってからは駄作しかない。

「俺様こそご映画通」のご意見は臭気がして痛くてバッカみたい。

syokoku77

 たくさんのコメント有難うございます。
「龍の忍者」 古き良き香港映画+アクション俳優の真田広之という豪華な組み合わせだけに今観ても面白いのでお薦めです。ツッコミどころもチラホラありますがw
 あと「シャカニンジャ」も忘れないでねw

ソヌー・千葉テレビ

いい感じに アクションスターからクラスチェンジした役者だよね。
惜しむらくは、身長が有ればなぁ。海外の仕事も増えたであろう、残念

syokoku77

Re: タイトルなし
> いい感じに アクションスターからクラスチェンジした役者だよね。
> 惜しむらくは、身長が有ればなぁ。海外の仕事も増えたであろう、残念


確かに身長は惜しいポイントではありますね。
もっと評価されても良い役者さんだと思いますので
今後も活躍していってほしいものです。

 

おまけのアクションシーン詰め合わせスゲエw
川から飛び出すとことかワイヤーアクションなんだろうけどどうやってんだ?
三つ巴の戦いもスゲエわ

演技が好き

ジャッキー以上は言い過ぎ、というかカンフーではジャッキーの右に出る人いないでしょ
真田広之はアクション少ないのが残念だな黄家戦士は良かったのに
龍の忍者はラストがコントだからね
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!