fc2ブログ

「侍の行列!小田原北條五代祭り」動画への海外の反応


 今回の記事は

「侍の行列!小田原北條五代祭り」動画への海外の反応です。


小田原北條五代祭り(おだわらほうじょうごだいまつり)は、
神奈川県小田原市の伝統的な祭り。
「北條五代祭り」と略され、略字の「北条」で表記されることが多いが、
「北條」表記が正しい。
武者行列、パレードと呼称されることが多い。
  
小田原北條五代祭り wikipedia







 それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓




Samurai

Samurai from James T. Kirk on Vimeo.




 以下 海外の反応↓
※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。




ドイツ
有難う。
何とも誇りと強さを感じるわ!
素晴らしい作品だったわ!

不明
ナイスなショットだった。
オリンピックの曲と着飾った行列とのコントラストを高く評価するよ!
別の作品も良く出来てるね!!

アメリカ
いつもキミのサムライ作品を楽しく観させてもらってるよ。
日本じゃ彼らがこういう古い伝統を守り続けてるということが
素晴らしいよね。

アメリカ
何てクールなイベントなんだ!
参加する男達も皆楽しんでるだろうな。

日本(海外の方)
現代の日本人はこれらの伝統を持ち尊重してることを
捉えた素敵な動画だね。
何を使用して撮影したんだい?
今週末の神田祭も時間を見つけて撮影してくれるのを望むよ。
日本でも最も古い部類で三大祭りの一つだよ。
2年に一回行われるのさ。
より多くの紀行動画を期待してるよ。
※神田祭は、2年ごとに大祭と蔭祭が入れ替わる。

日本(海外の方 動画主)
↑僕の動画を気にってくれて有難う!!!
ビクターのEverio(エブリオ)HD3を使って撮影したよ。
残念ながら今週は、とても忙しいんだ。
横浜から帰ってきたばかりで
明日も仕事なんだ。
...うまくいけば夕方には少し撮影出来るかもって
期待してるんだけどね。
今回無理なら今度の浅草での大きな祭りを待つことになるよ。

アメリカ
Wow!!!としか言いようがないな。
この祭りは、信じ難い程だね。
曲もまたクレイジーだ(良い意味でね)
それに動画撮影もまた幻想的だね。
キミが最初にvimeoに投稿した動画も観たことがあるんだけど
キミの動画制作の一連の流れは、プロフェッショナルな動画へと
成長してる感が有るね。
このプロジェクトの撮影後に行われた作業も見せてくれないかい?

インド
とても良い色彩だね!
曲もまた好きだな。
HD3っての良いパフォーマンスを発揮するんだね。
HD7とも似てるね。

日本(海外の方)
子供たちが微笑んでるシーンが良かったよ。
偉大な作品だ!

不明
美しい国と親切な人々。
彼らの表情の中に魂を見ることが出来たよ。



...参加されてる方々みんな良い表情をしてますね。

コレは、参加する方も観る方も楽しいでしょうね。




<お知らせ>

諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター

あとGoogle+pagesも再開しましたので

google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。

諸国反応記 google+pages

※もう一つ、コチラ↓は、試作段階なのですが、はてなアンテナで作ってみました

「諸国反応記の新記事アンテナ」

比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが

ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。

姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂
↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。


※こんな記事も書いてます↓

「ゴジラやストⅡも出現するシュールなミュージックビデオ」への海外の反応

「丼(ドンブリ)上のシュールな世界を描いたクレイアニメ」への海外の反応

「桜もチラッと映ってるNYマンハッタン都市TimeLapse」動画への海外の反応

アニメで表現された「都市計画」動画への海外の反応

日本の方が作った「レゴで造ったボール工場」動画への海外の反応

ハワイで毎年行われてるという「灯籠流し」風景動画への海外の反応

「剣道VSアイス剣道の対決!」動画への海外の反応

戦国時代の「侍の戦場での合戦シーン」動画への海外の反応

海外の「忍術!デモンストレーション」動画への海外の反応

「武蔵」バガボンドの絵とリンキンパーク&Jay-Z「Numb」を融合した動画への海外の反応

宮本武蔵VS佐々木小次郎!!「巌流島対決」動画への海外の反応

美しい桜並木!!「Lovely Sakura Street in Japan」動画への海外の反応

「日本の城」と「桜」の春の風景動画への海外の反応

まるで現代の忍者!「パルクール(フリーランニング)」動画への海外の反応

日本の「槍、槍術パフォーマンス」動画への海外の反応

凄まじい斬撃!!「試し斬り」動画への海外の反応

「『三船敏郎』を特集した動画」への海外の反応

時代劇「子連れ狼 殺陣シーン」動画への海外の反応

アメリカのアニメ「サムライジャック」に現れた子連れ狼への海外の反応

「座頭市」殺陣シーンへの海外の反応

平成の「侍」動画への海外の反応

カップヌードル「スターウォーズ ヨーダ登場CM」動画への海外の反応

面白い本格的なパロディ!!「チェロ版スターウォーズ」動画への海外の反応

「侍」の「鎧」動画への海外の反応

日本ではあまり知られていな「ヨーロピアン柔術動画」への海外の反応

真田広之 「龍の忍者」予告編とオープニングシーンへの海外の反応

「パイレーツ(海賊)VS忍者の対決」アクション動画への海外の反応

ド迫力!「曙VS新大巨人ビッグショーのスモウ対決動画」への海外の反応

ウホッ!いい男!...「褌(フンドシ)の締め方」動画への海外の反応w



【送料無料】日本甲冑図鑑

【送料無料】日本甲冑図鑑
価格:2,940円(税込、送料別)






関連記事

コメント

-

BGMが少林寺的なのしか想像できんけどw
こういった歴史イベントは羨ましく思える道民であった。

          

いや、凄いけど、
若者の、武士らしからぬ怠そうな歩き方が気になる。
と、黒澤監督みたいなことを言ってみる。
まあ、お祭りだしな。

-

いつも楽しい動画と記事をありがとうございます。
ミツウロコの家紋の北条氏の軍勢ですね。

 

撮影主に、ねぎらいの言葉って・・・俺、忘れてたかもしれないなぁ~

あ、管理人さん・いつもありがとうございますぅ~(←とってつけたようでスミマソン)

-

トライフォースの反応あるかと思った

-

昔 戦に行く時
こんな感じだったのかなって見てたら
なんだか泣けてきちゃったよ
お爺ちゃんでも戦に出たんだろうか・・・
色々歴史がある地域は勉強しがいがあるね
本当 道民だからこの手の祭が羨ましいわ
小田原城に行った時
街を一望して殿様気分になれたよw
他の城も回りたかったなぁ

n

最後のシーンの後ろに居る子供に笑ってしまった

-

おっさんが一番かっこいいとは…
和服は落ち着いた目を持った人らが一番決まるね。

-

ちょうど箱根の坂読み終わったところだから、非常に興味深かった。

大道寺太郎に荒木兵庫・・・いいなぁ。

あやにゃん

お久しぶりに来ました~。
古巣に帰って来たみたいで、なんだかうれしいです。
わけあってFC2の方ではブログを閉じてしまったのと、周辺のもろもろでしばらくご無沙汰していました。
ここで以前富士山の風景をいくつか、拝見したことがきっかけで、この夏は静岡へ行くことにしました。
久しぶりの旅行、楽しんできます。
小田原にも足のばしたくなりました。イベントは見れないと思うけど、小田原城へ行ってみたいです。こんな感じで次々と行きたい所、リベンジしたい所が増えて行きます。
また楽しませていただきにあがります。よろしくお願いします。


-

小田原市民としてはとても嬉しい行事
今年も俳優の阿藤快さんが北条早雲に扮して参加していました

ファン

元寇の時84歳の少弐資能がモンゴル、高麗、南宋軍に奮戦して退けたという記録があるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%BC%90%E8%B3%87%E8%83%BD

-

いいなぁ 後北条大好きだからいつかは生で見てみたいんだよね

-

>若者の、武士らしからぬ怠そうな歩き方が気になる。
明治時代に撮影された動画で農民が祭りで甲冑付けて行進してたが似たような感じだったぞw

こまる

元参加者
なつかしい、自分が出た頃は早雲役は小田原市長でした。
小田原城もまだ銅門(あかがねもん)も復元されてませんでした。
小田原市だけでなく後北條氏にゆかりのある他県(元北條一族の所領だった地域)の市長さんや町長さんらも北條一族として参加してるんですよこれ。

鎧は大河ドラマの撮影用の本格的なものから(自分が着たのは大河の太平記に使われた鎧)
段ボールで作った手作りの物(外見はかなり精巧で段ボールとわからない)、中には歴史保存会がひっぱりだして来た本物などが使用されています。


>若者がだらしなく歩いてる。
はきなれない草鞋(ワラジ)をはいていることもありますが、
草鞋って、未舗装のところを歩くとそうでもないのですが、
かたくて平たいアスファルトの上を歩くと、
縄目が足の裏や指に食い込んで、かなり激痛なんです。
自分の時もそうでしたが、草鞋は使い捨てで一度解いたら、簡単にはきなおせないので、
休憩所の椅子が足りなかった人は道路の排水溝の網状のフタや植え込みの土の上に立って足を休めてました。
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!