fc2ブログ

TOOLのLateralus 琴バージョン「8重奏 演奏」動画への海外の反応


 今回の記事は、

TOOLのLateralus 琴バージョン「8重奏 演奏」動画への海外の反応です。


TOOL wikipedia



 それでは、動画と海外の反応を観ていきましょう↓

 


Tool - Lateralus - Japanese Version - ラテララス



※オリジナル↓
Tool - Lateralus






 以下 海外の反応↓
※海外の反応コメントは、あくまでも動画への各個人の見解であり
その国を代表する意見では有りません。
なお、各国名に付いている色は、性別を表現してますが、
あくまでも便宜上の表現で正確でない場合もあります。





スウェーデン
コレは、言葉では、言い表せないよ。
5/5(満点)

アメリカ
本当に素晴らしい。
自分じゃこの楽器を簡単には演奏出来ないのは確かだ。

カンボジア
7:20からラストにかけては、全く信じられないぐらいだ... :0

アメリカ
これは、素晴らしい。
マジで。

エストニア
これ、もう自分のお気に入りになっちゃったよ。

アメリカ
琴は、この作品に適してるね。
これは、自分の想像なんだけど以前、数ヶ月前に観たモノを
改めて改善したモノなのかな?
それぞれの演奏の音色がより鮮明になったように感じるよ。
私の脳に幸せなダンスを踊らせてくれるよ。
最高にクールだ。

不明
この演奏は、無限大の素晴らしさを持つライブに違いないよ。
本当にクールな作品だ。
これらの楽器は、何て呼ばれるものなんだい?

メキシコ
凄い!
美しい演奏と美しいアレンジ。

アメリカ
この動画が大好き。
毎日の様に観てるわ、冗談なんかじゃなくって。
毎日...なんてこの動画は、良いのかしら。

イギリス
泣けた。

スペイン
オォYh、ナイス!
本当にナイスだ! :)

台湾
この音は、人の心を落ち着かせるね。

アメリカ
コレは、自分がこれまで観たモノの中でも最も素晴らしい。
有難う!

コロンビア
コレは、とても美しいね。
この演奏を本当にどうもありがとう。

アメリカ
素晴らしい!好きだな。
こりゃ俺がTOOLのファン達にも伝えなきゃな。

スウェーデン
これこそ真のミュージシャンシップだね!
ファンタスティックな演奏だ!

ギリシャ
O.O...印象的だったわ。




...凄い演奏ですね。

最初観た時になんだか圧倒されてしまいました。

和楽器もこんなに応用が効くモノなんですね。




<お知らせ>

諸国反応記のfacebookとtwitterを始めました。

facebook
ABOUT JAPAN 諸国反応記 海外の反応 

twitter
syokokuhannouki 諸国反応記 ツイッター

あとGoogle+pagesも再開しましたので

google+ユーザーの方は、サークルに加えて頂けると嬉しいです。

諸国反応記 google+pages

※もう一つ、コチラ↓は、試作段階なのですが、はてなアンテナで作ってみました

「諸国反応記の新記事アンテナ」

比較的新しい記事を埋もれさせてしまうのは、勿体無いなと思い作ったのですが

ランダムに最近の記事を読んでみるのにでも使用してください。

姉妹サイト
面白画像・動画の諸国堂
↑コチラは、翻訳無しの動画のみの記事です。


※こんな記事も書いてます↓

紅葉の「京都・嵐山」での優雅な「琴演奏」動画への海外の反応

琵琶の演奏(平家物語 壇ノ浦)を観た海外の人々の反応

JAZZ ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテットの「FUJIYAMA」と北斎「富嶽三十六景」コラボ動画への海外の反応

タイの人々が演奏する「上を向いて歩こう」(suki-yaki song)への反応

「ゼルダの伝説25周年記念CD収録用オーケストラ演奏」動画への海外の反応

ラップ版「ゼルダの伝説」動画への海外の反応

「スーパーマリオブラザーズをヴァイオリンで演奏してみた」動画への海外の反応

攻殻機動隊 イノセンス合唱LIVEに対する海外の反応

クールな「浮世絵」と「吉田兄弟のRising」を融合させた動画への海外の反応

「海外版吉田兄弟!?」2CELLOS演奏動画への海外の反応

葉加瀬太郎「情熱大陸」テーマソング演奏動画への海外の反応

面白い本格的なパロディ!!「チェロ版スターウォーズ」動画への海外の反応









関連記事

コメント

あやにゃん

昔習っていました。高校卒業後、名取直前でやめてしまったんですが。
こういう演奏がしたかったなあ。もうン十年弾いていないから、簡単な曲しか弾けないような気がします。

外国人の人もいましたね。
名取になって外国に教えに行けばよかったかなあ。そういうのやりたかったなあ。

ところで小さい頃はあの糸を押さえる動作は、あんまり好きじゃなかった。子供には痛いですわ。水ぶくれができたりして、泣きました。そんなのも今は懐かしい思い出です。

あと、爪だけじゃなくて、ばちみたいので弦をたたく演奏法もあったりします。先生のお友達が作曲されたのを弾いていましたが、あまりに前衛的で、曲もきれいですごく感動したことがあります。うちの先生は古典から離れなかったんで、こんな弾き方があるんだと目からうろこでした。

-

これはやべえ・・
てかなんで琴の人がTOOLに目をつけたんだろうw好きだけどw

名無しさん@ニュース2ちゃん

たのむからtoolとか聴いてくれ糞ガキども。
ミクとか聴いてもいいけど、toolとかも聴いてくれ。
糞みたいなラップとか聴いてもいいけど、toolとかも聴いてくれ。
じゃないとみんな、バカになっちまうよ!

 

Toolはかっこいいし、ジェームスは天才だと思うが
↑みたいなヤツがいるから聞かれないんだと思うよ

-

Lateralusは最高のアルバムだよなー
その後のアルバムは多少、緊張感にかけるけど。

メイナードは日本や東洋思想が大好きなんだよな
だから琴での演奏は自然にハマッテて感動した。

名無し

 
和楽器、特にこの箏みたいなのは倍音成分が多すぎてマイクじゃ完全には拾えないんだよね、と生録世代の父が言ってました。

-

ワーミーのとこどうすんのかと思ったけど
琴アレンジも結構面白いね
非公開コメント

syokoku77

FC2ブログへようこそ!